日本稀人奇人列伝(37) 作家・中里介山、江戸川乱歩、横溝正史のなくて7クセ,変人ばかり
日本稀人奇人列伝(37)
作家・中里介山、江戸川乱歩、横溝正史のなくて7クセ
前坂 俊之(ジャーナリスト)
山岡荘八『徳川家康』が完成するまでは、日本一の長編小説といわれた『大菩薩峠』の作者・中里介山(1885―1944)は独学で勉強し、文学を志し、新聞記者となって、後に小説家に転じた。
介山の家は貧しく、小学校卒業後、代用教員などしながら文学に専念した。介山の従兄は東京でりつぱな商売をしており、介山の文才を認めて「メカケを置いたと思って学費をみついでやるから、早稲田の文科でも入ったらどうか」とすすめた。一こく者の介山はこの言葉に憤がいして、「メカケを養うような不浄な金をもらって勉強したくはありません」とキッパリ断り、独学で勉強した。介山は生涯、独身で通した。小説家として成功し、金はクサるほどあり、近づいてくる女性はたくさんいたが、「私は独身を通すように神様から定められた運命にある」と貫いた。
ある人が介山に「あなたは童貞ですか」と質問した。介山は「私は童貞ではないが、博愛主義者でもありません」と言い、独自の恋愛観を披露した。
「放蕩なんかどんなにしてもよい。それは魂を傷つけることがないから。しかし、恋をしてはいかん。魂を傷つけるから…」と。
昭和十二年、五十二歳の時、介山は突然、衆議院選挙に立候補した。憲政はふるわず、議会も政党も堕落している、と怒った介山はどの政党も頼らず、無所属で立候補した。
推薦者は頭山満、尾崎行雄、大河内正敏らの当代一流の人物で、中里介山の人気も手伝って、演説会場はどこも超満員の人気であった。
当時、遮挙に買収はつきものだったが、金が飛びかう、汚れた選挙、に反対の介山は原稿料収入など銀行に七十五万円もあるのに、ピタ一文使わずきれいな選挙を一人実行した。
このため、わずか四千票しか取れず最下位で落選、自ら『楽仙居士』と銘打った漢詩を作った。
ただし、演説内容はさすが国際情勢にも広く通じた卓見で、政党政治を鋭く批判し「五・一五事件のような大事件が再び起こる」と予言していたが、投票日の二月二十日からわずか一週間後に二・二六事件が勃発して、見事に的中した。
戦時中、政府が文学者を国策に協力させるために組織した大日本文学報国会には宮本百合子、蔵原惟人、中野重治ら左翼系作家も軒並み参加した。『バスに乗りおくれまい』、『当局ににらまれたくない』という一心からだっけの臆病な便乗文学者が多い中で、毅然とと断ったのは中里介山一人であった。
介山は参加辞退のハガキの中で
「従来の文学者諸君とは著作精神を異にし、強いて人別すれば、文学者というよりは宗教者、あるいは百姓人というべき立場にありますので、出席は遠慮します」と。
介山は孤高の中で、より所を民衆に求め、自分の仕事部屋の壁、天井などに読者からの手紙をベ夕べタはりつけて、自らを励まし孤独に耐えていたのである。
横溝正史は〝乗物恐怖症″だった
『八つ墓村』『本陣殺人事件』など名探偵、金田一耕助シリーズで知られる推理作家・横溝正史(1902-1981)は強度の〝乗物恐怖症″だった。汽車に乗ると、何ともいえない恐怖に襲われる。恐怖と孤独でじっと座っておれない。飛び降りたい衝動にかられ、飛び降りると死ぬ危険があるのはわかりきったころ。
恐怖でがんじがらめになり、冷や汗を流しながら駅で降りてやっと安心する。この乗物恐怖症の発作にかかったのは昭和八年のこと。東京駅から汽車に乗り、千葉で発作から降りてしまった。旅館で一休みして、日本酒をラッパ飲みして、恐怖にちぢんだ心をやっと落ちつけた。
あとは酒を飲みつづけて、矢でも鉄砲でも持ってこいという、酔いの勢いをつけて再び汽車に乗って帰った。
戦後、小田急沿線の成城に住んでいたが、電車に乗ったのは六年間にたった二回だけ。それも奥さんのガッチリお供につき、恐怖心を鎮めるために、〇・九リットル入りの水筒に日本酒を入れ、肩からぶら下げていた。
