『オンラインクイズ/全米の女性から最高にモテたファースト・イケメン・のサムライは誰でしょうか!?』★『イケメンの〝ファースト・サムライ〟トミー(立石斧次郎)は、全米に一大旋風を巻き起こ、女性からラブレター、ファンレターが殺到し、彼をたたえる「トミーポルカ」という歌までできた』★『ニューヨークではサムライ使節団を一目見ようと約50 万人の市民がマンハッタンを埋め尽し「トミー!こっちを向いて!」「トミー、バンザイ!」の大歓声。ジャパンフィーバー、トミー・コールが続いた(『ニューヨーク・ヘラルド』1860 年6 月17 日付) 』
『今から160年前の1860年(万延元年)2月、日米通商条約を米ホワイトハウスで批准するため咸臨丸とともに米軍艦の蒸気船『ボーハタン号』で、渡米して全米女性からラブレターが殺到したファースト・サムライの立石斧次郎①
『リーダーシップの日本近現代史』(193)
前坂俊之(ジャーナリスト)
いまからちょうど150年前のこと。1860年(万延元年)6月16日。ニューヨークは日本からのサムライ使節団を一目見ようと市初まって以来という約50 万人の市民たちがマンハッタンを埋め尽した。
日本人を乗せた馬車がくると、女性たちが一斉に「トミーはどこなの?」「トミーはどの人?」と大声で叫び興奮はピークに。 馬車の条約箱の後ろに陣取ったトミーが現れると、「トミー!こっちを向いて!」「トミー、バンザイ!」と大歓声。トミーは笑顔で手を振って応えた。『彼があの中で一番ハンサムね」とため息や悲鳴が上がり、ジャパンフィーバー、トミー・コールが続いた。(『ニューヨーク・ヘラルド』1860 年6 月17 日付)
ペリーが黒船で来航し、日米和親条約(安政元年=一八五四年)が結ばれてから6年後の万延元年(一八六〇年)二月、幕府遣米使節団=新見豊前守(正興)正使ら計77 人=は日米通商条約を米ホワイトハウスで批准するため咸臨丸とともに米軍艦の蒸気船『ボーハタン号』で太平洋を渡った。
<一行のスケジュールー>
1860年2月13日 日米修好通商条約の批准書交換のため、総勢77名の遣米使節団がアメリカ海軍の蒸気ボーハタン号に乗船し、サン・フランシスコへ向けて横浜港から出航。 1860年3月29日 、サン・フランシスコへ入港。
5月14日にワシントンへ到着。 ホワイトハウスでジェームズ・ブキャナン大統領に謁見。5月22日には国務省で、日米修好通商条約批准書の交換を国務長官ルイス・カスとの間で行う。
使節一行は6月16日、ニューヨークへ入り、全市を上げての大歓迎を受けます。
6月26日には、故ペリー提督の未亡人を訪問しています。
ニューヨークには2週間滞在し、6月29日、帰国の途につきます。
アメリカ議会は一行を国賓待遇で迎えたが、一行は太平洋を二ヵ月間かかってサンフランシスコに到着、ワシントンへ行き、ブキャナン大統領に謁見、ホワイトハウスで正式に条約批准書に調印。ボルチモア、フィラデルフィア、ニューヨークと回った。 使節団はいく先々で、圧倒的な歓迎を受け、各都市では盛大な歓迎祝典の行事が繰り広げられた。

その中で一人、人気が集中しアイドルと化したのが、トミーこと最年少の十六歳の通詞見習い立石斧次郎である。
イケメンの〝ファースト・サムライ〟トミー(立石斧次郎)は、全米に一大旋風を巻き起こした。女性からラブレター、ファンレターが殺到し、彼をたたえる「トミーポルカ」という歌までできた。
ヤンキースの松井選手やイチローの人気どころか、アメリカで最高にモテた仰天の日本人だった。
米政府は鎖国を解いたアジアの新興国・日本が米国と最初に通商条約を結び、使節団を派遣したことを歓迎し、メディアもはじめてくる日本人に興味津々で、特派員を派遣して大々的な報道合戦を繰り広げた。 ホワイトハウスの訪問や調印式、ニューヨークのパレードなどは大特集で数ページにわたって驚くほど詳細に伝えている。中でも使節団の一行よりも、トミーにスポットライトを当てて報道した。
