『F国際ビジネスマンのワールドウオッチ③』ー「原子力発電所の新設計画の英政府の狙いが頓挫」BBC NEWS(3/29)
日本のメルトダウン(278)
『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ③』
★『“RWE社とE.on社は、WylfaとOldburyにおけるイギリスの原子力
発電所の計画を中断させている”』―
「原子力発電所の新設計画に投資を呼び込むイギリス政府の狙いが
頓挫している」
発電所の計画を中断させている”』―
「原子力発電所の新設計画に投資を呼び込むイギリス政府の狙いが
頓挫している」
◎『RWE and E.On halt UK nuclear plans at Wylfa and Oldbury”』
-2012/3/29 BBC NEWS
-2012/3/29 BBC NEWS
F氏は『このようなニュースは、日経、朝日、NHKなどはもっと取り上げ、日本政府にドイツをもっと学ばせるべきです。特に 東芝、三菱重工、日立等に原子力部門のリストラを促し、再生エネルギーの開発重点にシフトさせることは効果絶大です。
各社から原子力部門だけを取り出し、三社合併の原子力会社を作れば人材はかなり余ります。
緒方貞子が 最近のJICA理事長退任の挨拶で「日本ほど技術が進んだ国で、広島 長崎を経験し原子力に慎重な筈なのに福島の様なこんなことになった。そんな原発を外国に安易に輸出していいのか」と言っています。
各社から原子力部門だけを取り出し、三社合併の原子力会社を作れば人材はかなり余ります。
緒方貞子が 最近のJICA理事長退任の挨拶で「日本ほど技術が進んだ国で、広島 長崎を経験し原子力に慎重な筈なのに福島の様なこんなことになった。そんな原発を外国に安易に輸出していいのか」と言っています。
(訳者のBBC記事へのコメント)
1. 福島第一原発の大災害が海外に与えた影響は、ドイツ政府による202年迄の国内全原子炉の運転停止の決定が最たるものであった。
ここに来てドイツ総合エネルギー業界でシェアⅠ、2位、欧州全土においてもトップグループのE.On, Wylfaの両社が合弁で進行中のイギリスの原発建設、運転プロジェクトから撤退すると云う新たな事態が発生し、イギリス政府、フランスEDF等を含む欧州総合エネルギー業界、原子力プラント業界を巻き込む大騒動に発展している。
イギリスはこの10年以内に、老朽化した原子力、石炭火力の新旧交代を急がなければならず、2社の撤退は同国の電力供給能力が潜在的に逼迫した状況にあることを浮き彫りにしている。特にイギリスの原子力発電はフランス、ドイツの外国勢に建設、運転を依存しており、2社の撤退は大きな痛手となっている。代役と予想されるフランス勢の足下を見た高値も懸念される。
また今回の事態は、イギリス政府の今後のエネルギー政策の見直しを迫る端緒になっているという。
2. 福一の経験から、世界の原子力産業は原発の安全リスク増、大幅コスト増という大変化に襲われ、電力オペレーション業界、建設業界は発電システムとしての原子力の事業性を根本から厳しく見直さざるを得なくなっている。儲からない事業になる事を非常に恐れている。
このBBCの報道は、ドイツ政府の政治的な誘導も当然予想される中で、2社がドイツ国内での原子力事業の将来に見切りを付けると同時に海外事業のみの原子力事業という存在形態もあり得ないだろうと判断し、ガス発電や再生エネルギー発電等にシフトして行くと伝えている。原子力を止めて再生エネルギーの開発に注力する様にという政府からの指導があったことは想像に難くない。
3. 原子力への依存を急速に低減し、早くゼロに持って行く事ができるには、過半の人材を代替エネルギーの開発に集中させ、これを加速させなければならない。原子力に人材を留め置く余裕はないと思われる。原子力の停止と代替エネルギーの開発促進は車の両輪であり、背水の陣で国を上げて取り組むドイツの決断に日本は大いに学ばなければならない。
(事業者名の注釈)
* E.on, RWEは各々ドイツのデユッセルドルフ、エッセンに本社を置く大手エネルギー会社で、独4大電力会社中の上位2社である。電力、ガス、水道 などの公益事業でドイツの他、中欧、英国、米国に進出するエネルギーコン
グロマリット。
* WylfaはU.KのWales, Angleseyにある原子力発電所、1971年運転開始、980MW、 OldburyはU.KのEngland, Gloucestershireにある原子 力発電所、1967年運転開始、2012年廃炉開始
* EDFはフランス電力公社、仏最大の半官半民の電力会社であるが欧州各国、中国、ベトナム、米国、南米、アフリカなどに進出する電力多国籍企業。発電内訳は原子力83%、水力8%、石炭4%、その他3%。原子力は独占的に建設、運転。
CentricaはUK最大手のガス電力会社、国内でブリティッシュガスブランドで都市ガス事業。ヨーロッパ、北米にも進出。 NugenはUKの原子力発電会社、Moorsideプロジェクトに参加、
* Scottish and Southern Energy (SSE) は英国第二位の総合エネルギー企業、英国全土に電力、ガスを供給、海外ではポルトガル、オランダ、アイルランド、スウェーデンに進出、再生可能エネルギーに注力
