前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

最高に面白い人物史②人気記事再録★勝海舟の最強の外交必勝法①「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」『明治維新から150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある』

   

日本リーダーパワー史(499)勝海舟の外交必勝法ー「多くの外交の難局に当ったが、一度も失敗はしなかったヨ」①

  2014/05/20  執筆

今年(2014年)は第一次世界大戦(1914年)から100年目。来年は太平洋戦争終戦から(1945)から70年、あと4年後2018年は明治維新から150年、2020年は東京オリンピック開催と―歴史的記念年が目白押しである。

150年の近代日本興亡史は『外交連続失敗の歴史』でもある。いま米国の一国支配構造は崩れ、中国の躍進で国際秩序は大きく変化

している。そんな中で、憲法改正、集団的自衛権の論議、TPP加入問題、尖閣問題などによる日中韓との対立の長期化懸念―など外交的懸案が山積しているが、<外交力のある政治家>がいないのである。明治維新の国難で幕府側の外務大臣(実質首相兼任)役の

勝海舟の外交突破力こそ見習え➊

 

前坂俊之(ジャーナリスト)

「氷川清話」にみる勝海舟の「外交談」

 

 

第1条     おれはこれまでずいぶん外交の難局に当ったが、しかし幸い一度

も失敗はしなかったヨ。外交は一つの秘訣があるのだ。

「心は明鏡止水(めいきようしすい)機に臨み、変に応じて事に

処する」「他人の意見など聞くな」

 

 

 おれはこれまでずいぶん外交の難局に当ったが、しかし幸い一度も失敗はしなかったヨ。外交に就いては一つの
秘訣があるのだ。

 

 心は明鏡止水(めいきようしすい)のごとし、といふ事は、若い時に習った剣術の極意だが、外交にもこの極意を
応用して、少しも誤らなかった。

 

かういふ風に応援して、かういふ風に切り抜けうなど、あらかじめ見込を立てておくのが、世間の風だけれども、

これが一番わるいヨ。おれなどは、何にも考へたり目論見(もくろむ)たりすることはせぬ。ただた,いっさいの
思慮を捨ててしまって、妄想や雑念が、霊智をくらすことのないやうにしておくばかりだ。

 

すいはゆる明鏡止水のやうに、心を磨ぎ澄ましておくばかりだ。かうしておくと、機に臨み、変に応じて事に処
する方策の浮び出ること、あたかも影の形に従ひ、饗の声に応ずるがごとくなるものだ。

 

それだから、外交に臨んで、他人の意見を聞くなどは、ただただ、迷ひの種になるばかりだ。甲の人の説を聞くと、
それも暴(あら)いやうに思はれ、また乙の人の説を聞くと、それも暴(あら)いやうに思はれ、かういふ
風になって、遂には自分の定見がなくなってしまう。

 

畢竟(ひっきょう)、自分の意見があればこそ、自分の腕を運用して力があるのに、人の智憲で働かうとすれば
、喰ひ違ひの出来るのは当り前サ。

 

 

 

2条   外交の極意は誠心正意にある。ごまかしなどをやりかけると、
かえてこちらの弱点を見抜かれるものだヨ。

 

                 

 外交の極意は、誠心正意にあるのだ。胡麻化(ごまかし)などをやりかけると、かえて向ふから、こちらの弱点を
見抜かれるものだヨ。

 

維新前に岩瀬忠震(ただなり)、川路聖謨(かわじ としあきら)の諸氏が、米国と条約を結ぶ時などは、
五洲の形勢が、諸氏の胸中によくわかつて居たといふわけではなく、たゞ知った事を知ったとして、

知らぬ事を知らぬとし、誠心正意でもつて、国家のために譲られないことは一歩も譲らず、折れ合ふべきことは、
成るべく円滑に折れ合ふたものだから、 ハリス米国公使もつまり、その誠意に感じて、
後に向ふから気の毒になり、相欺(あいあざむ)くに忍びないやうになったのサ。

 

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
知的巨人の百歳学(138)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳・天才老人の勉強法を見習えよじゃ、大喝!』-儒学者・佐藤一斎(86歳)の『少(しよう)にして学べば、則(すなわ)ち 壮にして為(な)すこと有り。 壮(そう)にして学べば、則ち老いて衰えず。 老(お)いて学べば、則ち死して朽ちず』

  2018/04/11    …

『Z世代のためのトランプ米大統領講座㉕』★『チャレンジ精神こそがイノベーションの原動力」(ディープシーク・梁文鋒CEO)』★『 ディープシークR1のAPI価格はOpenAI o1の何と30分の1』★『しかし、ディープシーク生成アプリの正答率は17%で、欧米競合アプリより低い』

世界中から今、最も注目されている中国の「AI企業」「ディープシーク」(梁文鋒CE …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(65)』勝てない日本サッカーの原因は<ガラパゴスジャパン病>そのもの

     『F国際ビジネスマン …

no image
日本リーダーパワー史(87)尾崎行雄の遺言/『敗戦で政治家は何をすべきなのか』 <尾崎愕堂の新憲法スピーチ>

日本リーダーパワー史(87) 尾崎行雄の遺言・『敗戦で政治家は何をすべきなのか』 …

「Z世代のための『人生/晩節』に輝いた偉人伝』★『日本一『見事な引き際の『住友財閥中興の祖・伊庭貞剛の晩晴学①『「事業の進歩発達を最も害するものは、青年の過失ではなく、老人の跋扈(ばっこ)である。老人は少壮者の邪魔をしないことが一番必要である』★『老人に対する自戒のすすめ』 

  2010/10/25  日本リーダーパワー史( …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑥』★『シーソーゲームの選挙戦』★『ほぼトラから確トラへ、バイデン撤退か?』★『トランプ氏は共和党全国大会で大統領候補指名受諾』★『バイデン撤退しハリス副大統領を指名』

前坂俊之(ジャーナリスト) トランプ前大統領は7月18日に共和党全国大会で大統領 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(86)◎『原発再稼働は新基準に基づき厳正公正に情報公開を』

  池田龍夫のマスコミ時評(86) ◎『原発再稼働は新基準に …

no image
日本リーダーパワー史(835)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )⑦』★『日本軍はなぜ強いのかー武士道に根源あり』★『正義の主張も腕力の裏付けなくしては貫徹できない』◎『日本海海戦勝利に狂喜した大統領は「万才!」と 漢字でかいた祝賀文を金子に送る』

<日本最強の外交官・金子堅太郎⑦>  ―「坂の上の雲の真実」ー 『日本軍はなぜ強 …

『オンラインクイズ・日本最初の告別式はこれだ?』★『日本で最初の民主主主義者・中江兆民告別式』での大石正巳のあいさつ全文

    2009/07/15日本風狂人伝⑳ 『中江 …

no image
日本リーダーパワー史(212)『日露戦争勝利の秘訣は軍事力以上に外交力・インテリジェンス・無線通信技術力にあった。

日本リーダーパワー史(212)   <クイズ・『坂の上の雲』の真実とは …