前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界が尊敬した日本人=冤罪との戦いに生涯をかけた正義の弁護士・正木ひろし

      2015/01/02

                                     2009,01
世界が尊敬した日本人(49)
 
冤罪との戦いに生涯をかけた正義の弁護士・正木ひろし
 
前坂 俊之
                              (静岡県立大学国際関係学部教授)
 
日本の公害闘争の先駆者が明治の足尾銅山鉱毒事件の田中正造とすれば、冤罪という司法の犯罪と正面から戦った人権弁護士の先駆は正木ひろしである。
 
約120年の日本の刑事裁判史上初めて、本格的な裁判員制度(陪審制度)が今年5月からスタートするが、「権力悪との戦い」に生涯をかけた正木弁護士の業績が今、再び注目を集めている。
 
正木ひろしは明治29年(1896)9月に東京本所で生まれた。東大法学部を25歳で卒業、米国の思想家・エマーソンに強い影響をうけて、自然主義的、人道的な思想に傾倒し、画家を志望しながら、長野県立飯田中学などの英語の教師となった。29歳で弁護士を開業、生来の鋭い才能とバイタリティーで一躍、民事弁護の超売れっ子となった。
 
しかし、「こんな多忙な生活を続けていたら、人生台無しになる」とスッパリやめて、いばらの道へと転換した。
 
昭和12年、42歳で月刊個人雑誌「近きより」を発刊、「大義なき戦争」と「亡国への道」にのめりこんでいく時局、社会を巧な比喩や隠喩で痛烈に批判した。昭和19年には茨城県内の炭鉱で警察官が現場主任を拷問死させた首なし事件で、被害者の遺体を墓場から掘り出し、その首を切断して、東大法医学教室に持ち込み、その拷問鑑定書を証拠に警察官を告発した。
 
さらに、時の最高権力者・東条英機首相に対して「責任を取れ」と退陣を迫るキャンペーンを行い、「かかる低級な人物が権力をほしいままにしていた」とまでズバリと書いた。特高警察が猛威をふるい、ちょっとした批判的言動でも殺されかねなかった時代に、超人的な勇気と行動を示した「戦前、唯一の日本人」と「暗黒日記」の著者のジャーナリスト・清沢洌は高く評価している。
そして、昭和20年(1945)8月、予言通りの日本は敗戦した。正木は戦後も「近きより」の刊行を休むことなく続け、さらに多くの無実に苦しむ人の救済に立ち上がった。18年に7度の裁判を繰り返し、3度の最高裁でやっと無罪が確定した八海事件。獄中から無実を訴えてきた死刑囚の手紙に対して正木は次のような返事を出した。
 
『どんなことがあっても君たちを見殺しにするなことは絶対にない。僕は君と生死を共にする。それがキリストの教えである』(昭和29年10月25日付)。正木60歳である。彼はこの言葉を寸分たがわず実行した。同事件の冤罪を告発した記録「裁判官」を出版して大ベストセラーとなった。これを映画化した今井正監督「真昼の暗黒」も大ヒット、裁判批判の社会現象を引き起こした。
 
正木はこのほか天皇プラカード事件、三鷹事件、チャタレイ事件、菅生、丸正、白鳥事件などの著名な数々の冤罪事件に自分の原稿料などを当て、貧乏生活に耐えながら手弁当で取組んだ。その論理的で鋭い推理力、科学的な弁護技術で多くの無罪を勝ち取り、「日本のぺリイ・メイスン」、「最高の人権、正義の弁護士」と呼ばれた。
 
しかし、丸正事件では弁護人として無実の被告に代って真犯人を告発したのに対し、検察によって名誉毀損罪で起訴され、被告の座″に、ついに有罪判決を受けた。晩年には志に反し「現日本の司法制度においては正義の実現は不可能であることを私は証明した』との悲しい結論に達し、昭和50年(1975)12月に 79歳で〝被告″のまま不帰の客となった。
 
私は生前の正木には何度か取材に行った。昭和49年に八海事件を調査のために会った際、「誤判の検討に向けた貴君の霊感を偉とする。日本の裁判制度と人を根底から洗いなおしてほしい」との丁寧な手紙を受け取った。
 
