前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

「Z世代のための百歳学入門」★『「少子超高齢社会」は「青少年残酷・老害社会」ー250年前の江戸中期、俳人・横井也有の<江戸の老人8歌仙と老害>で自戒する」★『70.80歳過ぎて、いつまでも地位や金やアンチエイジングにしがみつくな!』★『81歳を18歳に逆転する爆笑術!』

      2024/09/10

 2013/10/15    百歳学入門(83)記事再録編集

「250年前の「江戸の老人8歌仙と老害」

前坂 俊之(ジャーナリスト)

江戸中期の尾張藩士、横井也有(1703-1783)は、「年寄は、いつまでも若いつもりで居勝(いが)ちだが、年と共に、気力、体力、容姿いずれも衰え、行動は鈍り、考えは古くなり、若い者から自然に嫌われるようになる」と言って、次の8首の歌を友人に聞かせた。

①   「皺(しわ)は寄る、黒子(ほくろ)は出来る、背は屈(かが)む、頭は禿(は)げる、毛は白うなる」

②   「手は震(ふる)う、足はヒョロつく、歯は抜ける、耳は遠くなり、眼は疎(うと)くなる」

③   「涎(よだれ)垂らす、目脂(めやに)絶えず,洟(はな)たらす、とり外(はず)しては小便もする」

④   「くどくなる、気短きみじかになる、愚痴になる、思いつくことみな古くなる」

⑤   「またしても同じ噂に、孫自慢、達者自慢に、若き洒落ごと」

⑥   「聞きたがる、死にたながる、寂しがる、出しゃ張りたがる、世話焼きたがる」

⑦   「身に合うは頭巾(ずきん)、襟巻、杖眼鏡、ゆたんぽ、温石、しびんの手」

⑧   「宵寝朝寝、昼寝物ぐさ、物忘れ、それそれこそ善けれ、世に足らぬ身は」

この中で「とり外して」とは「誤って所構わず」のこと、「若き酒落言」とは「若かったころのおもしろ話…Y談?」、「温石」とは「焼いた軽石を布に包んで、身体を温める物。今のカイロの源」

「尿瓶、しびん」とは「寝所近くにおいて用いる陶製の尿器。現代ではガラス製のものや、プラスチック製のものも多い。ここでは婦人用や大小用の便器のことである」

「孫の手」「ここでは背中など、自身の手の屈かねところを掻く道具。先端が手首のようになっている」

「世に足らぬ身」とは「世の中の足し-社会のプラスにならぬ無用の身」のこと。

また、ある人の歌に、「年寄れば耳は遠くて、眼は近く、口は軽なり、尻重くなる」

というのがある。これは現在なら「認知症」「ボケ症状」の類だろう。

以上のように、ほとんどの老人には雑談の際、毎回繰り返して病気、愚痴、自慢、この三話をくどくど語り、若い者をウンザリさせる傾向がある。

「年寄り」は病気の話、愚痴話、自慢話で、なおも嫌わる」

●今の若者にとってウォシュレットが当たり前の日本で250年前は以上のような想像を絶する生活環境

日本人の寿命の歴史的な変遷については『酒井シヅ「病が語る日本史」講談社[2002年]によりますと、日本で平均寿命の統計が出たのが明治二十四年(1891)で、このとき男は42歳、女は43歳です。正岡子規が結核で死んだのは明治三十五年九月で34歳。

https://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/43246.html

その前の明治十九(一八八六)年では平均寿命は男女とわずか約33歳というデータがでています。平均寿命がなぜこんなに低かったのか、まずあげられるのはコレラ、天然痘、赤痢、結核、梅毒などの伝染病の蔓延であり、乳幼児の死亡率の異常な高さです。

江戸中期の場合も平均寿命は40過ぎなので、40にもなれば年寄りの部類です。その頃の常識的な老人感ということです。

<以上参照―寺岡晃著「生活の先人訓」(ダイヤモンド社、1981年)より>

↓ 81歳を18歳に逆転発想で、老益人間に若返る爆笑術!

 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本リーダーパワー史(284)日本で最も偉かった財界人は一体誰かー社会貢献の偉大な父・大原孫三郎から学ぶ③

  日本リーダーパワー史(284)   <クイズー日本で最も …

no image
日本リーダーパワー史(918)記事再録『憲政の神様/日本議会政治の父・尾崎咢堂が<安倍自民党世襲政治と全国会議員>を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』①『総理大臣8割、各大臣は4割が世襲、自民党は3,4代目議員だらけの日本封建政治が国をつぶす』

  2012/02/23 日本リーダーパワー史(236)転載 < …

no image
<F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(217)>『エルサレム、神殿の丘事件はアラブとイスラエルの緊張状態の実態を白日に曝しました。』★『イスラエル政府が対応を誤ると第?次中東戦争の導火線となるか、パレスチナ人の一斉蜂起(インティファーダ)に直結する、と米欧を心配させている事件です。』
no image
「みんなで『百歳学入門』へ・・・超高齢社会を元気に長生きする『長寿脳』を鍛えるために』

みんなで『百歳学入門』へ 超高齢社会を元気に長生きする『長寿脳』を鍛えるために …

『オンライン講座/日本興亡史の研究②』★『明治大発展の影のキーマンは誰か?①』★『インテリジェンスの父・川上操六参謀総長ー田村 怡与造ー児玉源太郎の3人の殉職⓵』★『「インテリジェンスの父・川上操六参謀総長(50)の急死とその影響ー陸軍での川上の存在がいかに大きかったか』

2016/02/21  日本リーダーパワー史(670)日本国 …

no image
★⑩『世界一の感動スピーチ』ー1300年の歴史で2人目の日本最難関修行の「千日回峰行」を成就した超人・塩沼亮潤/大阿闍梨の『悟りへの道』≪講演ビデオ60分)

 世界一の感動スピーチー 日本最難関修行の「千日回峰行」を成就した 超人・塩沼亮 …

元国連事務次長・明石康氏が「終戦70年を語る」シリーズで「変貌する国際社会と日本の役割」をテーマに日本記者クラブで講演、記者会見動画(2/3,90分)

●<日本記者クラブ主催の「終戦70年、語る,問うシリーズ」の一環として 元国連事 …

no image
速報(34)『日本のメルトダウン』47日目ー『事故とリーダーシップ、日本経済の転落が始まる』

  速報(34)『日本のメルトダウン』47日目 ◎『事故とリーダーシッ …

no image
日本メルトダウン(938)『国の借金1053兆円=1人当たり830万円―6月末』●『日銀「債務超過」という「悪夢のシナリオ」 』●『中国に原発を任せるのは危険? 英メイ首相、中国出資の計画を再考 中国は不快感』●『パナマ文書」で浮かんだ中国「革命家族」の「巨大利権共同体」  

 日本メルトダウン(938) 国の借金1053兆円=1人当たり830万円―6月末 …

no image
『縦割り110番/オンライン/デジタル庁はすぐ取り組め動画』ー日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ20201/9/16)での「スーパープレゼン」紹介― ドレ ロドリゲス グスタボCEOによるアルバイトの入社手続きをラクに、簡単に、シンプルにできる「WelcomeHR 」(クラウド労務サービス)」

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 『働き方改革』EXPO(幕張メッセ202 …