『ニューヨーク・ヘラルド』紙(1960年六月十七日付)は「トミーは、若き日本の美しい代表である。一行の主だった人々は、冷たい威厳のある態度であるが、トミーはそれと対照的で、ざっくばらんで明るい。」
『ハーバース・ウイークリー・ニュース』(六月二十三日付)はトミ-の写真を掲げて、ワシントン滞在中の動静を伝えているが、『婦人たちの間で大変なお気に入りとなった。
気立てのやさしく、人柄もかなり良く、その上新しい状景や珍しい同席者に自分を適応させる道を心得た若者である』
「トミ-は記者に対して、この国で適当な妻を見つけて、その人と永久に和やかに暮したいので、日本に帰りたいなどとは決して思わない、と打明けた。』(トリビューン)など
立石がイケメンであったことは全米の各紙が驚くほど細かく報道した。アメリカ人たちが初めて見る日本人を比較人類学的に考察していることがよくわかる。
「フィラデルフィア・ザ・プレス紙」は
「われわれはトミーと長い話をしたが、彼は一種天才的なところがある。彼は十八歳らいで、顔色はほとんどコーカシア人種のように白く、きれいな歯をしている。動物的な精力で、間なしに動き廻っている。 トミーの英語は達者で、明らかに普通の人より頭がいいようだ。彼は熱心に英語を覚えたがっている。われわれとのインタビューの問でも、種々な物を指しながら『あれは野原、それから家(ハウス)それから牝牛(カウ )それから垣根(フェンス)』と尋ねるような口調でいっている。英語の単語を覚えたいからであろう。
あるとき、接伴委員がトミーに話しかけていたとき、その委員がくしやみをした。トミーはすぐ ホワット・ドゥ・ユウ・コール・ザツー 『あれはなんといいますか』と聞いて『スニーズィング』だといわれると、トミーは手帳を出して、その字を書いてくれといい、書いてもらうとその字を何回もくり返し読んでみて、その言葉を 記憶しょうとするのだった」
「ボルチモア・アメリカン〃紙」の「ギルモア・ハウスにおける日本使節」の記事では
「ギルモア・ハウスにはいった日本使節の一行は、いったん休憩のため部屋に退いたが、正副使節のほかはじきに出てきて、打ちとけた態度で、人々の間を彼らにわかる程度のおしゃべりをアメリカ人との間に交換しつつ廻るのであった。
トミーはいつものように大もてで、彼の活発なユーモラスな態度はアメリカ人を楽しませた。広場を埋めているたくさんの見物人にも、日本人は愛橋をふりまくのを忘れず、ときどきバルコニーに出ては扇子を振ったりして歓呼に答えるのであった。」と報道している。 (つづく)
関連記事
-
-
『Z世代のための日中韓外交史講座』㉓」★『第一次トランプ暴風で世界は大混乱、日本も外交力が試される時代を迎えた。日清戦争の旗をふった福沢諭吉の「外交論」を紹介する」』★『外交の虚実』『時事新報』1895年(明治28)5月8日付』★『虚々実々の手段をめぐらし、百難を排して、国の光栄・利益を全うするは外交官の仕事。充分に任務を果たせるのは実に朝野一般の決心如何にある』
2017/02/23 /日本リーダーパワー …
-
-
速報(350)『日本のメルトダウン』尖閣問題の一段のエスカレートは避ける』『過去を忘れるものは両目を失う』(ソルジェニツィン)
速報(350)『日本のメルトダウン』 &n …
-
-
日本メルトダウン脱出法(809)『ネット時代、「名誉毀損」はこんなに変わったー「損害」と認められる範囲が広がった意味』●『中国政府がいま最も恐れているのは、ネット上の「くまのプーさん』●『 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる』
