前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)>『エアバッグのタカタが1兆円の倒産』★『Takata Saw and Hid Risk in Airbags in 2004, Former Workers Say – NYTimes.com』★『本件は、日米のジャーナリズムが誰の味方をしているか?が明確に現れた深刻な事件です。 本当に情けないの一言です。』

      2017/06/25

 <F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(212)>

Takata Saw and Hid Risk in Airbags in 2004, Former Workers Say – NYTimes.com

https://mobile.nytimes.com/2014/11/07/business/airbag-maker-takata-is-said-to-have-conducted-secret-tests.html



<F氏のコメント>

エアバッグのタカタが一兆円の負債を抱えて、民事再生法の適用申請を行いました。


この古い記事は、2014年、NYTの当時のタブチ ヒロコ記者が、米国の事故例を報道、タカタ メキシコの再現実験でも動作不良で大事故に繋がる危険性が明らかになっている事を指摘しています。


タブチ記者は当時 毎月の様にタカタ エアバッグの危険について、早く手を打たなければいけないと強く警鐘を鳴らしていました。日本の新聞では何の音沙汰もありませんでした。


ホンダとタカタの蜜月関係を忖度して、当時の日本のジャーナリズムは見て見ぬフリを一年以上続けていました。ホンダを始め、日本の自動車メーカーに嫌われたくない、と。


消費者第一ではなく、大手自動車メーカーの販売に支障が出ることを重視した結果です。なんとか逃げ切れるとも思っていたのです。最悪の被害を厳しく想定し、予想される事態を直視する勇気が無いのです。


全米が大騒ぎになる前に、リコールに踏み切っていれば、負債総額と死傷者の数は減っていたのでは?
ここでも日本のジャーナリズムが、NYTの調査の背景をよく研究し、非常事態であることを見抜いてホンダなどに素早くアラームを出していれば、と悔やまれます。

本件は、日米のジャーナリズムが誰の味方をしているか?が明確に現れた深刻な事件です。
本当に情けないの一言です。


「タカタ」はなぜ転落したのか。超優良メーカーが「民事再生法適用の申請へ」と報じられるまでの軌跡

http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/16/takata-airbag_n_17143986.html

 

池田直渡「週刊モータージャーナル」:「タカタ問題」の論点整理 (1/3) http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/19/news039.html

タカタの巨大リコール 「教訓」置き去り

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16604570Z10C17A5000000/

 


 - 人物研究, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ニューヨーク・タイムズで読む日本近現代史 ②明治維新にアメリカ人が見た中国、インド、日本人のカルチャーショックを比較する

<『ニューヨーク・タイムズ』で読む日本近現代史 の方がよくわかる②> &nbsp …

no image
日本メルトダウン脱出法(559)『世界を駆け回る安倍首相、中国と影響力の奪い合い』(英FT紙)◎『中国に期待してはいけない人権意識』

      日本メルトダウン脱 …

no image
速報(125)『孫正義氏「自然財団」理事長にスウェーデン・エネ庁長官』『福島原発周辺居住の45%の子供が内部被ばく』

速報(125)『日本のメルトダウン』      『 …

no image
 日本メルトダウン(996)ー『プーチン大統領12/15来日』●『安倍総理の「歴史に名を残したい!という功名心、前のめり姿勢がロシア側に見透かされている』(江田憲司)★『対露経済協力に前のめりになる安倍首相の突出が目立った。 安倍首相が対露経済協力相を新設し、世耕弘成経済産業相に兼務させたことも異例だ』

   日本メルトダウン(996) 北方領土交渉。ロシアの腹芸にだまされた?・・・ …

no image
速報(221)『日本のメルトダウン』ロバート・フェルドマン氏と富士通総研・柯隆氏の今年の世界、中国経済の見通し』

速報(221)『日本のメルトダウン』   ★『ロバート・フェルドマン氏 …

no image
★『2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題』-『西郷どん』の『読めるか化』チャンネル ➀<記事再録まとめ>日本歴史上、最大の英雄・西郷隆盛を研究せずして 『日本の近現代史』『最高の日本人』を知ることはできないよ①

2018年(明治150年)の明治人の歴史復習問題― 『西郷どん』の『読めるか化』 …

no image
『日本世界史(グローバル・異文化・外交コミュ二ケーション史』生麦事件、薩英戦争は英国議会でどう論議されたか①英国「タイムズ」

   『日本世界史(グローバル・異文化・外交コミュ二ケーショ …

『リーダーシップの日本近現代史』(309)★『コロナパニックは世界大恐慌に突入寸前か!』★『日清、日露戦争の勝利で国難突破力を発揮した 明治の インテリジェンス』★『児玉源太郎は日露戦争直前のクロパトキンの日本敵前視察、恫喝には包み隠さず、一切合切すべてみせろ』と指示した』

    2017/04/20 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史⑱ 1億のインド不可触民を救う仏教最高指導者・佐々井秀嶺

日本リーダーパワー史⑱   1億のインド不可触民を救う仏教最高指導者・ …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(230)/「厚労省の不正統計問題」は「不正天国日本」を象徴する事件』★『大本営発表ではウソの勝利を発表し、戦果は米戦艦、巡洋艦では一〇・三倍、空母六・五倍、飛行機約七倍も水増した』★『昭和の軍人官僚が国をつぶしたように、現在の政治家、官僚、国民全体が「国家衰退、経済敗戦」へ転落中であることを自覚していない』

2019/02/18  日本リーダーパワー非史(969) 「 …