正木は日本では珍しいルネッサンス的な巨人で、思想家、弁護士、ジャーナリスト、画家などマルチ才能を発揮し、単なる文筆、口舌の徒ではなく、戦闘的ヒューマニスト、キリスト教者としてその思想を実践、行動した。日本では数少ない正義の人であった。
 
「日本は1度もルネッサンス(人間解放)を経験していない。僕はこの暗黒の社会を灯す残置灯を自負している。将来の日本の1つのモデルになればと思っている」と語ったのが強く印象に残っている。
                 http://www.maesaka-toshiyuki.com/default                 
 
 

 - 人物研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(114)/記事再録☆『世界が尊敬した日本人(36)ー冷戦構造を打ち破り世界平和を模索した石橋湛山首相』★『世界の平和共存、日本の対米従属から自主独立を盛り込んだ「日中米ソ平和同盟」の大構想を掲げ対米関係は岸、池田首相に任せ、自らソ連に飛んで、日ソ平和条約を話し合った大宰相』

    2015/10/11 &nbsp …

日本リーダーパワー史(632)日本国難史の『戦略思考の欠落』(25) 『川上操六参謀次長と日清貿易研究所設立の荒尾精③ 日清戦争勝利の秘密―清国兵出兵の第一報をもたらした鐘崎三郎の活躍

日本リーダーパワー史(632) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(25)   …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(136)-『酒で蘇生した「酒仙」横山大観(89)の「死而不亡者寿」(死して滅びざるもの寿)

  2015/08/30 /「百歳・生き方・死に方-臨終学入 …

『ウクライナ戦争に見る ロシアの恫喝・陰謀外交の研究⑧』★日露300年戦争(4)『露寇(ろこう)事件とは何か』★『ロシア皇帝・アレクサンドル一世の国書を持って、通商を求めてきた第2次遣日使節・ラスクマンに対しての幕府の冷淡な拒絶が報復攻撃に発展した』

2017/11/18 /日露300年戦争(4)記事再録   &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(889)-NHKの『西郷どん』への視点<自国の正しい歴史認識が なければ他国の歴史認識も間違う>●『今、日中韓の相互の歴史認識ギャップが広がる一方だが、明治維新、西郷隆盛、福沢諭吉への日本人の誤認識がそれに一層の拍車をかけている』

日本リーダーパワー史(889)- NHKの『西郷どん』―自国の正しい歴史認識が …

『オンライン百歳学入門講座』★『一怒一老、一笑一若、少肉多菜 少塩多酢 少糖多果 少食「多岨(たそ)この字が正確 、少衣多浴 、少車多歩 少煩多眠 少念多笑、少言多行 少欲多施(渋沢秀雄)』

  2010/01/21 百歳学入門(3)記事再録 『 知的巨人たちの …

『Z世代のための講座・日本リーダーパワー史(385)』★『国家参謀・児玉源太郎伝(7)★「インテリジェンスから見た日露戦争ー膨張・南進・侵略国家ロシアに対して必勝の戦略を組んだ陸軍参謀総長』

  2013/05/30  日本リーダーパワー史( …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(219)/「2019年の世界と日本と地球はどうなった」(上)「米中貿易関税協議は一部で妥協したものの、米大統領選まで対立は続く」★『「香港選挙の勝利を確信していた習近平主席は大ショックを受け,誤判断した中国指導部も今後どう対応すればよいか混乱状態に陥っている」(香港大紀元』

2019年の世界と日本と地球①                          …

no image
 日本リーダーパワー史(798)ー「日清、日露戦争に勝利』した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑭『ロシアの韓国侵攻に対しての第一回御前会議に提出された小村外相の対霧交渉意見書全文』★『現在進行中の北朝鮮暴走と110年前の日露戦争前の軍事侵攻は類似パターン』

  日本リーダーパワー史(798)ー 「日清、日露戦争に勝利』 した明治人のリー …

3年ぶり★「ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」(11月11日―15日)歓迎動画』★『Kamakura材木座ウインドサーフィン(2021 /12/1正午)』★『国道134号上のサーフィンと白雪の富士山に向かって飛び、舞い上がれ!、エキサイティング!」

Kamakura材木座ウインドサーフィン(2021 /12/1正午) &nbsp …