しかも急行には絶対乗らない。各駅停車に乗る。これだと恐いと思いかけたころ、駅に入ると、すぐ飛び降りて何とか、症状も軽くてすむ。
横溝にはもう一つクセがあった。やたらと歩き回わるのである。
歩いていると、うれしくつらいことも忘れる。原稿の締切りが迫ってくると、このクセは一層ヒドクなった。
編集者がくると、一日待ってもらったのに正午すぎに家を出て、原稿が書けず、申し訳けないと思うと、余計に成城の家の回りをめった
やたらと歩き回り、深夜の十二時ごろまで帰ってこない。
やたらと歩き回り、深夜の十二時ごろまで帰ってこない。
一銭も持って行ってないので、家族は心配して、何度も警察へ捜索願を出すという騒ぎになった。横溝は結核で何度も大喀血した病人だったが、
こうした散歩グセで顔は真っ黒に日焼けしており、病人には全く見えなかった。
こうした散歩グセで顔は真っ黒に日焼けしており、病人には全く見えなかった。
『日本の推理小説』の父江戸川乱歩は〝厭人病”だった
江戸川乱歩は〝厭人病〟(人間嫌い)、今でいう引きこもりだね。これがこうじて作品が書けなくなることがしばしばあった。
昭和二年に平凡社から出版された「大衆文学全集」はよく売れ、中でも乱歩のものが圧倒的に売れ、多額の印税が入った。乱歩は下宿屋「線館」を手に入れ、この横に自宅を作り、二階を書斎にした。 この書斎は一切窓がなく、昼間でも暗く寝室になっていたが、これもすぐ側の家からのぞかれる心配があり、乱歩は自己嫌悪にかられ、自分の作品が無性に恥ずかしく、岩屋でも閉じ込もってしまいたい心境からこんな設計になった。
しかし、世間では乱歩が高でも雨戸をしめ切って、ロウソクの光で執筆している変りものという伝説が生まれた。
乱歩が自己嫌悪から筆を折っている時、横溝が何度か代作したことがあった。「新青年」の編集長を横溝がしていた時、探偵小説特集を企画した。
ちょうど、この時、乱歩は休筆しており、京都を旅行中だった。横溝は京都の宿屋まで強引に押しかけ、二、三日ねばって無理やり乱歩を説得した。乱歩も仕方なく、約束した。
「僕は1ヵ月ほど旅行するが、その間に書いて、帰りに名古屋の小酒井不木のところに寄って君に渡そう」
横溝は喜んで引き上げ、約束の日に小酒井のところに出かけたが、何と乱歩は書けなかったと頭を下げた。横溝は困り果てたあげく「それでは、私が今度の号に書いたものを、あなたの名前にしてもよいか」と切り出し、乱歩もしぶしぶそれを承諾した。
横溝は締切りが過ぎてイライラしている編集部に、連絡して、やっと一息ついた。
その晩。横溝は、乱歩と名古屋の旅館に泊った。寝ていた乱歩が夜中にむっくり起きてカバンの中から何かを出して便所へ行き、帰ってきてから、言った。
「実は僕、書いていたんだ。しかし、自信がなかったので出しかねたんだ」
「それじゃ、原稿を下さい。さっきの件は電話でとり消すから」と横溝は喜んだ。
「ところが、今便所の中で破いて捨てて来た」と乱歩。
この便所に捨てられ小説が後の乱歩の傑作といわれた『押絵と旅する男』であった。
関連記事
-
-
『オンライン講座/百歳学入門(54)』★『玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の長寿法『1日玄米、菜食、1食のみで、食はねば、人間は長生きする』★『二木謙三博士の健康十訓ー①食べること少なくし、噛むことを多くせよ。②怒ること少なくし、笑うことを多くせよ③言うこと少なくし、行うことを多くせよ④取ること少なくし、与えることを多くせよ⑤責めること少なくし、ほめることを多くせよ 』
2012/11/05 …
-
-
日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(62)『世界史の中の『日露戦争』<まとめ>日露戦争勝利の立役者―児玉源太郎伝(8回連載)
