前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)ー永井荷風の散歩好きと野垂れ死考①

      2021/05/02

 

『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)ー永井荷風の散歩人と野垂れ死考①

 『どうしても撮れなかった荷風老 大のジャーナリスト嫌い』の話

 前坂 俊之 (カヌーイスト

 

  Book Offは日本の「出版文化」を完全に殺しましたね。マンガや文庫以外には価値を認めない、これまで普通だった単行本、ブックカバーのある重い本、全集、専門書、黒っぽい古本など一切価値なし、ゼロでしか引き取らない。それも今日バイトで入った若い子がねだん付けして、良書100冊もっていってもわずか300円,500円というのだからまったくトホホのホ・・クレイジーな話だよ。これがチェーン店化して増える一方で、町の本屋さん、古本屋は10年前の半分以下に減っているのではないですかね。

若い人はマンガコーナーにたくさん、アニメ、DVD,ゲームソフトに集まる。あとは100円コーナーをスマホで検索して、アマゾン、ネット古本屋でちえっくして、買い付けしている若い子を見ると、今後の出版文化、ソフト産業の激衰退ぶりを見る思いで、悲しくなる。

そんな  Book Offだから、古い単行本は100円コーナーに並んで、時たま掘り出し物があるのが唯一の救い。そんな1冊。アサヒグラフ編集長・新延修三氏の「ぐらふ記者」(有紀書房、1959年刊)の231-237Pをみていると、『奇人・変人・天才エピソ―ド蒐集狂』の私が特に偏愛している永井荷風散人の『どうしても撮れなかった荷風老 大のジャーナリスト嫌い』の話しが紹介されていた。

「こんにちわァ、荷風センセいらっしゃいますか」

私(編集部員)はできるだけさりげない調子で、玄関を開けて声をかけた。殺風景な玄関のタタキに入りこんだ。すぐ、主人のけはいがして、

「だァれ」

と意外に気軽な声とともに、ワイシャツにラクダ色のズボン下姿の老人が顔を出した。まさしく荷風老のおでましである。

「あの‥…・朝日新聞の者ですが」

「え、ああ、今ね、今はいませんよ。出かけたんですよ。留守なんです。いやしませんよ」

急にそわそわし出した荷風先生、たてつづけにこうまくしたてると、たちまち障子の奥へ消えてしまった。
t00830120_0083012010283150327

なるほど、これはてごわい。荷風老は大のジャーナリスト嫌いの人間嫌いで、新聞社だなどと名乗りをあげたりしようものなら、金輪際会っでもらえないと、諸先輩からさんざ聞かされて来ただけのことはある。それで予告なしに訪問で、あまりたやすくおでましになったので、つい気を許してそれから先の台詞の用意がなかったので、失敗だった。

身仕度をしかけだったところをみると、間もなく外出するにちがいないから、外で待つことにした。

この仕事、「電話ぎらいの知名人」という告知板である。文学者6人のうち5人は何とか取材とカメラ撮影には成功、残るは最高の大もの荷風老一人。どうあっても荷風老にご登場願わなければ。そこで、朝七時に家を出て、千葉市川市のお宅を急襲したわけだ。

