速報(256『政府事故調「個人責任」問わない理由「それが原子力ムラを支えた一番の構造」 小出裕章(MBS)」
速報(256)『日本のメルトダウン』
前坂俊之(ジャーナリスト)
●「3月1日政府事故調「個人責任」問わない理由「それが
原子力ムラを支えてきてしまった一番の構造」 小出裕章(MBS)」http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/03/02/tanemaki-2012mar1/
原子力ムラを支えてきてしまった一番の構造」 小出裕章(MBS)」http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/03/02/tanemaki-2012mar1/
2012年3月2日
2012年3月1日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・政府の事故調検証委員会が「個人の責任を問わない」という方針で調査を進めたことについて
・原発ゼロを目指す、「原発政策転換の1万人アピール」という動きについて。(尾池和夫氏、小出裕章氏ともに賛同メッセージを送っている)
番組内容
2012年3月 1日【木】
政府の原発事故調査・検証委員会とは?
今夜は京都大学の元総長で、現在・政府の原発事故調査委のメンバーである尾池和夫さんに、スタジオにきていただき、昨年末に出した中間報告について、くわしく話を聞きます。
政府の原発事故調査委は、「失敗学」で有名な東京大学の畑村洋太郎・名誉教授を委員長に、事故原因究明のために専門家が集められたチームで、尾池さんは地震学が専門です。
今年夏にも最終報告がでる予定で、現在も調査・検証が進められていますが、これまでの調べの中で、どんなことがわかったのか、MBSの千葉猛アナウンサーがするどく迫ります。
リスナーのみなさんにも、原発事故調についての質問など、尾池さんに伺いたいことを募集します。
また、京大の小出裕章さんのコーナーもあります。
録音
▼20120301 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕
番組のその他の録音は以下のとおり。
この投稿の続きを読む »
●『2月28日 東電・政府発表の言葉のウソ「除染はできません/
(中間貯蔵施設は)1度やったらば動かない」小出裕章(MBS)』http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/03/01/tanemaki-2012feb29/
(中間貯蔵施設は)1度やったらば動かない」小出裕章(MBS)』http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/03/01/tanemaki-2012feb29/
2012年3月1日
2012年2月28日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
・この1年間、東電と政府が発表してきた言葉「一部損傷 爆発的事象 冷温停止状態 除染 中間貯蔵施設」のウソについて
です。ゲストのビデオジャーナリストの神保哲生氏とともに説明、批判しています。
番組内容
2012年2月29日【水】
ついに神保哲生さんが番組出演!
今夜のゲストはビデオジャーナリストの神保哲生さん。福島第1原発の事故の発生以来、<たね蒔きジャーナル>同様、京大の小出裕章さんを自分の番組に出演させ続けてきた神保さんに、「原発とメディア」というテーマで、この1年を振り返り、問題を提議してもらいます。
神保さんは原発事故の取材者の一人でもあるとともに、ラジオやインターネット番組のMCなども務めてこられています。そんな彼に、今夜は同じ問題意識を抱えてきた水野晶子アナが、するどく迫ります。
小出さんの出演もあります。
録音
▼20120229 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教小出裕章
関連記事
-
-
『新型コロナウイルス/オミクロン株のスピード動向①』★『オミクロン株が世界的に猛威を振るう』★『オミクロン株は2ゕ月遅れで日本に襲来』★『ブースター接種率は米EUは3,40%なのに、日本は先進国ダントツの最低0,5%にとどまる大失敗』★『再び、後手後手の対応のスローモー岸田政権』
オミクロン株が世界的に猛威 前坂 俊之(ジャーナリスト) 世界中で再び新型コロナ …
-
-
日本リーダーパワー史(921)-『メディアと権力の戦い』★『『ジャーナリストはいいたいことではなく、言わねばならむことをいうことだ(桐生悠々)』★『豊かな時代の権力・リーダーの愚行は笑い話ですむが、国難の際の愚行は国を滅ぼす』(スミス『国富論』)★『汝、君主たるすべを知らざれば君主になるべからず』(バルザック)』
2010年1月29日の記事再録/ 日本リーダーパワー史(35) ➀リーダーへの苦 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(626)「世界に衝撃を与えた南極トッテン氷河の溶解縮小」「グーグルは結局検索以外で稼げないのか」
日本メルトダウン脱出法(626) ◎「世界に衝撃を与えた南極トッテ …
-
-
『オンライン/昭和史の外交大失敗から学ぶ講座』★『山本五十六のリーダーシップー日独伊三国同盟(今から80年前の1940年の大外交失敗)とどう戦ったか』★『ヒトラーはバカにした日本人をうまく利用するためだけの三国同盟だったが、陸軍は見事にだまされ、国内は軍国主義を背景にしたナチドイツブーム、ヒトラー賛美の空気が満ち溢れていた』
2012/07/29 記事再録・日本リーダーパワー史(288) <山本五十六海軍 …
-
-
『難民・移民問題を考える』 ウィリアム・レイシー・スウィング国際移住機関(IOM)事務局長の日本記者クラブ会見動画(60分)(2016.2.25)
『難民・移民問題を考える』 ウィリアム・レイシー・スウィング国際移住機関(IOM …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(32)記事再録/ 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑧日中韓はなぜ誤解、対立,衝突を重ねて戦争までエスカレートさせたのか』★『<日中韓のパーセプション【認識】ギャップ、歴史コミュニケーションギャップ、文化摩擦が発火点といなった>』
2015/11 …
-
-
新刊です・申元東 著, 前坂俊之監修『ソニー、パナソニックが束になってもかなわない サムスンの最強マネジメント』徳間書店 (1600円)
新刊刊行・申元東 著, 前坂俊之監修『ソニー、パナソニックが束になってもかなわな …
-
-
速報(301)『世界中から心配の4号機がピサの斜塔となる』『5月18日(4号機の)まだ壊れてない燃料を即移動せよ(小出裕章)』
速報(301)『日本のメルトダウン』 ●『世界中から心配されている4号機がピサの …
-
-
日本リーダーパワー史(787)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス④』★『日本史の決定的瞬間』★『撤退期限を無視して満州からさらに北韓に侵攻した傍若無人のロシアに対し東大7博士が早期開戦論を主張(七博士建白書事件)』
日本リーダーパワー史(787) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利 …