前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争④』世界史の中の『日露戦争』⑱『日露戦争-朝鮮の独立と領土保全のための戦争』『タイムズ』【開戦3週間】★『日本が朝鮮と締結した条約の全文は,英米両国は好意的にみている。』★『 日本は朝鮮の皇室の「安寧」と「朝鮮帝国の独立と領土保全」を保障している』

   

 

  2013/06/18 記事再録

 世界史の中の『日露戦争』⑱英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」
は「日露戦争をどう報道したか」⑱

 

『日露戦争-朝鮮の独立と領土保全のための戦争

【開戦3週間】<タイムズ1904(明治37)年29日 >—<インテリジェンスの教科書としての日露戦争

 

<記事のポイント> 

 ①  日本軍の戦略家たち(参謀本部、児玉源太郎ら)はスピーディーで大胆細心な作戦、戦術をとっている。

②  近代日本の陸軍はこれから戦闘を始めるが、海軍同様の優秀さを発揮して勝利するであろうとみている。(この軍事的な予見能力の高さ)

③  日本が朝鮮と締結した条約の全文は,英米両国は好意的にみている。

④  日本は朝鮮の皇室の「安寧」と,「朝鮮帝国の独立と領土保全」を保障している。

 

北部朝鮮における相当規模の戦闘が迫っているのは明らかだ。天皇とロシア皇帝のそれぞれの軍隊が平壌近くで相互に接触しており,両国の最初の地上戦がここ数日間に起こることは確実だ。

ロシアの騎兵が咋日朝,同市の数百ヤード以内まで接近したが,日本の歩兵部隊に発砲されて撤退,損害はなかったもようだ。彼らが単に偵察に来たことは間違いないが,その出現は.ロシア軍がすでに若干の兵力をもってここまで南下してきたことを示すものと受け取らなければならない。その兵力,また日本側の兵力がどれほどかは,推定が容易ではない。

本社特派員が済物浦から土曜日に送ってきたド・フォリスト無線通信は,朝鮮側の推定によれば-これをあまり盲信すべきではないが-先週の昨日までにロシア軍3000が越境してきたという。このうち

1000は義州,1000は慈山にあり,そのはかは小部隊で分散しているとされる。その1つは当時兵数40程度だったが.水曜日に順安にいたそうで,これは平壌の北20マイルの北京街道上にあり,日本の歩兵部隊に昨日発砲されたのは,増強されていたかどうかはともかく,この部隊だったかもしれない。

慈山は平壌から北東に20マイルのわき道にあり,兵力1000のロシア軍部隊が選びそうな場所とは思われない。名前が北京街道にある嘉山と混同された可能性もあり,嘉山は安州の西へ約20マイルのところにある

。一方日本側は済物浦に兵力2万と砲兵中隊6を上陸させたことは確かで,朝鮮にはそのはかにも明らかに部隊を入れているだろう。海州の南の沿岸にも部隊を上陸させつつあるが,その数は多くないと考えられる。彼らは田舎道を通って黄州に向かい,そこで北京街道を進んできた友軍と合流すると見られる。この作戦だと5日間節約できる上,北京街道に対する圧力を軽減するという重要な副次的利点もあると信じられている。また日本軍部隊については,ソウル南の悪路に悩まされているとの情報もあるが,彼らがどこに上陸したか,どこへ向かって移動中かは不明だ。

日本軍8000が今平壌へ向かっていると想像され,同地には土曜日の前に小兵力が到着している。

 

本紙東京通信員の報告では,鴨緑江の南でロシア軍が本格的な移動を行うことは不可能と見られており,その理由はまず,まだしばらくは氷の上を渡河できるとはいえ,川には橋が架かっておらず,第2に,前進中の部隊の連絡は海上から容易に遮断することができるというもので,また現在朝鮮にいるロシア軍は全員が騎兵だと信じられているという。

 

反面,日本側は,本社の済物浦の特派員によれば,旅順前面の作戦が完了するまで「主計画」なるものの展開は考えていないもようだ。同港で決定的な成功を収めれば,日本側は旅順と鴨緑江の間のロシア軍の側面にはっきりした効果のある打撃を加えることができるだろうし,そうなれば朝鮮北西部のロシア軍の立場をまさに維持不能に追い込むだろう。同特派員は,日本はまず遼東半島の占拠を試みるまでは,朝鮮内の行軍を余儀なくされるような作戦に乗り出さないことは確実と見ている。

 

この方針は,日本軍の戦略家たちの協議が,時宜を得た大胆さにほかならない熟慮によって導かれていることを示しているようだ。

 

