前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

まとめ>『日本興亡150年史』2018年は明治維新から150年『第3の敗戦(国家破産)を避ける道はあるのか』

      2020/07/07

      <まとめ>『日本興亡150年史』
5年後の2018年は明治維新から150年目。国家盛衰は
ほぼ70年サイクルであり、第2の敗戦(大東亜戦争)から、
今は第3の敗戦(国家破産)を迎えつつある。
この国難をいかに突破するかー国民に問われている。

前坂俊之(ジャーナリスト)
 

『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
―日本興亡150年史』(1)
 
 ★◎『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
ー『リーダー不在の―日本興亡150年史』(2)
『坂の上の雲』を実現した明治のリーダーの凄さが改めて
見直される。
 
 

『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』③
『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!
 
 
 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』④
<『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!
 
 
 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか』⑤
<『アベノミクスで政権100日は大成功、このナロウパス
(アベロ―ド)を突破しなければ日本の明日は開けない、
国民にその覚悟を問う>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/1804.html

 
『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか
ー―日本興亡150年史』⑥―
『安倍政権はヨーロッパの中道政権とかわりない』
<仲良くせよ、けんかをするな、悪口をいうな、安全、安心」
一点張りの一国平和<内向き思考>主義が壁にぶつかっている>

http://www.maesaka-toshiyuki.com/history/1802.html

 
 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑫』李氏朝鮮国妃・閔妃と舅の大院君の 勢力争いこそ朝鮮滅亡の引き金に

  『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑫』 &n …

no image
日本メルトダウン脱出法(590)「欧米経済、もっと悪い」 クルーグマン氏 日本に謝罪」● 『円安が輸出増につながらない本当の理由」

 日本メルトダウン脱出法(590)     &nb …

no image
日本リーダーパワー史(829)(人気記事再録)『明治維新150年』★『日露戦争勝利の秘密、ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の最強のインテジェンス(intelligence )①』★『日露開戦を決めた御前会議の夜、伊藤は金子に『ルーズベルト工作」を命令』●『伊藤の懇願を金子は拒否、日露戦争に勝てる見込みはないーと伊藤』★『金子サムライ外交官は『スピーチ、リベート決戦」に単身、渡米す。』

日本リーダーパワー史(829)(人気記事再録)『明治維新150年』★ 2011年 …

『Z世代のための米大統領選挙連続講座⑧』★『米大統領選挙・激戦州でハリス氏僅差でトランプ氏上回る」★『トランプ氏の終身大統領の野望!?』

ブルームバーグ(7月31日)によると、ハリス副大統領が激戦7州の有権者支持率で共 …

no image
日本リーダーパワー史(388)「最強のリーダーシップ・児玉源太郎伝(9)『全責任を自己一身に帰し、一身を国家に捧げる決意」

 日本リーダーパワー史(388)   「日本のナポレオン」・児玉源太郎伝(9) …

『リーダーシップの日本近現代史』(310)★『明治維新の元勲・大久保利通の性格は典型的な武士気質の「寡黙不言・決断・断固実行型」―

     2014/10/01 /日本リ …

『オンライン講座/日本会社資本主義崩壊の歴史』★『日本興亡学入門⑩1991年の記事再録★『百年以上前に<企業利益>よりも<社会貢献>する企業をめざせ、と唱えた公益資本主義の先駆者』ー渋沢栄一(日本資本主義の父)、大原孫三郎(クラレ創業者)、伊庭貞剛(住友財閥中興の祖)の公益資本主義の先駆者に学ぶ』★『日本で最も偉かった経済人は一体誰なのか? 、120年前に21世紀の経営哲学を実践した巨人・大原孫三郎の生涯 』

   『日本興亡学入門⑩1991年の記事再録              …

no image
日本メルトダウン脱出法(745)「大村智さん、美術館丸ごと故郷に寄贈、特許料は「食べるだけで十分」●「富豪バフェット氏の超質素な生活、資産9兆円、自宅は60年前のまま」「4ノーベル賞の中村修二氏、「アメリカの市民権」を取った理由を語る」

  日本メルトダウン脱出法(745) 大村智さん、美術館丸ごと故郷に寄 …

no image
メディア接触度チェックリストのアンケートについて

      メディア接触度チェックリストのアンケートについて <国際コミュニケー …

『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑰』★『アジア・太平洋戦争下」での唯一の新聞言論抵抗事件・毎日新聞の竹ヤリ事件の真相」★『森正蔵「挙国の体当たりー戦時社説150本を書き通した新聞人の独白」(毎日ワンズ、2014年)の勇気ある記録』

   「アジア・太平洋戦争下」の唯一の言論抵抗事件・毎日新聞の竹ヤリ事 …