前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2/21)初春の海、魚君,遊ぼう!和賀江島の海藻の森。今や5分の1に激減!

   

222

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2/21)ー初春の海、最高にいい気分、魚君,あそぼ!

鎌倉海底ぶらり拝見ー和賀江島の海藻の森。いまや5分の1に激減­、ヤバいよ!

http://www.maesaka-toshiyuk…
http://www.maesaka-toshiyuk…
http://www.maesaka-toshiyuk…

『Spring in KAMAKURA SEA』=『キス、キス、キスよ、大スキ!?』<だけど『沈黙の­春』だね>』
http://www.maesaka-toshiyuk…
『Spring in KAMAKURA SEA』と『老人の海』=『大カサゴにメバルに大漁!ー<だけど­『沈黙の春』よ>』
http://www.maesaka-toshiyuk…

2011年3/11から約1ヵ月ごの『鎌倉カヤック釣りバカ日記­』の一節を以下で紹介する。材木座海岸の30年間の変遷はこうな­のよ
「カヌーで帰ったきた材木座海岸は和賀江島と陸続きほど大きく引­いている。広大な砂地があらわれたが、1匹のカニもヤドカリもフ­ナムシ、ウミウシもいない。恐怖にがたがた身震いした。
「沈黙の春」(レイチェル・カーソン)そのもの。春になっても、­生命の輝きは全く砂浜から消えている。30年前から材木座海岸で­遊び、散歩し、観察しているが、30年前にはもちろん、15年前­でも干いた砂浜はヤドカリがうじゃうじゃいたものだ。ふんずけな­いように注意したものよ。
カニもにげまわり、生命にあふれていた。今は死の海に。シーン。­この変化を知っているのはわれわれ、年よりどもだけじゃ。原発を­日本中の海岸に作ったのも、われわれ年配者の責任―カヌーをその­砂地を引き上げて、持ち帰る足取りは重く、心は沈んだ。」
今回も同じ「瀕死の砂浜」と状況はいよいよ悪くなっているよ。

鎌倉カヤック釣りバカ日記(2/21)ーすぐ前でシーバース(60㎝)が上がったが、こちらはキューセンベラ(25㎝)のみ➁

 鎌倉海底ぶらり拝見ー和賀江島の海藻の森。いまや5分の1に激減、ヤバいよ! 

 

巨大ダコ vs 凶暴アザラシ  息詰まる死闘の果てに(画像)

http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/17/seal-fights-octopus_n_6695800.html

[amazonjs asin=”4404037929″ locale=”JP” title=”痛快無比! ニッポンの超人図鑑 (新人物文庫)”]

 - 健康長寿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
知的巨人たちの百歳学(168)記事再録/『ロケットの父・糸川英夫(86)の『加齢創造学』ー人間の能力は6,70歳がピークだよ

    2012/04/11 &nbsp …

no image
『健康ならば死んでもいい患者』の『百歳ムリムリ入門』-『日本初!海上バカ説法を聞け! 鎌倉座禅カヤックー筋肉バトル1万回は<快楽、爽快、 苦役、悦楽、苦多苦多>大喝じゃ!,ああシンドいわ!』

2012年11月20日『百歳学実践入門』(223『釣りバカ・カヤック日記』番外編 …

サーフィンと車と青い海を眺めながら最高の湘南ドライブ(国道143号線)3月14日午後4時、鎌倉腰越から由比ガ浜まで

  サーフィンと車と青い海を眺めながら最高の湘南ドライブ(国道143号 …

no image
『オンライン講座/日本ベンチャービジネス巨人伝』★『 鈴木商店を日本一の商社にのし上げた<財界のナポレオン>金子直吉』★『「もし、金子が米国で生まれていたならば、カーネギー、ロックフェラーと並んで偉大な事業家として成功しただろう。金子は科学的な頭脳を持っており、無から有を作る事業家であったから』

  2009/02/10 記事再録  日本の〝怪物 …

no image
日本の最先端技術「見える化」チャンネル 国際福祉機器展2018(10/10)ー スズキの電動車いす「セニアカー」のデモンストレーション

日本の最先端技術「見える化」チャンネル 国際福祉機器展2018(10/10)ー …

no image
知的巨人の百歳学(150)ー『日本で最も聡明な女性・野上弥生子(99歳)の晩年の生き方』★『もし文学者たらんと欲せば、漫然として年をとるべからず、文学者として年をとるべし(夏目漱石)』★『今日は昨日、明日は今日よりより善く生き、最後の瞬間まで努力する』

日本で最も聡明な女性・野上弥生子(99歳)の晩年の生き方   野上弥生 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(53)記事再録/超高齢社会日本の手本・『中江兆民の死生学』ー「戒名,葬式無用、灰は海に投棄して魚のエサにせよ」

        20 …

no image
人気記事再録/<『クイズ『坂の上の雲』>(資料紹介)レーニンは日露戦争で日本を先進的な若い力と高く評価し、旅順陥落を絶賛した。

    2010/09/08 &nbsp …

no image
知的巨人の百歳学(119)-『元祖スローライフの達人・超俗の画家/熊谷守一(97歳)』★『文化勲章もきらいだが、ハカマも大きらい。正月もきらいだという。かしこまること、あらたまること、晴れがましいことは一切きらい』

知的巨人の百歳学(119)- 『元祖スローライフの達人・超俗の画家/熊谷守一(9 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(267)★『6年前のSTAP細胞問題の小保方晴子氏会見をみて感じた 「死に至る日本病」の正体とは・』★『説明責任を果たさない公人側と厳しく追及しない日本の記者会見の無責任体制はいつまで続くのか』

  2014/04/10  日本のメルト …