『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(75)』『音楽祭に「オザワ」の冠小澤征爾80歳への決意」『佐世保少女、暴走放置した父の世間体」
2015/01/01
『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(75)』
●『音楽祭に「オザワ」の冠 小澤征爾、80歳への決意
●『佐世保少女の暴走放置した父の世間体 「弱さが子供への
甘さに…」 – ZAKZAK
●『音楽祭に「オザワ」の冠 小澤征爾、80歳への決意
世界的指揮者の小澤征爾(1935年生まれ)を総監督に毎年夏、長野県松本市で開かれている音楽祭「サイトウ・キネン・フェスティバル」の名称が来年から「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」に変わる。小澤、80歳の新たな展開だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75201410U4A800C1000000/?dg=1
<F氏のコメント>
小沢氏が、昨晩(8/4)のNHKニュースセンター9時、久し振りに20分登場し
アナウンサー二人とトリオで、ハモり、即席で音楽の楽しさと上質
のチームワークを体感させていました。8割方回復しているかな、
嬉しい限りでした。スタジオの空気は、NHKでは見た事の無い、
弾んだ活気溢れるもので、ビックリしました。
「音楽が好き」、裸一貫、ただこの一念で難曲と世界のオーケスト
ラを乗りこなし、気が付いたら素の人格が、世界中から賞賛を浴び
拍手なり止まず、屹立大成していた、と言う感じでしょうか。
8年前、サイトウ記念オーケストラ松本に3日間、これほど世界か
ら愛された日本男性がいることに魂消ました。
昔、オートバイに日の丸を立ててヨーロッパ中を行脚した青年が、
そのまま座っている風情でした。「実るほど首を垂れる稲穂かな」
がそこにありました。
音楽の原点、全ての人を聞いただけで幸せにする音、これを創り続け
る天職、健康を回復して改めて音楽の魔力を実感している小沢がそこ
にいました。
●『佐世保少女の暴走放置した父の世間体 「弱さが子供への甘さに…」 – ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/smp/society/domes
tic/news/20140802/dms1408021529007-s.htm
<F氏のコメント>
今回の猟奇事件、父親に大半の責任があると小生も考えます。
ご承知の様に、中高生の時代は動物を相手にするのと同じです。言って聞かせて、腕力も必要です。小生も3人
を相手に何度も立ち回りをしました。人生の肝腎を教えるのは父親の役目です。
この加害者の父親は自分の対面ばかり気にして、大事な年代で娘とヘトヘトになる様な対峙をしていません。
これが地元名士の弁護士ですから、呆れて物が言えません。
昔なら、切腹ものです。公表された詫び状にも、痛恨な反省が全く無い、自ら血を流さなければ子供は
育たない事に気付いていません。
今回の事件は家庭における父親の在り方について、強烈な教訓となっていると思いますが、如何⁇
http://matome.naver.jp/odai/2140694177623718701
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(921)-『メディアと権力の戦い』★『『ジャーナリストはいいたいことではなく、言わねばならむことをいうことだ(桐生悠々)』★『豊かな時代の権力・リーダーの愚行は笑い話ですむが、国難の際の愚行は国を滅ぼす』(スミス『国富論』)★『汝、君主たるすべを知らざれば君主になるべからず』(バルザック)』
2010年1月29日の記事再録/ 日本リーダーパワー史(35) ➀リーダーへの苦 …
-
-
日本リーダーパワー史(623) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑰『川上操六参謀本部次長がドイツ・モルトケ参謀総長に弟子入り、何を学んだのか③『ドイツ・ビスマルクのスパイ長官』 シュティーベルとの接点。
日本リーダーパワー史(623) 日本国難史にみる『戦略思 …
-
-
日本リーダーパワー史(53)辛亥革命百年②孫文を助けた日本人たち・・・宮崎滔天、秋山定輔ら①
日本リーダーパワー史(53) 辛亥革命百年・孫文を助けた日本人たち宮崎滔天ら① …
-
-
<裁判員研修ノート④>『明日はわが身か、冤罪事件』ー取調べの可視化(取調べの全過程録画)はなぜ必要か
<裁判員研修ノート④>『明日はわが身か、冤罪事件』 取調べの可視化(取調べの全過 …
-
-
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(206)> 『7年ぶりに、懐かしのアメリカを再訪,ニューヨークめぐり(5月GW)④』2階建バスツアーでマンハッタンを一周(1)(タイムズスクエアから乗車し、ロウアーマンハッタンへ向かう)★★『まさしくルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」(What a Wonderful World)だね!』
<F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(206)> 『7年 …
-
-
日中韓150年戦争史(81)ー終戦/戦後70年、『辛亥革命から104年」の歴史原点を再検証する
日中韓150年戦争史(81) (記事再録)「終戦/戦後70年、『辛亥革命から1 …
-
-
『百歳学入門(206)』-『プロスキーヤ・三浦雄一郎(86歳)と父・三浦敬三(102歳)の世界スーパーマン親子物語➀』★『雄一郎は70歳、75歳でエベレストに登頂成功』●『敬三は77歳でキリマンジャロ登頂、88歳でヨーロッパ屈指のオートルートを完全踏破、99歳でモンブランスキーで滑降の鉄人親子』
『百歳学入門(206)』ー 三浦さん、エベレストに登頂、史上最高齢80歳の夢実 …
