●「鎌倉アジサイ(紫陽花)チャンネル① 」ー 長谷寺、明月院、御霊神社は3、4分咲き(2015/6/8-6/9)
2014/06/10 鎌倉アジサイ(紫陽花)チャンネル① リバイバル
前坂 俊之(ジャーナリスト)
★3 鎌倉あじさいチャンネルー「長谷寺」の「あじさい散策路」は3分咲き②
2014 /6/8日午前八時過ぎに、一番に入場する。「鎌倉あじさい寺」の人気ベスト1になると思われる同寺は、これから連日午後には「押すな押すな」の大人気で、番号順の行列ができる超人気スポットなので、とにかく朝一番に見にいくのがおすすめ。
開園は午前八時なので、早く来るとゆっくり、色とりどりの「あじさい」を楽しみながら、写真もビデオもとことができます。
ここの境内の山の斜面【高さ50メートル)には2500本のあじさいがいっぱいに植えられている。6/8日現在はまだ、3分咲きで、寺の関係者に聞くと「これから10日後くらいが見ごろになる」という。
そうすると、6月20日ごろには、「あじさい散策路」はラッシュアワー並みになるよ。急いで週日の朝一番にみに行こう。
まったく全山アジサイのづくし、まんだら経、アジサイパラダイス、アジサイの上を遊歩している感じだよ。やはり、明月院もスゴイが、あそこは平面に咲いているだけなので、ここ長谷寺のように山の斜面にぎっしりさいているのとは迫力が違う。鎌倉随一のアジサイ寺はここだよね。
この日は天気快晴だったので、朝9時開門と同時に入場したが、それでもデジカメ片手の花見客で渋滞した。昼間に行くと、この散歩道は入場制限で、1時間待ち以上となるのよ。
明月院のあじさいは境内に2500株はあるという。その95%は「姫あじさい」という手鞠(まり)咲の種類で、雪国のあじさいで雪に埋もれても枝が折れない強さがある。 しかし、大きな花が枝先につくと、その重さで枝が垂れさがる。
姫あじさいの名前は牧野富太郎がつけたものといわれる。
明月院には「姫アジサイ」では青い、紫色の手鞠が多く、狭い「アジアサイの小道」では両側にボールのような色とりどりの「アジサイ」が万華鏡のように並ぶ、幻想的な風景が展開する。明け方や夕方や梅雨の雨にぬれた姫アジサイは特にしっとりと透明のブルーの感じで美しい。
「アジサイ寺」の鎌倉明月院ー「紫陽花尽くし」 の中はまだ3分咲き③
鎌倉アジサイチャンネルー御霊神社は江ノ電線路の前にある撮影スポット
–
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(127)/記事再録★『「長崎の平和祈念像」を創った彫刻家・北村西望(102歳)★『わたしは天才ではないから、人より五倍も十倍もかかるのです」★「いい仕事をするには長生きをしなければならない』★ 『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』★『『日々継続、毎日毎日積み重ね,創造し続けていくと、カタツムリの目に見えないゆっくりした動きでも、1年、2年、10年、50年で膨大なものができていくのだ。』
2018/01/17百歳学入門 …
-
-
日本メルトダウン(949)【独占】小泉純一郎大いに語る「自民党は、どうかしている」●『「日本人よ、目を覚ませ!」市場が、黒田日銀をついに見放したのかもしれない 現れ出した「不自然な動き」』●『もう来なくていい!中国人の「ドタキャン」ひどすぎる』●『一代で年商500億を超えた「新しい億万長者」たちの仕事哲学 急成長のヒミツを徹底調査!
日本メルトダウン(949) 【独占】小泉純一郎大いに語る「自 …
-
-
日本リーダーパワー史(256)川上操六(35)◎日本が民主国家になれない原因ー秘密結社としての山県有朋の陸軍】
日本リーダーパワー史(256) 『明治の巨大国家プロジェクトを組み立て、戦 …
-
-
『リーダーシップの世界日本近現代史』(292 )★『鈴木大拙は1945年『日本亡国の3つの『日本病』を上げた。そして、約70年後、大拙師のいう『日本病』を克服できなかったために、 3/11原発事故を引き起こし、日本は再び沈没中である。
2012/06/19 日本リーダー …
-
-
日本リーダーパワー史(486)「海軍の父」・山本権兵衛の究極のリーダーシップ決定本―『偉人権兵衛」村上貞一著、1933年刊を読む
日本リーダーパワー史(486) 「坂の上の雲」「海軍の …
-
-
『Z世代のための日本の超天才人物伝②』★『独学/独創力/創造力の創り方』★『約120年前に地球環境問題、エコロジー研究に取組んだ「知の巨人」南方熊楠のノーベル賞をこえた天才脳はこうして生まれた(2)』
シャイな性格、柳田国男との面会の笑い話 熊楠は男性的で豪放磊落な面とシャイな性 …
-
-
長寿学入門(218)★人気リクエスト記事再録『2025年問題の解決に向けて「団塊世代は元気な百歳をめざそう』★『長生きの秘訣は若い医者や研究者よりも百寿者(センテナリアン)にこそ聴け』★『「おじいちゃん、おばあちゃんの口癖こそ長寿の秘訣の宝箱ですよ』
100歳現役学入門―団塊世代は元気な百歳をめざそう,<健康長寿の秘訣はこれじゃ> …
-
-
★『百歳学入門』(165)『中曽根康弘元首相は来年(2018年)5月で100歳を迎え、歴代宰相の中では最長寿となる。★『中曽根流の百歳長寿10ヵ条とは』『未来は考えないね。今を充実させていくことで精いっぱいだ。未来は神様が与えてくれるものだ』』★『 いつまで生きるということが、人生だとは思っていない。「人生、みんな途中下車するけど、 俺は途中下車しない』★『(長寿の秘訣に対して)キミ、それは使命感だよ』
★『百歳学入門』(165) 中曽根康弘元首相は来年(2018年5月)で10 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(78)』 笹井芳樹博士が語った「これまでの道のり」と 「再生医療の未来」(科学雑誌Newton)
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウ …
-
-
日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27)-『日立造船の環境・漁業と共存できる「バージ型基礎構造物による次世代浮体式洋上風力発電システム」のプレゼン』
日本の最先端技術「見える化」チャンネル(2019 /2/27) &n …