速報(299)『日本のメルトダウン』『 橋下大阪維新の会は日本を変えられか 』●『使用済核燃料「再処理」行き詰まる小出裕章』
速報(299)『日本のメルトダウン』
●『橋下大阪維新の会は日本を変えられ
るか」(前田康博氏)』
●『5月16日 使用済核燃料「再処理」行き詰まり
「早くこんな夢から醒めなければいけません」
小出裕章(MBS)』
前坂俊之(ジャーナリスト)
5月15日、「日本外交―対米国・中国。朝鮮半島・ロシア関係を斬るー前田康博氏(国際ジャーナリスト)が語る」のディープ座談会を行った。ゲストは前田康博氏と梶原英之氏と司会の前坂俊之である。
『朝鮮半島情勢について』の質問の前に、まず大阪出身で大阪の政治状況にも詳しい前田氏に「橋下維新の会の動向について」聞いた。この部分の10分間である。
前田氏の発言要旨は
① 大阪の政治文化はこの150年、一人の総理大臣も出していないように、中央政治に影響を与えたことはなかった。
② 大阪万博前後の左藤 義詮、黒田了一、横山ノックへと続く[お笑い大阪漫才政治]の負の歴史に触れた。
③ 橋下市長の実力に対しては神戸、京都はしらけており京阪神は一枚岩ではないーなどと語った。
前田康博氏は
1936年大阪生。同志社大学経済学部卒。毎日新聞東京本社編集部外信部記者、ソウル支局長、編集委員を経て92年退社。朝鮮半島・中国を含むアジア、欧米各国を取材・訪問。91年、金日成主席と単独会見。その後、北九州大学、
大妻女子大学教授をへて現在は大妻女子大元教授。主な著書に『ソウルからの報告』『朝鮮半島10年の奇跡』『大転換期の朝鮮半島』『どこへゆく朝鮮半島』などがある。朝鮮半島だけではなく、日本の米、中、ロシア、アジアとの多国間関係も幅広くウオッチ、研究を半世紀にわたって続けている国際ジャーナリストである。
『「拉致」だけではわからない朝鮮』(月刊『日本の進路』2007年7月号)http://www.kokuminrengo.net/old/2007/200707-chousen-kouchi.htm
●『5月16日使用済核燃料「再処理」行き詰まり「早くこんな夢から醒めなければいけません」 小出裕章(MBS)』
http://hiroakikoide.wordpress.com/
2012年5月16日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
メインテーマは……。
・原子力委員会の小委員会「原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会」が使用済み核燃料の「全量再処理・併用・全量直接処分」の3通りの処理方法を総合的に評価した選択肢の最終案を提出したこと
についてです。
放送内容
2012年5月16日【水】
電力不足・・・ホントのところを聞く
関西では、この夏、電力不足で電力使用制限令が発動されるとか、昼間の電気料金が2倍になるとか、政府や関電が検討を進めています。ホントのところ電気の需給状況はどうなのか?このままの電気の仕組みでいいのか?と考えるところはたくさんあります。特集では、NPO法人環境エネルギー政策研究所所長で、大阪市特別顧問の飯田哲也さんに話を聞きます。飯田さんに聞きたいことがありましたら、メール、FAXお寄せ下さい。
また、再稼動をめぐる動きが活発ですが、原発の根本に関わるニュースについて京都大学の小出先生に聞きます。
また、再稼動をめぐる動きが活発ですが、原発の根本に関わるニュースについて京都大学の小出先生に聞きます。
録音
▼20120516 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
▼20120516 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
関連記事
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(61)記事再録/国難の研究― 日露戦争開戦までの外交交渉の経過と政府の対応①『児玉源太郎が2階級降下して参謀次長に就任、全軍を指揮、病気静養中の桂太郎総理の決意、参内し上奏、旨趣
―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応① &nb …
-
-
『AI,人工知能の最前線がよくわかる授業②』-第2回AI・人工知能EXPO(4/4、東京ビッグサイト)-『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープラーニング活用した画像精度向上の施策」のプレゼン』★『V-NEXTの「AIオフショアの力で新時代のビジネスチャンスへ」トラン・ソン社長のプレゼン』
日本の最先端技術『見える化』チャンネル 『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープ …
-
-
知的巨人の百歳学(124)ー『天才老人・禅の達人の鈴木大拙(95歳』-『長寿の口癖は「わしは死神と競走で仕事をする」★『死を恐れるのは仕事を持たないからだ。ライフワークに没頭し続ければ死など考えるヒマがない。死が追ってくるより先へ先へと仕事を続ければよいのじゃ』
知的巨人の百歳学(124) 『天才老人・禅の達人の鈴木大拙(95歳) …
-
-
『Z世代のための 百歳学入門』★『日本超高齢者社会の過去から現在の歴史③』★『徳川幕府歴代将の年齢、実力調べ』★『家康・秀忠・家光の三代将軍の指南役 の天海大僧正107歳?こそ徳川幕府の盤石な体制を築いた<黒衣の将軍>です』
2010/01/27 百歳学入門(15)記事再録 < …
-
-
★『世界ランキング中の日本の順位は・』ー『日本の最下位が増加中!-『国の「悲惨さ」測る指標、日本が最下位の理由』★『なぜ?日本が最下位の調査・統計まとめ』●『AI時代に「何もしない」取り残される日本の危機 業務のデジタル化が進まぬ日本は34カ国中最下位に』★『世界でダントツ最下位!日本企業の社員のやる気はなぜこんなに低いのか?』
『世界ランキング中の日本の順位』ー『日本最下位のレットカードが増加中!?』 …
-
-
『日中台・Z世代のための日中近代史100年講座⑦』★『日本恋愛史の華』★「燁子を救うのか私の義務」と宮崎龍介〔大正10年10月22日 東京朝日〕
2015/01/01/NHK「花子とアン」のもう1人の主人公・柳原白蓮事件/記事 …
-
-
TPP交渉、日中交渉で外交力を発揮せよ①>日本は戦争では勝ったり、負けたり、外交では負け続けてきた「交渉力無能国家」
<TPP交渉、日中交渉で外交力を発揮せよ①> &nbs …
-
-
日本メルトダウン,カウントダウン(905)「舛添問題は金にケチな人格などではない。 政治家に一番必要な『危機管理能力」の全くない東大(無灯台)組が 『無防備都市・TOKYO」のトップに居座っていること」★『政府は約3千億円を つぎ込み熊本地震まで38年間の『 巨大地震』の予知に全部失敗した<ロバート・ゲラー東京大学理学系教授の 正論>』
日本メルトダウン,カウントダウン(905) ①舛添問題は金にケチな人格などで …
-
-
『昭和戦後史の謎』-『東京裁判』で絞首刑にされた戦犯たち」★『 勝者が敗者に執行した「死刑」の手段』
東京裁判で絞首刑にされた戦犯たち ― 勝者が敗者に執行した「死刑」の手段― 前 …
-
-
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉖』『アジアでの米国のプレゼンスに隙が出来れば、中国軍は電光石火の早業に・・
『F国際ビジネスマンのワールド …