門のわきで待つこと三十分、荷風老が現われた。私と目が合うと、ひっこもうとしたが、また思いなおして、こんどはスタコラ歩き出した。

 毎日外出の理由はーーーー

並んで歩き出した私に、先生の方から、「ボクはね、新聞社の人とはつき合わないことにしているんです。雑誌社の人もね」

「はあ、では・その、つき合わないとおっしゃる理由だけでも聞かせていただけませんか」

「とにかく.つき合わないんですよ。ええ、家にいると来ちゃうんです。だから毎日出掛けるんですよ、こうやって」

「お電話ないんですね」

「ああ、用のある人はハガキくれますからね」

「おハガキはたくさん来るんですか」

「あんまり来ませんね。原稿ができたときは、自分でとどけますからね。ボクは社長知ってますよ」

カメラマンは、五、六メートルはなれて後になり先になりして歩いている。 先生は、カメラマンに気づいているのかどうか、少し伏目勝ちにスタコラ歩きつづけている。

いまのうちに撮ってしまえばいいのに、と思いながらも、私はシャッターの音が聞えるのを恐れた。

「今日はおもどりはおそいのですか」

「帰りませんよ。おそくならなきゃね。自分でも何時になるか知りません」

京成電車の菅野駅近くまで来てしまっている

「先生、私どもの車で送らせていただけませんでしょうか。車の中ででも、ちょっとお話をうかがえるとありがたいんですが」

「いいんです。電車があるんですよ」

「ではまた明日参りますが」

「あ、そうですね。明日おいでなさい」

どういうつもりか明日を約束してくれた。

先生は何もなかったように駅前の人ごみの中に消えていった

あくる日、虎屋の菓子折を用意して出掛けた。

今度は庭から入ってみた。声をかけると、今日はもう背広姿になった先生が、障子のかげから顔だけ出して、

「あ、今日も留守です」

「それは困りましたね。あの、これ……」

と菓子折を障子のきわへ差し出す。

「あ、そうですか」

菓子折はするすると障子のかげに入って行った。先生の首まで、いまにもひっこんでしまいそうなので、バラバラした。あまりせっかちに話をすすめるより、ともかくも、少しずつでも電話論をひき出すことだと思いなおして、庭につっ立ったまま、。写真のことはやはりいい出せない。少しはなれた木かげに立っている。

カメラマンに申し訳ないと思いながら・どうにもならなかった。

                                                                                                                    つづく

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『First day of Spring in KAMAKURA SEA』の『鎌倉材木座海岸沖での老人と海』=『春近し』『目玉パっちりの大メバルの歓迎会じゃ』★『2011/02/05の「3,11福島原発事故の約1ゕ月前の鎌倉湾のメバル釣りの思い出』

  2011/02/05の「3,11福島原発事故の約1ゕ月前の鎌倉湾の …

『オンライン講座/不都合な真実で混乱する世界』★『コロナ・ウクライナ戦争・プーチン・習近平・金正恩の大誤算』(5月15日までの情況)(下)」★『ロシア旗艦「モスクワ」を安価なドローンが撃沈』★『ウクライナ戦争と日露戦争の比較』★『サイバー戦争完敗のロシア軍、最後は「核使用」か?』

  ★ロシア旗艦「モスクワ」を安価なドローンが撃沈 ◎「では、ウクライ …

no image
日本リーダーパワー史 (26) 中国革命の生みの親・アジア革命浪人の宮崎滔天はすごいよ③

  日本リーダーパワー史 (26)   中国・アジアの革命を …

no image
記事再録/ 百歳学入門(83)ー「少子超高齢社会」は「青少年残酷・老害社会」にしてはいけないー横井也有の<250年前の江戸の老人8歌仙と老害>で自戒する

 2013/10/15/ 百歳学入門(83)   …

no image
日本メルトダウン脱出法(560)「日本を襲うWリスク」-「警察官」の役割を放棄する米国」『25年の不文律を破った周永康立件の習近平」

     日本メルトダウン脱出法(560 …

no image
『オンライン講座/日本戦争報道論①」★『ガラパゴス国家・日本敗戦史』⑫「森正蔵日記と毎日の竹ヤリ事件⑤まきぞえをくった二百五十名は硫黄島 で全員玉砕した』★『挙国の体当たり―戦時社説150本を書き通した新聞人の独白』森正蔵著、毎日ワンズ)は<戦時下日記の傑作>森桂氏に感謝します』

  2014/10/09 記事再録 120回長期連載中『ガラ …

『日本リーダーパワー史』(1234)ー『2023年―戦後安保の歴史的な転換点』★『昭和戦後一貫して否定してきた敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有、防衛関連予算を2027年度に国内総生産(GDP)比2%へ倍増も明記』

2023年―戦後安保の歴史的な転換点 政府は2022年12月16日、外交・防衛政 …

no image
「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の真実㉖ 「日本は朝鮮を吸収との言」ーハルバート氏,すべて良好とのラッド教授の意見に反論

  「 英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「 …

no image
日本メルトダウン脱出法(794) 「超売れっ子になる人に共通する「6つの法則」●「欠点があり、熱っぽい中国の台頭を称えよう 悲観論者に耳を貸してはならない理由」【英FT紙)』●「下げ止まる兆しが見えない原油相場 2016年の注目ポイント」【英FT紙)』

 日本メルトダウン脱出法(794) 「超売れっ子になる人に共通する「6つの法則」 …

世界一人気の世界文化遺産『マチュピチュ』旅行記(2015 /10/10-18>「神秘に包まれた『マチュピチュ』の全記録、一挙公開!」水野国男(カメラマン)③

 2015/11/09< 世界一人気の世界文化遺産『マチュピ …