前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 ★『アジア近現代史復習問題』福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(8)「北朝鮮による金正男暗殺事件をみると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」●『京城釜山間の通信を自由ならしむ可し』(「時事新報」明治27年6月12日付』★『情報通信の重要性を認識していた福沢』●『朝鮮多難の今日、多数の日本人が彼地に駐在するに際して、第一の必要は京城と我本国との間に通信を敏速にすること』

      2017/03/07

 ★『アジア近現代史復習問題』

福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む』(8)

「北朝鮮による金正男暗殺事件をみると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」● 

 

『京城釜山間の通信を自由ならしむ可し』(「時事新報」明治27年6月12日付〕)

 

 朝鮮の内乱につては日本政府に於ても、公使館、領事館、居留人民保護のため出兵の議に決し、天津条約の明文に従ひ、支那政府に向て其旨を通知したるよし。

兵隊軍艦の数、及び其兵の所向の如きは、軍機の秘密にして素より知るを待ざれども、京城(ソウル)は公使館所在の地にして、居留の人民も少なからざることなれば、我兵の保護を要すること最も多きは、第一に此方角なる可し。

聞く所によれば支那に於ても朝鮮政府の請求に応じ共内乱を鎮圧するがためなりとて数千の兵を牙山浦に向はしめ、其公報は既に我政府に達したるよしなれば、日清両国の兵は何れ相前後して朝鮮の地に上陸することならん。

我出兵は元来、彼地に在る我人民を保護するためにして他に目的あるに非ず。若しも彼国の内乱にして全く鎮定して危険の虞なきに至るときは、速に撤退す可きは勿論にして、支那兵とても同様の次第ならんと錐も、果して全く鎮定したるや否を認めていよいよ兵を撤するに至るまでは、実際に幾多の時日を要することならんと思はるるは外ならず、彼の政府は支那に援兵を請求したりと云へば、支那兵は必ず其鎮定に従事事することならん。

我国とても時宜に由りては、彼れにカをかすこともある可し。他国の兵力を以てすれば彼の烏合の暴徒を圧伏するは一挙手一投足の労にして、数日を出でずして事は定まることならんと錐も、之を以て直に内乱鎮定、兵隊撤去の時機とは認む可らず。

朝鮮の現状を見れば政府の実力甚だ微弱にして、自から其内乱を始末すること能はず、他の助力を要する程の次第なれば、若しも一時の鎮圧を見て直に兵を引揚ぐるときは、忽にして暴徒の再燃を致すやも図る可らず。

誠に不安心の次第なれば、いよいよ真実に鎮定して、彼の政府のカにても其無事を保証するに足るの安を確めたる上に非ざれば、容易に手を引くこと能はざる可し。

左ればいよいよ、其実を確むる迄は、保護のため出兵したる兵は一人たりとも減ず可らざること勿論にして、支那兵とても亦同様の手段を執ることならんなれば、日清両国の兵は今より凡そ数個月の間は両々相対峙して彼地に屯在することならん。

兎に角に朝鮮多難の今日、多数の日本人が彼地に駐在するに際して、第一の必要は京城と我本国との間に通信を敏速ならしむるの一事なる可し。

今日の有様を見るに、京城釜山間の電信は明治十五年の変乱後、日本政府が彼政府と約束して架設せしめたるものなれども、其取扱甚だ不始末にして、何か必要の場合にはかって実用を為したることなし。

況(ま)して。内地の騒動以来は全く不通の姿にして、止むを得ず彼の義州線に由りて用を弁ずる次第なれども、義州線は支那の内地を経過して其政府の所有に係るものなれば、日本の力を以て自由にす可らず。

必要の場合に通信を誤らるるも致方なかる可し。即ち其場合には海路の船便に由るの外なけれども、一方は電信を利用して坐ながら事の消息を知り、又その命令を伝ふるの便利あるに引換へ、一方は海路の往復に数日間を費さゞるを得ずと云ふ。

瞬間の遅速を争ふ火急の場合などには、其利害得失言はずして明なる可し。

左れば、今岡我公使の彼地に到着したる上は、朝鮮政府に談列して一時釜山線を借受け、日本人の力を以て其沿道の障害を防塵して通信の便を謀る可し。或は其電信にしていよく用をなさゞるものならんには、自から京城より釜山に至るまで至急軽便電線を架設して通信を敏速ならしむるの工風肝要なる可し。

此際日本人の力を以てかゝる長路間の電信線を保護し通信を自由ならしむるには、其費用と努力とは容易ならざることならんなれども、国事の大計上より見れば其労費は吝(おしむ)に足らず。速に談列して速に着手せんこと我輩の希望する所なり。

             〔六月十二日〕

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(383)『日本のメルトダウン』◎『「日本は年内破綻も」という藤巻健史氏、「破綻は早いほうがまし」というのは本当か?』ほか

  速報(383)『日本のメルトダウン』   ◎『「日本は年 …

『オンライン/百歳学入門講座』★「女性芸術家たちの長寿・晩晴学④」―石井桃子、武原はん、宇野千代、住井すゑ

    2013/01/02 &nbsp …

no image
日本リーダーパワー史(194)<国難を突破した吉田茂の宰相力、リーダーシップとは・・>「首相なんて大体バカな奴がやるもんですよ。

  日本リーダーパワー史(194) <国難を突破した吉田茂の宰相力、リ …

no image
戦争とメディアー「9・11からイラク戦争へ」=現代のメディアコントロールの実態①

現代のメディアコントロール(2001-05年)①                 …

no image
日本リーダーパワー史(201)『辛亥革命100年』今後の日中関係を考えるヒント①日本唯一の革命家・宮崎滔天とは何者か?

日本リーダーパワー史(201) 『辛亥革命100年』・今後の日中関係を考えるヒン …

no image
◎『津上俊哉氏(津上工作室代表取締役)の「中国経済、政治、外交の今後の中国の展望」の日本記者クラブ会見動画(9/10)

    ◎『津上俊哉氏(津上工作室代表取締役)の「中国経済、 …

no image
終戦70年・日本敗戦史(96)『大東亜戦争とメディアー『発表報道=客観報道という名の悪しき<現実追認主義>』

      終戦70年・日本敗戦史(96) 『大東亜戦争とメディアー戦争での最初 …

no image
日本敗戦史(52)A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れたのか』④「東亜民族指導の資格欠如」(大東亜共栄圏盟主のお粗末)

 日本敗戦史(52) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る 『なぜ日本は敗れ …

no image
速報(385)『日本のメルトダウン』◎動画『今年の経済見通しーロバート・フェルドマン 』● 『浜矩子同志社大学大学院教授』

速報(385)『日本のメルトダウン』   ◎『「どうでもいい存在」から …

no image
『健康ならば死んでもいい患者』の『百歳ムリムリ入門』-『日本初!海上バカ説法を聞け! 鎌倉座禅カヤックー筋肉バトル1万回は<快楽、爽快、 苦役、悦楽、苦多苦多>大喝じゃ!,ああシンドいわ!』

2012年11月20日『百歳学実践入門』(223『釣りバカ・カヤック日記』番外編 …