『リーダーシップの日本近現代史』(119)/記事再録☆<日本は21世紀の新アジア・グローバル主義のリーダーをめざせ>★『 アジアが世界の中心となる今こそ,100年前に <アジア諸民族の師父と尊敬された大アジア主義者・犬養毅(木堂)から学ぼう』★『亡命イスラム教徒を全面的に支援した唯一の政治家』★『藩閥、軍閥と戦い終始一貫して『産業立国論』を唱えた政治家』★『最大の功績は中国革命の父・孫文を宮崎滔天を中国に派遣して日本に亡命させ匿い全面支援した、いわば中国革命を実現したゴッドファーザーこそ犬養木堂なのだ』
2015/01/21日本リーダーパワー史(488)記事再録
鳥谷部春汀著『明治人物月旦』「犬養毅」(1909年)を読む
http://book.maesaka-toshiyuki.com/book/detail?book_id=64
日本リーダーパワー史(183)
<百年前にアジア諸民族の師父と尊敬された犬養毅>
『大アジア時代の先駆者・犬養木堂③』―亡命イスラム教徒を全面的に支援した唯一の政治家―
http://www.maesakatoshiyuki.com/history/2977.html
日本リーダーパワー史(182)
<百年前にアジア諸民族の師父と尊敬された犬養毅>
『大アジア時代の先駆者・犬養木堂②』―ロシアに圧迫されたイスラム教徒も支援―
http://www.maesakatoshiyuki.com/person/2980.html
日本リーダーパワー史(184)
<百年前にアジア諸民族の師父と尊敬された犬養毅>
『アジア経済時代の先駆者・犬養木堂④』―藩閥、軍閥と戦い終始一貫して『産業立国論』を唱えた政治家―http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/2976.html
日本リーダーパワー史(117)孫文を助けた犬養木堂と頭山満の信頼関係辛亥革命百年(19)最後まで続いた犬養木堂、頭山満の孫文支援
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3296.html
辛亥革命百年(18)犬養毅の仕掛けた中国革命・滔天と孫文との出会い
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3298.html
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(511) 福沢諭吉の「日清戦争勝利後の三国干渉について」の社説を読み説く>⑤
日本リーダーパワー史(511)& …
-
-
競技場問題その他、問題山積みの東京オリンピック担当大臣・ 遠藤利明氏の日本記者クラブでの記者会見動画(7/24)(90分)
競技場問題その他、問題山積みの東京オリンピック・パラリンピック担当 …
-
-
日本リーダーパワー史(348)まとめ>政治家必読!明治維新から150年-日本最強のリーダーシップ・勝海舟の国難突破力に学ぶ
日本リーダーパワー史(348) <まとめ>政治家・官僚必読 明治維新から150年 …
-
-
日本経営巨人伝⑨中上川彦次郎ー三井財閥『中興の祖』・中上川彦次郎<悍馬(荒馬)よ来たれ!>
日本経営巨人伝⑨中上川彦次郎 三井財閥『中興の祖』・中上川彦次郎 …
-
-
日本風狂人伝(21)日本『バガボンド』チャンピオンー永井荷風と散歩しよう①
日本『バガボンド』チャンピオンー永井荷風と一緒に散歩しようね …
-
-
日本リーダーパワー史(191)真珠湾攻撃(1941)から70年ー情報統合本部の有無<日米インテリジェンスの決定的落差>(中)
日本リーダーパワー史(191) 国難リテラシー 『真 …
-
-
『 Z世代のためのス-ローライフの研究』★『元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり』★『小学校の時、先生はいつも「偉くなれ、偉くなれ」というので、「みんなが、偉くなったら、偉い人ばかりで困るのではないか」と内心思った』
2023/11/12の「」百歳学入門」の記事再録 <写真は5月29日 …
-
-
『オンライン天才養成講座/エジソンの発明術を学ぶ』① 『エジソン、福沢諭吉からの警告』★『天才、リーダーは学校教育では作れない』★『秀才、優等生よりは、落ちこぼれ、落第生の方が天才になれるのよ』
2014/07/17 2018/ …
- PREV
- 『リーダーシップの日本近現代史』(118)/記事再録☆『日本の歴代宰相で最強の総理大臣、外交家は一体誰でしょうか ?!』★『 (答え)英語の達人だった初代総理大臣・伊藤博文です』★『●明治4年12月、岩倉使節団が米国・サンフランシスコを訪問した際、レセプションで31歳の伊藤博文(同団副使)が英語でスピーチを行なった。これが日本人による公式の場での初英語スピーチ。「日の丸演説」と絶賛された』★『「数百年来の封建制度は、一個の弾丸も放たれず、一滴の血も流されず、一年で撤廃されました。このような大改革を、世界の歴史で、いずれの国が戦争なくして成し遂げたでしょうか。』
- NEXT
- 『リーダーシップの日本近現代史』(120)/記事再録☆『今年は中国建国70周年だが、中国革命の父は毛沢東ではなく、孫文である」☆『その孫文を全面支援した宮崎滔天を中国に派遣して日本に亡命させて来いと指示したのが犬養毅(木堂)です』★『中国革命のルーツは・・犬養木堂が仕掛けた宮崎滔天、孫文の出会い』