前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

新著刊行しました !★『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経新聞出版社 2022年6月刊 1700円+税)★『渋沢栄一は「人の生涯を重くするか、軽くするかは、一にその晩年にある。人は晩年が立派でありさえすれば、世間はこれを許してくれる』  

   

 

 前坂俊之著『人生、晩節に輝く(長寿逆転突破力)』(日経新聞出版 2022年6月刊 1700円+税)

まえがき

 日本の全人口の平均年齢は約50歳、「世界一の長寿高齢者社会」です。

 今、人生九十、百年時代を目前にして、日本人の過半数を占める五十歳以上の人たちの最大の課題といえば、人生折り返し地点からの後半生のライフスタイルをどうするか、

つまり、定年退職後の六十、七十、八十歳のライフステージや生活設計、自らの生き方、死に方の描き方ではないでしょうか。

七十八歳となり果てた私も、八十歳からの生き方に大いに悩んでいる。

渋沢栄一は「人の生涯を重くするか、軽くするかは、一にその晩年にある。人は晩年が立派でありさえすれば、若いうちに多少の欠点があっても、世間はこれを許してくれる。私は輝かしい晩年を社会貢献をもって締めくくりたい」と書き残している。

 渋沢翁のように、凛々しく、清々しく、世のため、人のために尽くし、年齢を重ねるごとに、輝きを増すような生き方とは一体どのようなものかと思い、そうした「晩年の達人」たちの足跡をたどる旅を長年、続けてきた。そこで出会った、晩節を全うした人たちの奇跡の逆転物語を紹介したいと思います。

 

 定年なし、年齢差別なしの米国では、日本の高齢者の定義である、六十五~七十四歳をベビー・オールド(赤ちゃん老人)、七十五~八十四歳までをリトル・オールド(小さい老人)、八十四~九十四歳をヤング・オールド(若い年寄り)、九十五歳以上をリアル・オールド(真の高齢者)と呼んでいる。

 

 思い立ったら百年目-50,60,70,80歳、何歳になっても出発はできる。マインドセットして、老害ではなく「老益シニア」として、後半生の長距離マラソンレースに参加してみませんか!

 目次

・御木本幸吉(96)-エジソンも絶賛した日本の元祖べンチャー起業家

・渋沢栄一(91)-社会事業を無上の楽しみにした「日本資本主義の父」

・出光佐三(95)―順境で悲観し、逆境で楽観した「石油王」

・鈴木貫太郎(78)―「玄黙戦略」で昭和天皇の「聖断」を演出した「阿吽の呼吸」

・山本玄峰(95)―終戦を陰で実現させた昭和の傑僧

・吉田茂(89)-「戦争で負けて、外交で勝った歴史はある」とマッカーサーと渡り合った

・憲政の神様・尾崎行雄(96)-マイナスをプラスにする発想転換法で逆転人生

・岩谷産業創業者・岩谷直治(102)―ヒトマネせず、マネされる仕事をした「プロパンの父」

・葛飾北斎(88)-創造の神を目指し森羅万象を描き出す

・南光坊天海(107)-謎に包まれた徳川三代の守護神

・鈴木大拙(95)-「ZEN」の普及で東西文明の懸け橋をなった仙人

・松永安左工門(96)-七十五歳で復活、経済大国の礎を築いた電力の鬼

・「家電王」・松下幸之助(94)-病気と仲よくつき合い、感謝と努力で経営の神様に

・日清食品創業者・安藤百福(96)人類を飢餓から救ったミスター・ヌードル

・カゴメ創業者・蟹江一太郎(96)-八十代でも陣頭指揮をとった「トマトの父」

・彫刻家・平櫛田中(107)-六十、七十歳、洟垂れ小僧、人間盛りは百から、百からー」

 

以上の16人です。

 

人生100年時代を元気に生きぬく「長寿逆転突破力」のサプリメントの1冊となれば望外の喜びです。

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

★「コロナ騒ぎの外出自粛令で、自宅で閉じこもっている人のためにお勧めする<21世紀を予言したスーパーパーソン>抱腹絶倒の人物伝>超面白いよ」★『ノーベル賞を超えた『日本の知の極限値』ー「地球環境を守る/エコロジーの先駆者・南方熊楠先生だよ』!

「世界的日本人びっくりクイズ①」 <日本の歴史上の人物で、最大の世界的な天才とは …

『Z世代のための百歳学入門』★『ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の『「よい美術品を集める」「庭を作る」「建築設計をやる」この3つの楽しみを楽しむことが私の健康法』★『 石橋の経営名言20選『遠きを謀る者は富み、近きを謀る者は貧なり』

2015/08/19  知的巨人たちの百歳学(115)記事再 …

no image
『オンライン講座/日本教育失敗の研究』★『「死に至る日本病(日本の悲劇)』★『 日本人には何が欠けているのか?論理の技術、科学的思考法だ。西欧の近代合理主義と中国文化圏(古代中華思想)を分ける重大な方法の違いは、中国・日本の教育制度は.ただ記憶力だけを対象としていることだ』と150年前の明治維新後に来日した『フランス新聞』が指摘している。現在もこの状態が続く日本。

2014年4月21日  日本リーダーパワー史(494)記事再 …

no image
『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30)―中国人の行動原理は➀面子(ミエンツ)②関係(グアンシ③「人情(レンチン)」)

『日中コミュニケーションギャップを考える』(2005/6/30) ―中国人の行動 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(254)/『国葬にされた人びと』(元老たちの葬儀)『伊藤博文、大山厳、山県有朋、松方正義、東郷平八郎、西園寺公望、山本五十六、吉田茂の国葬はどのように行われたか』

    2018/01/26 &nbsp …

『大谷翔平<3打走投>流の「YAKYUDOU」(野球道)とは何か』★『ベースボールと野球道の違い』★『大谷のルーツは宮本武蔵の二天一流兵法(「五輪書」を書いた霊巌洞の動画あり)』★『「打撃の神様」の巨人・川上哲治の「ボールが止まって見える」(心技体一致)』

激動の2024年を振り返って、私を一番「ハッピーな気持ちと元気にしてくれた」のは …

最高に面白く、やがて悲しくなる人物史⑪『日本風狂人伝⑦ ー アル中、愚痴の小説家の葛西善蔵』

  2009/06/23  ・日本風狂人 …

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)>『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW②』★『ブルックリンからイーストリヴァーを挟んでロウアーマンハッタンを遠望― 再建されたワンワールドトレードセンターが見える。』

<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(204)> ★『7年ぶりに、懐 …

『Z世代のための戦争史講座①』★『世界海戦史上、トラファルガー海戦を上回るパーフェクトゲームとなった「日本海海戦」の真実①』★『現在はフェイク・ドロン・衛星・ミサイル・21世紀核戦争に大変化』

 以下は「ツシマ世界が見た日本海海戦」(ロテム・コーネル著、滝川義人訳 …

『オンライン/ベンチャービジネス講座』★『日本一の戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力①「順境で悲観し,逆境で楽観せよ」★『金・資本・知識・学問・会社、組織の奴隷になるな!』★『私は目が見えなかったために本など読まず、自分の頭で考え抜いた』

  戦略的経営者・出光佐三(95歳)の国難・長寿逆転突破力 &nbsp …