 陸上の緒戦の精神的影響は,その軍事的重要性が仮にたいしたものでな-くても,侮りがたいのはもちろんで,特に中国人への影響は強く.本紙北京通信員が最近述べたように,彼らは海上の勝利より陸上の勝利にはるかに深い感銘を覚えるだろう。

 

近代日本の陸軍はまだどの大国の軍隊とも力を比べていないが,軍人として海軍の戦友に劣ると想像すべき理由はない。彼らも同等に細心の訓練と規律を注入されているし,彼らを指揮する将校も同等の知能と同等の徹底さをもって職務を研究してきたし,彼らの装備も組織も同じく優秀だと信じられており,また同じ勇気と同じ愛国心に鼓舞されている。彼らが戦闘の苦労を同じ勝利で乗り越えるだろうと信じるすべての理由がある。

 

しかし試練はこれからであり,試練を越えるまでは,この戦争の将来についてのすべての推測と憶測は決め手を欠かざるを得ない。日本が朝鮮と締結した条約の全文は,英米両国が当初電報による要約を検討の上,その内容について好意的な見解に達したのを確認するものだ

。日本が朝鮮の皇室に「安寧」を,また世界全体のさらに大きな関心事である「朝鮮帝国の独立と領土保全」を保障していることは,望み得る限り正確かつ十分と言えよう。

この条約は,イギリスのインド行政官に周知の用語を使うなら.朝鮮側にとって一種の「従属的同盟」を暗示していることは間違いないが,同国にその国土の所有権とすべての適正な自由を保障しており,そのことは同国の安全と福祉に合致しないわけではない。

 – 戦争報道 インテりジェンスタイムズリーダーシップ世界史の

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
地球温暖化問題のIPCC第38回総会についての茨城大学副学長・三村信男教授の記者会見(4/17)

     地球温暖化問題のIPCC第38回総会につ …

no image
日本敗戦史(51) A級戦犯徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』③「米英ソ中のリーダーと東條、近衛の指導者との圧倒的な差」

日本敗戦史(51) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れた …

『インバウンド ジャパン2017』(東京ビッグサイト7/19)ー「観光×インバウンド×Wi-Fi~観光マネジメントを実現しませんか」(NTT西日本)★『訪日外国人の満足度向上にむけた多言語ソリューション』(NTTマーケッティングアクト)

 日本の最先端技術『見える化』チャンネル インバウンド ジャパン2017(7/1 …

no image
世界、日本メルトダウン(1031)ー「トランプのアメリカは単独でも行動するぞの本気度」★『朝鮮半島有事の可能性はついにレッドラインを超えつつある』●『  トランプ政権が画策する対北朝鮮「静かな先制攻撃」の全容 「発射の残骸」計画をご存じか 』★『アメリカは北朝鮮をすぐには空爆しない~米中首脳会談から見えたこと 日本人は、二つの点を誤解している』

 世界、日本メルトダウン(1031) 朝鮮半島有事の可能性はついにレッドラインを …

no image
速報(253)★『原発民間事故調報告書まとまる。これを見て<原子村>ではなく<ガラパゴス原子国家日本の悲劇>を考える

速報(253)『日本のメルトダウン』   ★『原発民間事故調報告書まと …

no image
速報(51)『日本のメルトダウン』―動画YouTube配信―原発事故『噂と真相」ー3人のジャーナリストが一刀両断

速報(51)『日本のメルトダウン』 ―動画YouTube配信―原発事故『噂と真相 …

no image
  日本メルダウン脱出法(651)「米国は中国に民主化してほしくない?」「再生エネ=最大の電力源、80%の目標に向かうドイツの戦略」など8本

    日本メルダウン脱出法(651)   「中国のAIIB …

no image
『オンライン/鎌倉花火大会回顧動画』★『第70回鎌倉花火大会(2018年7/24pm720-810)-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の大部分は見えなかったよ。(15分間に圧縮)★『2013鎌倉花火大会ー材木座、由比ヶ浜海岸で絢爛豪華に色彩の大スペクタクルの速射連発②』

★第70回鎌倉花火大会-残念ながら雲と煙にさえぎられて、花火の半分以上は見えなか …

no image
『バガボンド』ー永井荷風のシングルライフの最期 ④乞食小屋同然の自宅タタミの上で孤独死しているのを発見(81歳)

  『バガボンド』(放浪者、漂泊者、さすらい人)ー永井荷風のシングルラ …

『オンライン講座/日本国憲法制定史②』★『吉田茂と憲法誕生秘話ー『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』★『GHQ(連合軍総司令部)がわずか1週間で憲法草案をつくった』★『2月13日、日本側にGHQ案を提出、驚愕する日本政府』★『GHQ草案を受入れるかどうか「48時間以内に回答がなければ総司令部案を発表する』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)

日本リーダーパワー史(356)     <日本の最も長い決定的1週間> …