前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『2014世界各国―最新ミステリー、サプライズニュース①』中国の2大ミステリー「①万里の長城」 「②中国の覇権」

   

2014世界各国―最新ミステリー、サプライズ、面白ニュース①』

 

 

中国の2大ミステリー?「①万里の長城の謎」

「②中国の覇権は短い」ということ

 

前坂 俊之

(静岡県立大学国際関係学名誉教授)

 

★中国の謎―中国の「万里の長城」は中国人が「中華思想」を信奉し
<攻撃民族ではなく守成民族>である歴史的な証拠物件である

 

 

人口も国土面積も歴史も世界トップクラスの巨大・中国のシンボル的な存在が「万里の長城」である。

 

中国の国土は日本の二六倍、東西に長く雄鶏の形をしているが、長城は周辺の外敵から守るために築かれた長大な城壁。現存する長城は明時代(13681644

後半に築造されたもので、西は玉門関から標高数千mの山脈の稜線を延々と続きシルクロードの河西回廊を走り、黄河を渡り、東は渤海湾に臨む山海関で海に消える総延長2700kmにものぼる人類史上最大の建造物である。

 

世界の他にも古代ローマの長城や英国スコットランドにも長城は残っているが、これほどのものはない。

長城の構造はレンガ造りで,内部は粘土で固め、高さ約9m,幅は上部で約45m,底部で9m、壁には銃眼を設け,約100mごとに見張城が置かれているものが多い。

 

なぜ、こんな巨大な万里の長城を築いたのか。それは中国の悠久の歴史、過去二千数百年にわたって、北方騎馬民族、遊牧民族、匈奴、騎馬軍団らの外敵から執拗に波状攻撃、襲撃、略奪を繰り返されてきたためである。司馬遼太郎は外敵の攻撃を「遊牧民族が放牧地とした草原に鍬を入れ、沙漠化を進めた漢民族への報復のため」という。

 

長城の起源は春秋戦国時代にさかのぼり、当時は北方遊牧民に限定せず、中原の地に建国した漢民族の国々も、長城を築いて外敵の侵入に備えた。BC221年,中国を統一した秦の始皇帝がこれらの北辺の長城を連結し.西方へと延長して北方遊牧民族に対する防衛線とした。その後、歴代王朝は築城を延長し、補修、修復しながら現在まで残ったという。

 

この長城建設に中国人の民族的特性である①巨大なもの好き②息の長さ③攻撃よりも防御④中華思想(中国が世界の中心で、進んだ文化であり、周辺民族は野蛮とする思想)が現れている。

 

 

2020年代の中国経済覇権の時代は短命に終わる!?

 

「米国国家情報会議」(NIC)の「2030年の世界トレンド予測」によると、

GDP」「人口」「軍事費」「技術投資」の4点から試算した国力比較では、2030年までに「アジア地域」は「北米+欧州地域」より大きくなる見通しで、中国とインドがスーパーパワーとして台頭する。

 

2020年代中には中国は米国を抜き世界第l位の経済大国になる。欧州、日本、ロシアの経済力は弱体化、2030年には中国GDPは日本のGDP140パーセント上回ると予測する。

 

 ただし、「世界一の経済大国」中国の地位は意外にも短命となる。2030年の時点では、中国がインドを上回っているが、インドの成長率が中国を凌駕するため2030年代はインドが「世界景気の牽引役」となり、中国経済の発展は「過去の栄光」となる。

 

その原因は労働人口(人口ボーナスと言われる生産年齢人口)と老齢化のスピードにあり中国の労働人口のピークは2016年(99400万人)を頂点に減少に転ずるが、インドの労働人口のピークは2050年ごろになる見通し。

 

急速な高齢化が進む中国では2015年には、65歳歳以上の高齢者人口は2億人を突破し、全人口の17%に達すると見られている。これは「一人っ子政策」の失敗によるものだが、中国の専門家はこの状況を「末富先老」(豊かに前に老いる)と呼び、警鐘を鳴らしてきたが、「中国の覇権は短い」との見方が増えてきている。

 

19世紀のイギリス、20世紀のアメリカのように一国で国際社会をリードする「ヘゲモニー=覇権国」「世界帝国」はなくなり、世界のあらゆる地域で覇権国の交代が起こる。

 