日本メルトダウン脱出法(809) ネット時代、「名誉毀損」はこん …
-
-
世界、日本メルトダウン(1034)–『朝鮮半島チキンレースの行方はどうなる!』★『北朝鮮攻撃は偶発的な軍事衝突以外にはありえない』●『中国流の「言葉の遊び」「空約束」外交にオバマ政権も日本外交も何度も騙されてきたが、トランプも同じ失敗の轍を踏むのか?』
世界、日本メルトダウン(1034) 『朝鮮半島チキンレースの行方はどうなるのか! …
-
-
『Z世代のための国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆民講座①』★『兆民、大久保利通に知られる』★『 自由民権運動の演壇に股引と印ばんてんの服装で登場』★『伊藤、大隈、山県らの元老たちを罵倒す』
逗子なぎさ橋通信、24/06/30/am700]梅雨の合間の夏空に富士山はお隠れ …
-
-
日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年』ー『(動画対談)トモダチ作戦を忘れるな 原発容認から脱原発へ 小泉純一郎元総理が「脱原発」へと考えを変えた理由とは?』★『なぜわれわれは福島の教訓を活かせないのか 田辺文也氏(社会技術システム安全研究所所長)』●『 東日本大震災6年後もなお山積する課題ー室崎益輝氏(神戸大学名誉教授)』●『小泉純一郎元首相「どうかしている。発想がわからない」 安倍晋三政権の原発輸出政策を批判』★『毎日新聞「ダム底 高濃度セシウム」報道に誤り多数』
日本メルトダウン(1024) 『3・11東日本大震災・福島原発事故から6年 …
-
-
終戦70年・日本敗戦史(82)大東亜戦争の真実「ドイツ依存の戦争実態」<他力本願の軍首脳部の無能ぶり>②
終戦70年・日本敗戦史(82) 敗戦直後の1946年に「敗因を衝くー軍閥専横 …
-
-
『テレワーク、SNS,Youtubeで天然生活術』★『鎌倉八幡宮の源氏池のハスの花の万華鏡(2020/7/11/am730)』★『世界で最も美しいこの花を見ずして死ねないよ』★『7年前の鶴岡八幡宮の蓮の花』●『人は誰でも,心の中にこの世で最も忘れがたき花 がある。ひとめぼれした永遠の花とは
鎌倉八幡宮の源氏池のハスの花の万華鏡)-世界で最も美しいこの花を見 …
-
-
『昭和戦後史の謎』-『東京裁判』で絞首刑にされた戦犯たち」★『 勝者が敗者に執行した「死刑」の手段』
東京裁判で絞首刑にされた戦犯たち ― 勝者が敗者に執行した「死刑」の手段― 前 …
-
-
★『鎌倉釣りバカ人生30年/回想動画記/』③★『3・11福島原発事故から1ゕ月後の鎌倉海の様子』★『May in KAMAKURA SEA』=『海は大波、小波で魚は御留守!じゃ』<『沈黙の春』が依然続くね>』
2011/05/21 /鎌倉釣りバカ日記」記事 …
- PREV
- 「オンライン/『習近平の中国の夢とは』講座」★『南シナ海、尖閣諸島の紛争は戦争に発展するのか』★『中国の夢』(中華思想)対『国際法秩序』 (欧米思想)との衝突の行方は!』★「 2049年に『中国の夢』が実現したならば、正しく『世界の悪夢』となるでだろう』★『「China2049―秘密裏に遂行される世界覇権100年戦略」(マイケル・ビルズベリー著、2015年刊)を読む』
- NEXT
- 『オンライン/日本議会政治の父・尾崎咢堂による日本政治史講義①』ー『売り家と唐模様で書く三代目』①<初代が裸一貫、貧乏から苦労して築き上げて残した財産も三代目となると没落して、家を売りだすという国家、企業、個人にも共通する栄枯盛衰の歴史法則