日本リーダーパワー史(683) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 …
-
-
『Z世代のため百歳学入門』★『平櫛田中(107歳)、鈴木大拙(96歳)の教え」★「六十、七十 はなたれ小僧、はなたれ娘、人間盛りは百から、百から」 平櫛田中』★『人間は過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。老人は過去から、未来に生きるスイッチに切り換えなさい」(鈴木大拙)』
2024/06/02 記事再編集 <写真は25年5月7日午前7時に、 …
-
-
日本メルトダウン( 969)●『トランプに熱狂する白人労働階級「ヒルビリー」の真実』●『トランプが敗北しても彼があおった憎悪は消えない』●『預金が下ろせなくなる?国の借金1000兆円を国民に負担させた「預金封鎖」とは』●『そして預金は切り捨てられた 戦後日本の債務調整の悲惨な現実』●『尖閣問題も五輪ボート会場問題も「ノーベル賞マインド」で(李小牧)』●『東芝と日立、なぜ両巨艦の明暗は分かれたか 世間が決める「成功」にとらわれるな』
日本メルトダウン( 969) トランプに熱狂する白人労働階級「ヒルビリー」 …
-
-
『オンライン講座/ハリウッドを制したイケメン日本人俳優・早川雪洲とは何者か?』★『ハリウッドの王者』となった早川雪洲は一転、排日移民法の成立で米国から追われた』★『「働き中毒」で米国になじまなかった「出稼ぎ労働者の日本人移民」は 「排日移民法、排日土地法」の成立で米国から追放された』②
2015/12/16 記事再録 決定版・20世紀/世界が …
-
-
日本メルトダウン(924)『グローバリズム(国際主義)、ポピュリズム(大衆迎合主義)を勝ち抜くリーダーシップは・MLBの上原投手、イチロー流の生き方ー①『人気よりも実力、結果で示す』 ②『ユーモアとコミュニケーション上手」 ③『独立自尊し、謙虚に分をわきまえる』<真のリーダーとは『愚者」ではつとまらない。『賢者』 (スマート人間)で、『結果勝利」がなにより重要>
日本メルトダウン(924) 『グローバリズム(国際主義)、ポピ …
-
-
世界、日本メルトダウン(1020)―『金正男暗殺事件を追う』●『北朝鮮崩壊の「Xデー」迫る!金正恩は、中国にまもなく消される』★『金正男暗殺、北朝鮮の容疑者は国家保衛省4人と外務省2人か』●『金正男暗殺の謎 北朝鮮、従来の「工作作戦」と異なる手口』★『 北朝鮮レストラン「美貌ウェイトレス」が暴く金正恩体制の脆さ(1)』●『北朝鮮独裁者、「身内殺し」の系譜』●『金正男氏暗殺の裏で正恩氏の「拷問部隊」が暗躍か』
世界、日本メルトダウン(1020) 北朝鮮崩壊の「Xデー」迫る! …
-
-
日本リーダーパワー史(126)辛亥革命百年(28) 内山完造の『日中ビジネス論』「民間外交力』『前事不忘 後事之師』(2)
日本リーダーパワー史(126) 辛亥革命百年(28)内山完造(2)の『日中ビジネ …
-
-
『Z世代のための国会開設、議会主義の理論を紹介した日本最初の民主主義者・中江兆民講座①』★『兆民、大久保利通に知られる』★『 自由民権運動の演壇に股引と印ばんてんの服装で登場』★『伊藤、大隈、山県らの元老たちを罵倒す』
逗子なぎさ橋通信、24/06/30/am700]梅雨の合間の夏空に富士山はお隠れ …
-
-
『Z世代のための昭和100年、戦後80 年の戦争史講座』★『『日本で最初の対外戦争「元寇の役」はなぜ起きたか④』★『 文永の役はモンゴル軍の優勢のうち、『神風』によって日本は侵略から助かった』』
2017/12/01日本の「戦略思想不在の歴史」⑷ 1274年(文永11)10 …
