前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(138)』VW不正事件、「事実・背景・今後」を「時間軸」で整理‏」◎「経営者の資質は、業績貢献よりも、人格識見と倫理感の秀でた人材が相応しい、という鉄則を想起」

      2015/10/05

  『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(138)』

 経営者の資質は、業績貢献よりも、人格識見と倫理感の秀でた

人材が相応しい、という鉄則を想起させます。

 

VWディーゼル不正、「事実・背景・今後」を「時間軸」で整理‏

https://newspicks.com/news/1186317/?dl=false

<F氏のコメント>

News picks. のこの記事は 米国EPAの発表以後の報道を時系列で簡潔に整理し、今後の展開まで述べています。 2017年には排ガスのグローバルな規制基準が更に厳しくなるそうで、安い大衆車では、高コストになるディーゼルの搭載は、余程のブレークスルーがないと難しくなる、との意見が増えています。大型車 バス 気動車船舶 などに搭載されるのみと。 レベルの高い読者のコメントも多く、非常に参考になります。

余談ですが、VWの大不正は、改めて、経営者の資質は、業績貢献よりも、人格識見と倫理感の秀でた人材が相応しい、という鉄則を想起させます。胡散臭いけれど仕事が出来る奴を選ぶと組織の崩壊に繋がります。

「電通 やはり 裏でやっていました」

http://www.j-cast.com/tv/s/2015/09/11244979.html

フォルクスワーゲンの混迷、新CEOを待つ悪路

排ガス規制逃れの重い代償

http://toyokeizai.net/articles/-/86804

 

VW自滅を横目に、トヨタとスズキの提携に現実味

http://diamond.jp/articles/-/79372

 

VWのエリートたちを暴走させた“集団の狂気”

http://diamond.jp/articles/-/79178

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界リーダーパワー史(935)ー『迷走中のトランプ大統領のエアフォースワン』★『米中間選挙の予備選挙は事実上、9月12日に終わったが、情勢はこれまでとは一変して民主党が上、下院を奪還する勢い!(世論調査の結果)』

世界リーダーパワー史(935)ー 中間選挙の情勢はこれまでとは一変して民主党が奪 …

『リーダーシップの日本近現代興亡史』(225)/★『明治大発展の国家参謀・杉山茂丸の国難突破の交渉力」➃『『軍事、外交は、嘘(ウソ)と法螺(ほら)との吐きくらべで、吐き負けた方が大損をする。国家の命脈は1にかかって嘘と法螺にある。『 今こそ杉山の再来の<21世紀新アジア主義者 が必要な時」』

 2014/08/09 /日本リーダーパワー史(520)記事再録 &n …

no image
速報(31)『日本のメルトダウン』44日目『今は戦時下、2発目の長崎原爆がいつ破裂するかの危機感を持ちスピーディーに決断実行』

速報(31)『日本のメルトダウン』44日目 ◎『今は戦時下、2発目の長崎原爆(福 …

no image
速報(263)『米国を真似て財政破綻したがる日本』(田中 宇)●『製造業:安い中国の終焉』(英エコノミスト誌』

速報(263)『日本のメルトダウン』   ◎『米国を真似て財政破綻した …

no image
<衝撃深層レポート②>☆『地名学が教える尖閣・竹島の真相はこうだ』(下)楠原 佑介(地名情報資料室主宰)

       &nb …

no image
日本のメルトダウン(532)◎「日本の年金基金:リスクを取り始めた巨大基金」「「中国外交とウクライナ:試される内政不干渉の原則

   日本のメルトダウン(532)   …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(28)「抑止力」一辺倒の危うさ-  新防衛大綱の「動的防衛力」

池田龍夫のマスコミ時評(28)   「抑止力」一辺倒の危うさ&#821 …

no image
日本リーダーパワー史(580)『スーパーマン・『イチロー(42)』の去就に注目ー『打ってほめられるよりも、打てなくて騒がれるようになれ』●「「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」(イチロー名言)

          &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(681) 日本国難史の『戦略思考の欠落』(60) 『世界史の中の『日露戦争』 (英国『タイムズ』米国「ニューヨーク・タイムズ」は 「日露戦争をどう報道したか」を読む (20回連載の1~10回まで)

日本リーダーパワー史(681) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(60) 『ま …

no image
日本メルトダウン(1003)―『トランプ「IT会談」全詳細/官邸ホットラインはティール主導で』●『「世界で最も影響力のある人物」ランキング プーチン大統領が4年連続の首位』★『世界のIT長者 日本からZOZO前澤社長が資産2,600億円で初ランクイン』●『東京23区「平均年収ランキング」圧倒的1位は902万円の……』●『東京23区「平均年収ランキング」圧倒的1位は902万円の』★『「英語力ランキング」日本30位で韓国下回る 政府の教育支出が低すぎ?』●『「世界人材調査」日本は61カ国中26位(語学力ワースト2位)、韓国総合31位、中国40位』

     日本メルトダウン(1003) トランプ「IT会談」全詳細 官邸ホットラ …