前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★10『50年前の中国文化大革命の衝撃スクープ』ー荒牧万佐行氏(写真家、元毎日写真部カメラマン)の写真展を見に行った。『粉雪が舞う北京で、三角帽子をかぶされた実権派幹部が、 首から罪状の看板を下げてトラックの荷台 の先頭に乗せられ首根っこを押さえられていた』

      2016/10/17

 

写真展『中国文化大革命( the Great Proletarian Cultural Revolution)と今日』

荒牧万佐行氏(写真家、元毎日写真部カメラマン)の写真展を見に行く。

粉雪が舞う北京では、三角帽子をかぶされた実権派幹部が、

首から罪状の看板を下げてトラックの荷台

の先頭に乗せられ首根っこを押さえられていた。

           前坂 俊之(ジャーナリスト)

 

10月14日、私は日本記者クラブで開催中の荒牧万佐行氏(写真家、元毎日写真部カメラマン)「中国文化大革命50年と今日」(後援・毎日新聞社)を見に行った。

中国文化大革命とは毛沢東の指導で起きた権力奪還の党内闘争で、実権を握った(実権派)の劉少奇国家主席、鄧小平総書記らが追放され、紅衛兵を大動員して粛清の嵐が1966年から毛沢東死去の76年まで国内すべてで吹き荒れた。

政治指導者や知識人にとどまらず、職場の幹部、教師が攻撃を受け、文化遺産が破壊された。犠牲者数は、第十一期三中全会)において「文革時の死者40万人、被害者1億人」ともいう。文革時の死者数の公式な推計は中国共産党当局の公式資料には存在せず、内外の研究者による調査でも40万人から1000万人以上と諸説ある。

荒牧氏は当時はフリーカメラマンとして、観光ビザで入り、バスの中か隠し撮りで、北京、上海、武漢で街頭で繰り広げられる文革の嵐、その大衆動員のすさまじさ、紅衛兵に糾弾され三角帽子をかぶせられ市内引きまわしの共産党運動の人権無視、残酷さを、余すところなくカメラに収めている。

現在、中国では文革や天安門事件はインターネットで検索できないように厳しい検閲体制を国内で引いており、この動画ももたぶん中国国内ではみることができないであろう。

体制保持のためにいくら情報を検閲し、隠しても『真実はベルリンの壁を壊す』ように、インターネットの情報の自由、ボーダレスは『万里の長城』などあっという間に超えていくことは習近平政権も知らないはずはなかろう。

荒牧氏のこの写真は世界にとっても中国にとっても歴史「記録遺産」「記憶遺産」となるものだし、中国が真の民主主義国家になった場合には国立公文書館にまず飾るべきものであろうーそんなことを考えながら、この時代をこえた記録写真の傑作にみいった。

荒牧氏の『中国革命50年と私』(『アジア時報』 2016年9月号

騒然とした光景に衝撃

50年前、世界の目は文化大革命の嵐に包まれていた中国大陸に注がれていた。私は毎日新聞社中国特派員視察団の一員として1967年1月から2週間、故林健太郎氏(元東京大学教授)、故村松瑛氏(元慶応大学教授)、故土井章氏(元経済評論家)と共に探洲、広州、北京、上海を訪れる機会を得た。

 

粉雪が舞う北京では、三角帽子をかぶされた実権派幹部が、首から罪状の看板を下げてトラックの荷台の先頭に乗せられ首根っこを押さえられていた。

 

地方ではトラックの数が少ないのか、三角帽子をかぶせられ街中を歩かされていた光景も目撃した。その要人の周りを何人もの子供が一緒に取り囲み、チンドン屋でも見ているようだった。

 

夜具や生活必需品を背に、地方から出てきた紅衛兵の姿もあった。ドラや太鼓を打ち鳴らし、毛沢東国家主席の肖像を掲げて行進する人民解放軍の男女兵士。騒然とした光景を目撃し、強い衝撃を受けた。

 

壁新聞は中国全土に氾濫していた。空港のロビーや通路の紡績工場の入り口、作業場にもベ夕べタ張られていた。閉店した百貨店の二階にまで壁新聞は張られ、集まった群集がそれを読みながら大声で討論する光景が深夜まで続いていた。

 

