前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(346)民主、自民両党首選に見る『この国のイカれた惨状!』『借金倒産』『原発倒産』『人材倒産』の3重苦の<ウルトラKY政治家

   

速報(346)『日本のメルトダウン』

★民主、自民両党首選に見る『この国のイカれた惨状!』
『借金倒産』『原発倒産』『人材倒産』の3重苦の中で、問題
解決能力のない政党の代表選に手を上げる
<ウルトラKY政治家!>に国民は怒り心頭!

           
                                       前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
    国家破産が刻一刻と迫りつつあり、金もないのに大盤振るまいの異常さ。何と『概算要求 過去最大102兆円台』
② こんな異常な政治家、霞ヶ関以上にその生活実感から国民は既成の政党に絶望を超えて、怒り心頭に発しており、『この惨状をぶちこわしてくれる新党、リダーパワーのある政治家を待望している。
    それが正しく橋下大阪維新の会への期待となって爆発している。橋下氏がこれまで実践し改革してきた言行一致の政治突破力である。既成の政党ははすべて、言行不一致の「NATO」(ノット、アクション、トーキング,オンリー)そのものである。
④ そんな中で、 民主党代表選に若手から押された細野豪志環境相(41)が出馬を見送った。 「福島の復興に専念したい。
首相には『福島にもっと寄り添ってほしい』と言う細野氏の政治感覚はまともであり、トップリーダーの資格十分である。今後10年、一剣磨き、修羅場を経験すれば民主党の代表になる大器であろう。それに比べて「原発廃炉まで50年以上」の恐ろしく困難な道のりを考えている政治家が余りに少ないのがこの国の死んでる現状である。
原発担当大臣の任命に当たっては若い人に最後まで責任を以って完全廃炉まで見届けるという長期的な視野から細野氏を選んだのではないのか。それなのにたった1年半で、細野環境相を担ぎあげた輿石幹事長らの原発事故収束に見る不見識と無能は万死に値する。
⑤ 驚いたことに安倍元首相が手を挙げている。まず、その前に自らの失敗とリーダーシップのなさを国民に謝罪したのか。
『安倍晋三 政界キーマン? チヤホヤされる異常事態』http://gendai.net/articles/view/syakai/138432
また、仮に政権の側についた場合も、ますます困難となった中国、韓国、米国との外交がこんどは失敗せずにうまくやっていく戦略はあるのかどうかも説明すべきであろう。
⑥ 民主党に能力も国家戦略もないことはこの間、証明されたが、自民党の過去のつけが『借金倒産』『原発倒産』『人材倒産』の失敗政治であった。この反省も総括もないままの、首取り合戦(戦国時代から進歩せず)に終始している。
⑦ 橋下徹大阪市長が自民、民主両党の党首選について「国民向けの討論会が全然ない。身内(の国会議員)からの票を得るかだけで、一国のリーダーを選んでいいのか」と批判したのは当然であり、国民感情を代弁している。橋下氏に人気があつまる所以である。
 
●『国政進出で霞が関、永田町の“解体”と統治機構の刷新迫る』http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120908/lcl12090818490000-n1.htm
 
◎「国民向けの討論ない」 橋下市長、両党首選批判http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201209070126.htm

『大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は7日、自民、民主両党の党首選について「国民向けの討論会が全然ない。身内(の国会議員)からの票を得るかだけで、一国のリーダーを選んでいいのか」と批判した。

 同時に維新の会の次期衆院選公約「維新八策」に盛り込んだ首相公選制の必要性を強調。「公開討論をして選んでもらうのが最大の意義だ。(国民から)直接選ばれれば、リーダーシップを発揮できる。少なくとも今よりましになる」と指摘した。』

●『谷垣、石原氏出馬へ=一本化が決裂、10日にも表明-
自民総裁選「石・石」対決軸に

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol

●『民主代表選:執行部と若手、板挟み 細野氏不出馬』
http://mainichi.jp/select/news/20120908k0000m010089000c.html

●『安倍晋三 政界キーマン? チヤホヤされる異常事態』
国民は5年前のことを決して忘れてはいない。おなかが痛くなって、政権をブン投げたどうしようもない男だ。「もうちょっと頑張ってもらいたかった」という谷垣への批判は、そのまま自分へブーメランのように返ってくることも分かっていない。さすが元祖KY首相である。

●『首相が出馬表明=「課題克服へ職責担う」―原口氏も意欲・民主代表選』
 
●『橋下新党「持ち上げ派」週刊現代、「冷ややか派」週刊ポスト読み比べさて、あなたはどっち?』

 - 現代史研究 , , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(324)『日本のメルトダウン』●『橋下徹・大阪市長よりすごいぞ、千葉の熊谷俊人市長」●『総選挙で確実となる民主党の終焉』 

速報(324)『日本のメルトダウン』   ●『橋下徹・大阪市長よりすご …

★『明治裏面史』/『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊿『川上操六が育てた陸軍参謀本部の俊英・明石元二郎と宇都宮太郎のコンビが日英同盟締結、日露戦争勝利の情報・謀略戦に裏で活躍した①』

 ★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク …

『第2次世界大戦終結(1945年)・日本敗戦から80年を回顧する』★『太平洋戦争と大本営発表の真相』★『言論死して国ついに亡ぶ(拙著)より』

<2005年1月> 拙著『兵は凶器なり』(15年戦争と新聞メディア 1935-1 …

no image
日本リーダーパワー史(628)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ㉑「日清戦争は明治天皇は反対だったが、川上操六、陸奥宗光の戦争であった」「 戦争は避けることばかりを考えていてはますます不利になる」(マッキャベリ)

 日本リーダーパワー史(628)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ㉑  『 …

no image
『巣ごもり京都観光動画』★『世界文化遺産・京都南禅寺(3/29)参拝の全記録』☆『石川五右衛門が「絶景かな・」とうたった大山門へ』☆『京都三大山門の1つを拝観、高さ22メートルかから、京都市内を見渡す、まさに絶景だったよ』

  世界文化遺産・京都南禅寺(3/29)に参拝すー石川五右衛門が「絶景 …

no image
速報(244)★『フェースブックがあなたの人生をぶち壊す』●『日本エレクトロニクス総崩れの真因』など7本

 速報(244)『日本のメルトダウン』  ★『フェースブック …

no image
◎現代史の復習問題『日韓150年紛争の歴史はなぜ繰り返され続けるのか、そのルーツを検証するー「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が報道した「日韓併合への道』の連載➂(21回→27回終)』

2018年1月13日記事再録/ 日本リーダーパワー史(873) 「 英 …

no image
★10人気リクエスト記事再録/日本リーダーパワー史(869)『真珠湾攻撃から70年―山本五十六のリーダーシップ』ーー最もよく知る最後の海軍大将・井上成美が語る「秘話」ー

リーダーパワー史(869) 2011/09/27執筆<日本リーダーパワー史(19 …

no image
『F国際ビジネスマンのウオッチ③』“―『“新技術の行進は如何にしてソニーを素通りして行ったか“』(ニューヨーク・タイムズ4月14日)

『F国際ビジネスマンのワールドニュース・ウオッチ③』 <「ニューヨーク・タ …

no image
日本メルトダウン・カウントダウンへ(899)「消費増税再延期」「消費増税再延期」の最大の問題点は 『先きに延ばせば』状況は果たして良くなるのか、 この答えは誰もがわかるが『答えはノー』である。

 日本メルトダウン・カウントダウンへ(899) 「消費増税再延期」の最大の問題点 …