世界が尊敬した日本人(56)松旭斎天勝―世界公演で大成功した「魔術の女王」として、「ジャポニズム」 を巻き起こした。
世界が尊敬した日本人(56)
松旭斎天勝―世界公演で大成功した「魔術の女王」
「東洋一の女マジシャン」として、「ジャポニズム」
を巻き起こした。
前坂 俊之
(静岡県立大名誉教授)
明治後期、大正、昭和戦前の三代にわたり「魔術の女王」として一世を風靡した松旭斎天勝。一座は日露戦争前後に、米国、ヨーロッパを5年間巡業して、天勝は「東洋一の女マジシャン」と賞賛され、「ジャポニズム」を巻き起こした。
日本の奇術は天保14年(1843)にたらい回しなどで世界 一周した足芸師・高野広八や慶応三年(1867)のパリ万博で綱渡りなどの曲芸師・鳥潟小三吉がヨーロッパで活躍したケースはあるが、松旭斎天一、天勝のコンビはそれまでの大道芸を一挙に近代マジックの地位にまで高めた。
松旭斎天勝(本名・中井かつ)は明治19(1886)年5月、東京神田で質商の長女で生まれた。家業が傾き、十二歳で明治随一の奇術師・松旭斎天一のもとに前借金25円で売られた。
天一は明治二十二年に明治天皇の天覧を浴し、奇術界のトップとして、百人を超す弟子を持っていた。天勝の素晴らしい素質を見抜き、「天下に勝つ」との意で天勝と命名、2号として奇術を教え込んだ。最初、自殺を図った天勝もその後は奇術を一生懸命学び、一座の花形となった。成長して美しくなった天勝が東京・本郷座などに出演すると、学生たちがどっと集まり学校の出席率が落ちるというほどの人気ぶり。
明治34(1901)年7月、一座の選抜組8人が米国に・サンフランシスコに渡り、日本人街でまず興業した。二年前に渡米した川上音二郎、貞双の一行はサンフランシスコで二人の死者を出し、公園で野宿しながらの惨々の興行だったが、天一一座は大成功をおさめた。
サンフランシスコでは、天一の前口上で日本流に「未熟な芸を披露します」というと、現地で雇った演奏者たちは「侮辱された!」と一斉にやめたり、テンヤワンヤの大騒動。一座は伝統的にゆっくりした日本奇術の「水芸」などをスピードアップして週給1万2千ドルで2年間の米国巡業の契約にこぎつけ、ニューヨークや東部の一流劇場を回った。着物姿の天勝がカタコトの英語で「ワン、ツー、スリー」と順番に数えて「シックス」という発音ができず、「セックス」と言うのが、大ウケし、“セックスガール”と大評判となった。一行はシカゴ(3週間)、ニューユークからヨーロッパに渡り、ベルリン(六週間)デュッセルドルフ、パリの「カジノ・ド・パリ」に出演、アムステルダム、ロンドン、再び米国、ニューヨーク、デトロイト、ピッツバーグ、クリーブランドなどの大都市を巡った。いずれの公演も満員の盛況で、その背景には日露戦争前後であり日本への関心が高まった「ジャポニズム」があった。
天勝はその後、小山内薫の協力を得て豊満な肉体美を誇示した「サロメ」に挑戦して大ヒット。日本女性では初めてのドーラン化粧アイシャドーのメーキャップで登場し、洋舞や西洋マジックを取り入れたショウは圧倒的な人気で、「魔術の女王」だけではなく、大正時代の芸能界の女王として君臨した。
天勝の人気にはいくつかの要因がある。
- 最新の米国マジックを大胆に取り入れて、当時の最新技術の電灯、照明を巧みに利用した近代的なマジックに仕立て上げた。
- 宝塚歌劇ができる前の時代に、当時はめずらしい美人女芸人をたくさん登場させ、天一は、洋装のタイツ姿でグラマーな肉体を誇示した。
- 観客へのサービスを徹底し、懸賞金や貯蓄債権を進呈するなど今でいう顧客満足度や宣伝PRを行った。
