地球温暖化問題のIPCC第38回総会についての茨城大学副学長・三村信男教授の記者会見(4/17)
地球温暖化問題のIPCC第38回総会についての
茨城大学副学長(地球変動適応科学研究機関長)
三村信男教授の記者会見(4.17,60分)
●『温室効果ガス:50年に40〜70%削減必要…』
研究会「温暖化問題」として、茨城大学副学長の三村信男教授が、横浜で行われたIPCC第38回総会の、第2作業部会で
議論された内容について話した。
気候変動に対する緩和策について、日本はもっとイニシアティブをとってやっていくべきだが、適応策については、各国の事
情によって取り組み方が違ってくる」ことなどを説明した。
情によって取り組み方が違ってくる」ことなどを説明した。
●『温室効果ガス:50年に40〜70%削減必要…IPCC
http://mainichi.jp/feature/news/20140414k0000m040057000c.html
●『気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書
第2作業部会報告書(影響・適応・脆弱性)の公表について
第2作業部会報告書(影響・適応・脆弱性)の公表について
●『IPCC第5次評価報告書が公表 将来のリスクがより具体的に
関連記事
-
-
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変⑧』-服部宇之吉著『北京龍城日記』(大正15年)より④』★『服部の目からウロコの中国論』●『科学的知識は皆無で迷信/虚説を盲信して夜郎自大となった清国。一方、西洋人は支那を未開の野蛮国として、暴虐をくわえて義和団の乱、北清事変に爆発した』
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変⑧』 ここにおいて、また例の …
-
-
日本メルトダウン(932)『株価上昇を狙う日銀の政策に問題はないか》●『中国で日本式スーパー銭湯が大ブームになっている 年間100万人が殺到する上海』●『コラム:2016年後半、さらに悪いことが起きるのか』●『Appleの国内サプライヤー向け支出額は約3兆円 71万超の雇用を創出ーAppleと日本は互いに重要な顧客だ。』
日本メルトダウン(932) 株価上昇を狙う日銀の政策に問題はない …
-
-
●『著書「新大陸主義21世紀のエネルギーパワーゲーム」の『ケント・カルダー ジョンズ・ホプキンス所長の記者会見動画(90分)』
速報(436)『日本のメルトダウン』 &nb …
-
-
『オンライン講座・日本はなぜ敗れたか、ベンチャーがなぜでないのかの研究』★『 日本の統一教育(文部省)の欠陥、「個性無視、型にはまった人間を粗製乱造した画一的な教育制度が日本を滅ぼした」★『いまも政府、文部省の中央直轄のダイバーシティー(多様性)無視の失敗教育を繰り返し、2度目の日本沈没寸前!』
2015/04/26/終戦70年・日本敗戦史(67) …
-
-
日本最強の外交官・金子堅太郎②『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー大統領は日本のために働くと約束す②』
<日本最強の外交官・金子堅太郎②> ―「坂の上の雲の真実」ー 『ルーズベルト米大 …
-
-
『2014年ー世界経済ウオッチ⑥』『アジア開発銀行研究所・河合正弘所長』●「高橋進・日本総合研究所理事長」の動画会見
『2014年ー世界・日本経済トレンド・ウオッチ⑥』 ○ …
-
-
『サハラ砂漠南側の「サヘル地域」への国連人道援助』ートビー・ランザー国連サヘル地域担当人道調整官の日本記者クラブ会見動画(60分)(2016.3.18)
サハラ砂漠南側の「サヘル地域」への国連人道援助について トビー・ランザー国連サ …
-
-
『オンライン太平洋戦争講座/ガダルカナル戦の研究』★『敗戦直後の1946年に「敗因を衝くー軍閥専横の実相』で陸軍の内幕を暴露して東京裁判でも検事側証人に立った陸軍反逆児・田中隆吉の証言⑤『ガダルカナルの惨敗、悲劇ー敵を知らず、己れを知らず』』
2015/05/25 終戦70年・日本敗戦史(85)記事 …