老人や子供にも分かる風刺漫画まで登場し、バスやトラックにもスローガンが張られていた。朝、ホテルの窓から道路を見ると、路面に新しく書かれたばかりのスローガンが見えた。

紅衛兵が権力を奪取していた北京公安局が、軍の管理下に入った。地方から都心に向かう子供たちは国からお金を受け取り、夜具や鍋を背負って修学旅行気分で旅を続けていた。

 

 革命中も恋が生まれる

 

自由に歩き回って撮影することは出来なかった。中国側が用意したマイクロバスの車窓からの撮影が主だった。 上海では深夜、上海大酒店の前を行きかう群集や紅衛兵の姿が窓から見えた。

 

オーバーコートの中に率㍉レンズ付きのカメラを隠し持ち、鍵の開いていたホテルの厨房から外に出た。黄浦江の河口近くで仲良く語り合う二人の男女の姿があった。

 

「革命中も恋が生まれる!」。いい被写体だと思い、コートのあいだからシャッターを押した。その瞬間だった。公安が私の腕をつかんだ。「何をした! パスポートを見せろ!」。私を取り囲んだ20~30人の群集からも「われわれの問題だ」「フィルムを出せ」と脅された。とっさの判断でカメラから取り出したフィルムとポケットの中にあった新しいフィルムをすり替えて渡し、写真は無事だった。

今年6月、二人連れが休んでいた同じ場所を訪れた。モダンな高層ビルが立ち並び、50年の歳月を思わずにはいられなかった。

文革の写真は毎日疎開、サンデー毎日、カメラ毎日、米ライフ誌に掲載され、一連の写真で1967年度の写真協会新人賞を受賞した。これを期に毎日新聞写真記者に採用され、恩師の元日大芸術学部教授、故渡辺義雄先生も大変喜んでくださった。

日本写真家協会会員(JPS〉荒牧万佐行氏。

 - 戦争報道, 現代史研究, 最先端技術『見える化』動画 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(279)『日本のメルトダウン』☆仏独共同の国営放送局ARTE◎「フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実」(ビデオ)

速報(279)『日本のメルトダウン』   仏独共同の国営放送局ARTE …

no image
『津波、地震(想定外の戦争)で原発が破壊されたらどうなる(下)』 4年前の元原発技術者の警告

『津波、地震(想定外の戦争)で原発が破壊されたらどうなる(下)』 4年前の元原発 …

no image
記事再録/巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン創業者)の名言、至言、確言百選②-『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』★『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』

 2016年7月13日 /巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン …

no image
百歳学入門(71)『トマト王』のカゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の長寿健康・経営10訓 ②

 百歳学入門(71) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」 ・カゴメの …

no image
日本リーダーパワー史(663) 『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』③吉田首相は五次にわたる内閣で、実数79人、延べ114人の大臣を『 粗製乱造』した。その『吉田ワンマン学校」で「果たしてステーツマン(政治家)を何人つくることができたのか」

  日本リーダーパワー史(663) 『昭和の大宰相・吉田茂のジョーク集』 ③  …

no image
日本リーダーパワー史(298)原発報道、対中韓歴史認識ネジレは『戦争報道の敗北』の教訓を活かせ、満州事変の報道検証⑤

  日本リーダーパワー史(298)   –3.1 …

no image
速報(129)『日本のメルトダウン』<座談会・フクシマの教訓④>エネルギデモクラシ―の確立、フクシマの教訓を徹底討論』(下の終)

  速報(129)『日本のメルトダウン』   <徹底座談会・ …

日本リーダーパワー史(710)『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を一代で築き上げた「ニトリ」創業者・ 似鳥昭雄氏の『戦略経営』『人生哲学』 10か条に学ぶー「アベノミクス」はこれこそ「二トレ』!

  日本リーダーパワー史(710) 『28年連続で増収増益を続ける超優良企業を …

『オンライン講座/引き際の研究①』★『日本リーダーパワー史(102)日本一見事な引き際・伊庭貞剛の晩晴学②』★『  有害なのは青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である>  <無能で見識のないリーダー、政治家の跋扈(ばっこ)が国をつぶす。』>

2010/10/25  日本リーダーパワー史(102)記事再 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(518)2014年「第3次日中戦争」は勃発するのか 『安倍靖国外交は近衛声明失敗 の二の舞』

  速報「日本のメルトダウン」(518)   20 …