- 自前のプロ球団「天勝野球団」まで持ち、巡業に合わせて国内各地、中国、台湾などまで転戦し、大毎野球団を破るなど21勝1敗の好成績を残した。
―テレビはもちろんなく、芝居演劇が中心で、映画がまだ創生期の時代に、奇術から芸能、野球までのショウビジネスに大成功して、大衆の心をつかんだ天勝のショウマンシップは今でも大いに参考になる。
日本風狂人伝(24) 「ジャポニズム」の先駆者・松旭斎天勝―世界公演で大成功の「マジック女王」
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/3634.html
関連記事
-
-
鎌倉紅葉中継(11/24-)北鎌倉の古刹「円覚寺」の紅葉は12月中旬までは楽しめるよ
鎌倉紅葉中継(11/24-) 北鎌倉の古刹「円覚寺」の紅葉は12月中 …
-
-
『大創業者の100歳長寿経営学』/グリコの創業者 江崎利一(97歳)『 「私の座右銘は、事業奉仕即幸福!。事業を道楽化し、死ぬまで働き続け、学び続け、息が切れたら事業の墓場に眠る」』
2012/03/12 /百歳学 …
-
-
『オンライン百歳学入門講座』★『一怒一老、一笑一若、少肉多菜 少塩多酢 少糖多果 少食「多岨(たそ)この字が正確 、少衣多浴 、少車多歩 少煩多眠 少念多笑、少言多行 少欲多施(渋沢秀雄)』★『世界最長寿の122歳を全うしたフランス人女性/カルマンさんの健康長寿法とは』
2010/01/21 百歳学入門(3)記事再録 前坂 俊之 &nb …
-
-
世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語➅」★『2018年渡米してオープン戦で大スランプに陥った大谷にイチローがアドバイスした言葉とは』★『自分の才能、自分の持っているポテンシャルにもっと自信をもて!』『イチローは現代の「宮本武蔵」なり「鍛錬を怠るな<鍛とは千日、錬とは一万日(30年)の稽古なり>
2021年11月27日、前坂 俊之(ジャーナリスト) …
-
-
『オンラインクイズ講座・日本一の21世紀型の公益資本主義を実践した経営者は誰でしょうか?』★『正解は岡山の倉敷紡績(現クラレ)を創業して社会貢献に尽くした大原孫三郎です』★『単に金もうけだけしか考えない人間が多すぎる、そんな拝金亡者どもが地球の有限な資源を食い尽し、地球環境は瀕死の状況だ。社会貢献の偉大な父・大原孫三郎を見習いたいね』
★『 2019年 9月23日、Z世代の代表・ス …
-
-
日本リーダーパワー史(364)山県有朋、児玉源太郎の原典伝記を読んで『日露戦争』を当事者の苦悩とともに学ぶ
日本リーダーパワー史(364) 明治のトップリーダーは国難とどう戦ったのかー 山 …
-
-
日本リーダーパワー史(459)「敬天愛人ー民主的革命家としての「西郷隆盛」論ー中野正剛(「戦時宰相論」の講演録①
日本リーダーパワー史(459) 「敬天愛人ー民主的革命家としての「西 …
-
-
小倉志郎の原発ウオッチ(7)長編ドキュメンタリー映画「シロウオ・原発立地 を断念させた町」が完成,説得力あり
小倉志郎の原発ウオッチ(7) 長編ドキュ …
-
-
エピソードにみる明治のリーダーの面影 (下)
1 エピソードにみる明治のリーダーの面影 (下) 03,8月 前 坂 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(45)記事再録/<まとめ再録>『アメリカを最もよく知った男・山本五十六連合艦隊司令長官が真珠湾攻撃を指揮した<悲劇の昭和史>
2015/11/13 /日本リーダーパワー史(600) …