今後は米国の衰退と中国の覇権も短期に終わり、世界は多様性の中での多国間協力・共存・緊張体制に移行し国家ではない団体やネットワークが国際社会での発言力を増すと分析している。

 - 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
見切り発車の「出入国管理法改正案」(12/8)ー政府は移民政策ではないと否定し、単純労働を含めた外国人労働者を5年間で34万人受け入れる方針』★『「ドイツは労働力を呼び寄せたが、来たのは人間だった」という教訓から学べ』

見切り発車の「出入国管理法改正案」 明治以来の人口政策の失敗の歴史を再び起こすの …

no image
日本メルトダウン脱出法(877)『支援物資が届かない!熊本が陥った「悪循環」 』●『熊本地震で、善意が「第二の災害」を引き起こさないために』●『「コンビニ3強」の覇権争い激化で 日本のライフラインが壊れる理由』●『「IoT」とは何か、今さら聞けない基本中の基本 モノのインターネットで何がどう変わるのか』

 日本メルトダウン脱出法(877) 支援物資が届かない!熊本が陥った「悪循環」 …

no image
日本メルトダウン脱出法(776)「大阪ダブル選挙圧勝! 橋下維新「恐るべき強さ」の謎を解く」●「香港からも欧州からもいなくなる中国人観光客、 年末、年始は日本に殺到か?」●「貧乏老大国が目前の中国、夢も希望も捨てた韓国 アジアの少子高齢化(3)~国家消滅の危機にも」

日本メルトダウン脱出法(776)    「大阪ダブル選挙圧勝! 橋下維 …

no image
記事再録/2008年3月15日/『藤田嗣治とパリの女たち』①「最初の結婚は美術教師・鴇田登美子、2度目は「モンパルナスの大姉御」のフェルナンド・バレー、3度目は「ユキ」と名づけた美しく繊細な21歳のリュシー・バドゥ』★『夜は『エ・コールド・パリ』の仲間たちと乱ちきパーティーで「フーフー(お調子者)」といわれたほど奇行乱行をしながら、昼間は、毎日14時間以上もキャンバスと格闘していた

    2008年3月15日 藤田嗣治とパリの女たち     …

no image
『オンライン講座/日本興亡史の研究①』★『H・G・ウェルズ(文明評論家)は「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『明治大発展の国家参謀こそ川上操六参謀総長だった』』

日本リーダーパワー史(842)「日露戦争」は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監 …

no image
日本リーダーパワー史(146)国難リテラシー・『大日本帝国最期の日』(敗戦の日) 陸軍省・参謀本部はどう行動したのか④

 日本リーダーパワー史(146)   国難リテラシー・『大日本帝国最期 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(79)記事再録/ ★『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』★『近衛文麿首相は「戦争は私には自信がない。自信のある人にやってもらいたい」と発言。東條は「(中国からの)撤兵は絶対にしない」と答え、「人間、たまには清水の舞台から目をつむって飛び降りることも必要だ」と優柔不断な近衛首相を皮肉った。

  2004年5月 /「別冊歴史読本89号』に掲載 近衛文麿首相は「戦 …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑳ 『日本帝国最後の日(1945年8月15日)をめぐる死闘―終戦和平か、徹底抗戦か⑤』8月13日の首相官邸地下壕

  『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑳     『日本の最も長い日―日本帝国最後の …

no image
『オンライン講座/国難突破学入門』★『ロケットの父・糸川英夫いわく」★『なぜ事故は起きたのか(WHY)ではなく「事故収束」「復興・再生」の「HOW TO」ばかりの大合唱で、これが第2,3の敗戦につながる』②『すべての生物は逆境の時だけに成長する』★『過去と未来をつなげるのが哲学であり、新しい科学(応用や改良ではなく基礎科学)だとすれば、 それをもたない民族には未来がない』

  2011/05/18  日本リーダーパワー史(153)記事転載 3 …

no image
日本リーダーパワー史(62) 辛亥革命百年⑤―孫文を全面支援した怪傑・秋山定輔②(秋山定輔が語る「孫文と私」(村松梢風筆録昭和15年11月「月刊亜細亜」)★『日本リーダーパワー史(53)辛亥革命百年②孫文を助けた日本人たち・宮崎滔天、秋山定輔、桂太郎、坂本金弥、宮崎龍介らの活躍①』

    2010/07/02 日本リーダ …