前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『世界漫遊記/ポルトガル・リスボン美術館ぶらり散歩⓾』★『リスボン国立古美術館ー日葡(日本・ポルトガル)の交流の深さを実感した。

   

 

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ(15)』

<ポルトガル・リスボン旅行日記 ④ 

ジェロニモス修道院に圧倒され、その興奮も醒めやらぬ内に、トラム のCais da Rocha駅に到着。リスボン得意の坂道を
10分程登り、国立古美術館(MNAA)に到着。しっかり確認しないと大きなアパートと見間違う外見。
(実際は、17世紀に建てられた宮殿を改装して1884年設立された)リスボン市内を網の目の様に走るトラム、
街の風情にアクセント。美術館のドアを開ける前に、眼前の広場と住宅をパチリ。美術館は住宅街の密集地に目立たぬ様に連なる。     

 

フラッシュ無しの撮影を許された。14、15世紀の宗教絵画を中心に、12〜19世紀迄の絵画、彫刻、陶器、
タペストリー(装飾織物)が多数、必見は大航海時代の日本、中国、インド、アフリカとの交易品である。
一瞬、ベネツイアのアカデミア美術館(Galerie dell’Accademia)を再訪した感慨に襲われた。それほど
ここの宗教画は一級品ばかり。

聖ジェロニモス」(St.Jero’nimos) 。北方ルネッサンス派のドイツ人画家、アルブレヒト・ヂューラー作(1521年)。

南蛮屛風(Biombos Namban) 狩野内膳作(1593〜1602年)。
1543年の種子島到着以降、ポルトガルと日本の間の文化交流、貿易交渉の様子を描く。南蛮貿易の隆盛を物語る
屏風が多数。ポルトガルと日本の交流の深さを物語るが、日本人としてポルトガルへの謝意を痛感。

 – 湘南海山ぶらぶら日記 

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
高杉晋吾レポート⑧☆衝撃内幕レポート!!『民主党が原発撤退を言い出せない訳は?、なぜ!』

高杉晋吾レポート⑧   ☆衝撃内幕レポート!! 民主党が原発撤退を言い …

『Z世代のための日本近現代興亡史講座』★『米週刊誌「タイム」の表紙を飾った最初の日本人は東郷平八郎』★『日清戦争の英国商船撃沈事件「高陞号事件」で世界デビューした東郷平八郎』

2009/06/27 「日本リーダーパワー史②」記事再録  「タイム」 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(197)『直近のNYTは大隅教授のノーベル賞受賞を多角的に報道(Yoshinori Ohsumi of Japan Wins Nobel Prize for Study of ‘Self-Eating’ Cells )日本の科学ジャーナリズムの貧困とは大違い』●『「社会がゆとりを持って基礎科学を見守って」大隅さんは会見で繰り返し訴えた』

 『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(197)★ Yoshino …

『オンライン・鎌倉武士の魂の動画講座』/鎌倉古寺/仁王像巡礼の旅へ』★『鎌倉古寺の一番おすすめは「妙法寺、苔の石段(歴史の道)が「夏草や兵どもが夢の跡」じゃ』

『鎌倉時代の武士をみたいのなら妙法寺に往けー   2 ★5鎌 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史]』(26)-記事再録/トラン大統領は全く知らない/『世界の人になぜ日中韓/北朝鮮は150年前から戦争、対立の歴史を繰り返しているかの連載⑶』ー(まとめ記事再録)日中韓異文化理解の歴史学(3)『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』 (連載70回中、37-50回まで)

日中韓異文化理解の歴史学(3) 『日中韓150年戦争史の原因を読み解く』 (連載 …

no image
『 地球の未来/世界の明日はどうなる』ー『2018年、米朝戦争はあるのか』⑦『「北朝鮮を容赦しない」と一般教書演説で見せたトランプ大統領の「本気度」』★『ヘーゲル元米国防長官「北朝鮮への先制攻撃は無謀。日本も大惨事を免れない」』★『米海兵隊トップ、北朝鮮との地上戦に言及「厳しい」戦闘に備え』★『中国が密かに難民キャンプ建設──北朝鮮の体制崩壊に備え』

 『2018年、米朝戦争はあるのか』⑦ トランプ米大統領は1月30日、就任後初と …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(79) 「国会事故調の提言を生かせぬ怠慢(4・17)「普天間飛行場」 早期返還の望み断たる(4/14)

  池田龍夫のマスコミ時評(79)    …

no image
<昭和史の決定的瞬間・新聞資料編>『広島原爆投下の毎日新聞報道』<B29 広島に新爆弾 相当の被害生ず>の見出し

<昭和史の決定的瞬間・新聞資料編> 『広島原爆投下の毎日新聞報道』   …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(90)●『また宜野湾村近くの米軍基地にヘリ墜落)』『自民小委提言「ムダな原発再稼働反対」(8/21)

     池田龍夫のマスコミ時評(90) …

no image
知的巨人たちの百歳学(119)「江崎グリコ創業者・江崎利一(97歳)「健康第一の法」「噛めば噛むほどうまくなる」『健康法に奇策はない』

  知的巨人たちの百歳学(119)  江崎グリコ創業者・江崎利一(97 …