前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本メルダウン脱出法(648)「中国のアジア開銀(AIIB)参加問題で、日本は米国に追随し、外交失敗をするか、近衛外交<中国は相手にせず>の二の舞を踏むのか

   

 

   日本メルダウン脱出法(648)

「中国主導のアジア開銀(AIIB)参加問題で、日本のみが米国に追随するのかー

昭和戦前の「近衛外交<中国は相手にせず>の失敗」を教訓にせよ

前坂俊之(ジャーナリスト)

 

①  「中国主導のアジア開銀(AIIB)問題は米中の2大覇権国の熾烈な経済戦争である。
今後数年以内には中国がGDPでは世界一になる。「今年にもGDPで米中逆転? 「脱成長」路線で水を
開けられる日本」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7850

これにともない日中のGDP差は2030年には中国の6分の1になる。(米国は中国の7割)

http://www.pwc.com/jp/ja/japan-news/2015/world-in-2050-150227.jhtml

  • つまり、中国が世界1の経済覇権国にかけ上り、日本をはるかに抜き去って、トップの米国をまもなく追い抜く勢いなのである。中国の躍進と「米国の落日」と「日本の一層の衰退、じり貧からどか貧へ」を目の当りにしていたヨーロッパ先進各国が「勝負あった」とばかりに軒並み、勝ち馬「中国」にのり、オーストラリア、韓国も当然、参加を表明しただけの話である。外交とは「実」をとること、安保防衛外交よりは経済外交が貿易外交が主なのである。
  • 一方、昔から鎖国島国の日本は外交力のない国、インテリジェンスのない国なのである、特に「多国間外交」には弱い国である。徳川時代は「オランダ」のみとの通商関係、明治の「日英同盟」、昭和戦後の「日米同盟」などの1国外交ですませて、重要な「多国間外交」には無頓着で、戦前の「ジュネーブ軍縮会議」「ロンドン軍縮会議」「国際連盟脱退」、戦後では「国連常任理事国問題」など、外交失敗の連続である。
  • 安倍内閣もこの外交下手を引き継いでいる。「中国と仲良くやりたい」という気持ちは十二分に理解できるが、「中国との戦略互恵関係外交」「積極的平和外交」を掲げて世界中にアピールし、その一方で「日米同盟の強化」「経済連携の強化」により一層踏み出した結果、「中国敵視政策」「中国包囲網構築」と受け取られて、日中韓の首脳会議はデットロックに乗り上げた。アジア開銀(AIIB)問題についても米国の意向に服従し、独自の経済外交を展開できない、自縄自縛に陥っている。

近衛外交<対支那政府は相手にせず><日独伊3国同盟締結>の失敗は大きな教訓となる。

近衛外交の失敗が日米戦争の導火線になったのである。「中国とも米国とも仲良くやりたい」という近衛文麿の意に反して,国内ムードは「暴支膺懲」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E6%94%AF%E8%86%BA%E6%87%B2

一色に染まり、「八紘一宇」(今のムード、日本のものが1番よいとする自画自賛のテレビ番組のオンパレード)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%B4%98%E4%B8%80%E5%AE%87

「大東亜共栄圏」

を唱え

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%85%B1%E6%A0%84%E5%9C%8F

「日中戦争は日本の1撃で、勝てる」と中国を見誤った近衛外交、陸軍の暴走で「援蒋ルート(蒋介石

援助するためのルート

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%B4%E8%92%8B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88

を攻撃したため、英米ソ連を中国側の味方につける結果となり、「孤立無援」で太平洋戦争に追い込まれ、「国力、資源力100倍の米国」との負ける戦争に「清水寺から飛び降りる勇気を持て」(東条英機首相の言葉)と「見切り発車」したのである。

  • これと比べると、今回の図式は「アジア巨大経済市場」(世界のGDPの半分を占める)をめぐる覇権争いで「米日」対「中国」(ヨーロッパ各国は参加)との綱引きで、今回の各国の態度で、この勝負の行方は明らかではないか。ところが、日本はいつもの「リーダーシップの欠如」(君子は豹変せず)「判断停止」「不決断」「結論先送り」「他者見合い」で、「バスに乗り遅れ」ているのである。

◎[田村秀男]【チャイナ・マネーで軍拡続ける中国の脅威】~人民元が第3の国際通貨に?~http://japan-indepth.jp/?p=16281

 

 - 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
知的巨人の百歳学(138)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳・天才老人の勉強法を見習えよじゃ、大喝!』-儒学者・佐藤一斎(86歳)の『少(しよう)にして学べば、則(すなわ)ち 壮にして為(な)すこと有り。 壮(そう)にして学べば、則ち老いて衰えず。 老(お)いて学べば、則ち死して朽ちず』

  2018/04/11    …

『世界漫遊記/ヨーロッパ・パリ美術館ぶらり散歩』★『ピカソ美術館編⑨」★『ピカソが愛した女たちー画家の精力絶倫振りは、超弩級、地球人とも思えません』

    「ラ・セレスティーナ」、1904年 ピカソ23才の作 …

no image
速報「日本のメルトダウン」(481)『米国は自滅への道を歩むのか』「アルカイダの復活大きく変わる国際テロの様相」

   速報「日本のメルトダウン」(481) &nb …

no image
見切り発車の「出入国管理法改正案」(12/8)ー政府は移民政策ではないと否定し、単純労働を含めた外国人労働者を5年間で34万人受け入れる方針』★『「ドイツは労働力を呼び寄せたが、来たのは人間だった」という教訓から学べ』

見切り発車の「出入国管理法改正案」 明治以来の人口政策の失敗の歴史を再び起こすの …

no image
日本リーダーパワー史(602)『安倍・歴史外交への教訓(8)「世界史の中での日韓関係のパーセプションギャップ③」―秀吉以降の平和外交の朝鮮通信使を最も歓迎したのは長州藩、長州と韓国の深い関係⓶

  日本リーダーパワー史(602) 『安倍・歴史外交への教訓(8) 「世界史の中 …

no image
『F国際ビジネスマンのウオッチ④』<何とも賢い、いち早く脱原発したドイツ、原発維持をやめられない不決断病のバカ・日本>

『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ④』 <日独原発判断の180度の …

no image
日本メルトダウン脱出法(880)『日本の地層に何が起きているのか、立石雅昭氏(新潟大学名誉教授)』●『日本が生き残るための処方箋 月尾嘉男氏(東京大学名誉教授)』●『大震災でも変われない日本が存続するための処方箋 橋爪大三郎氏(東京工業大学名誉教授)』●『ブログ:原発事故から30年、チェルノブイリは今』

 日本メルトダウン脱出法(880) 日本の地層に何が起きているのか 立石雅昭氏( …

日本リーダーパワー史(647)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(40)<国難『三国干渉』(1895年(明治28)に碩学はどう対応したか、 三宅雪嶺、福沢諭吉、林ただすの論説、インテリジェンスから学ぶ』(1)『臥薪嘗胆論』①<三宅雪嶺〔明治28年5月15日 『日本』〕>

  日本リーダーパワー史(647) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 …

no image
『津波、地震(想定外の戦争)で原発が破壊されたらどうなる(下)』 4年前の元原発技術者の警告

『津波、地震(想定外の戦争)で原発が破壊されたらどうなる(下)』 4年前の元原発 …

[60,70歳のためのための加齢創造学講座』★『ロケットの父・糸川英夫(86)の『加齢創造学』ー人間の能力は6,70歳がピークだよ

2012/04/11  百歳学入門(37)―『百歳長寿名言』再録 &n …