2012/3/29 BBC NEWS
“ RWE and E.On halt UK nuclear plans at Wylfa and Oldbury ”
“ RWE社とE.on社は、WylfaとOldburyにおけるイギリスの原子力発
電所の計画を中断させている ”
電所の計画を中断させている ”
「原子力発電所の新設計画に投資を呼び込むイギリス政府
の狙いが頓挫している 」
の狙いが頓挫している 」
主役の2社、RWE社とE.On社は、U.K域内で新設原子力発電プロジェクトを展開する事はしない、と発表した。
両社はHorizon原子力発電と呼ぶ合弁会社を作り、その下でAngleseyとBristol近傍のOldbury-on-severnに新設するプラントに投資する計画を進めていた。イギリス政府は、両社の撤退には失望しているが、このプロジェクトに対し重大な関心を寄せる企業は他にもいる、と云う。
両社はHorizon原子力発電と呼ぶ合弁会社を作り、その下でAngleseyとBristol近傍のOldbury-on-severnに新設するプラントに投資する計画を進めていた。イギリス政府は、両社の撤退には失望しているが、このプロジェクトに対し重大な関心を寄せる企業は他にもいる、と云う。
両社は撤退の理由として、原発プラント建設資金が増大する問題、ドイツ政府が全ての原発プラントの廃炉を決めた事によるコスト増大の問題を上げている。
両社は2009年に、Gloucesterに本社を置くHorizon原子力発電会社を作った。この会社が、Anglesey島のWylfaと南GloucestershireのOldbury-on-Severnの二カ所に原子力発電所を新設する計画に取り組んでいた。
これらの計画は、この10年以内に廃炉にして、新設の発電所に置き換えて行くと政府に指定された古い原子力発電所8カ所の内の二つである、これはUKの発電能力の凡そ4分の1に相当する。
しかし日本の福島原子力発電所の大災害の後、昨年5月ドイツ政府は2022年迄に全ての原子力発電所を閉鎖することに決めた。RWEとE.On,両社はドイツの発電所の大半を所有しているが、この両社にとってドイツ政府の決断は高く付くものであり、他の原子力発電所への投資の意欲を削ぐものであった。
関連記事
-
-
オンライン講座/『終戦70年・日本敗戦史(135)』★『昭和史の大誤算を振り返る』★「国を焦土と化しても」と国際連盟脱退した荒木陸相、森恪、松岡洋右のコンビと、それを一致協力して支持した新聞の敗北』★『日本は諸外国との間で最も重要な橋を自ら焼き捨すてた」とグルー米駐日大使は批判』
2015/08/17&nbs …
-
-
片野勧の衝撃レポート(45)太平洋戦争とフクシマ⑱『なぜ悲劇は繰り返されるのかー原発と闘った男たち(上)』
片野勧の衝撃レポート(45) 太平洋戦争とフクシマ⑱ 『なぜ悲劇は …
-
-
漫画「美味しんぼ」の「福島での鼻血描写」ー「チェルノブイリでは避難民5人に1人が鼻血を訴えた」(広河隆一氏の調査)
ビッグコミックスピリッツの漫画「美味しんぼ」の「福島での特に鼻血の …
-
-
「日韓衝突の背景、歴史が一番よくわかる教科書」①★『福沢諭吉の「脱亜論」ですべては解明されている』150年前から日本が悪いという「反日の恨(ハン)の思想」の民族意識は今後ともかわらないのでは」
日本リーダーパワー史(765) 今回の金正男暗殺事件を見ると、130年前の「朝鮮 …
-
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究②』 ★『プーチン大統領と12/15に山口県で首脳会談開催。長州閥は外交には弱く、伊藤、山県とも『恐露病患者』で日露戦争で外交失敗、松岡洋右外相も大失敗の連続①』
2016/09/22 日本リーダーパワー史(737)記事再録 前坂 俊 …
-
-
世界が尊敬した日本人ー欧州連合(EU)の生みの親の親は明治の日本女性、クーデンホーフ光子「戦争を防ぐためにできたEUが今,大量の難民流入とテロで危機にさらされている」
『ユーロ難民問題,テロを考える日本の1視点』- 欧州連合(EU)の生みの親の親 …
-
-
『鎌倉材木座海岸ウインドサーフィン』(2020/3/19/1600)-.20度も気温が上昇し、春の嵐の再来に怒涛の大波とたたかうサーファー勇者たち、スピード、スリル満点、見てるだけでエキサイティング
鎌倉材木座海岸ウインドサーフィン②(2020)/3/19/1600)-.20度も …
-
-
速報(212)『日本のメルトダウン』『 (ストレステストは)安全性を確認したという・小出裕章(MBS)』『焦点:イラン核科学者殺害』
速報(212)『日本のメルトダウン』 ●『 (ストレステストは)安全性を確認した …
-
-
『インバウンド ジャパン2017』(東京ビッグサイト7/19)ー「観光×インバウンド×Wi-Fi~観光マネジメントを実現しませんか」(NTT西日本)★『訪日外国人の満足度向上にむけた多言語ソリューション』(NTTマーケッティングアクト)
日本の最先端技術『見える化』チャンネル インバウンド ジャパン2017(7/1 …