前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

速報(353)50年後に3・11を振り返った場合、小出裕章氏(MBS)たね蒔きジャーナルが最もよく伝えたことは間違いない。

   

 

速報(353)『日本のメルトダウン』
 
50年、100年後に311原発事故を振り返った場合、」小出裕章氏の(MBS)たね蒔き
ジャーナルが最もよくそれを伝えたメディアであったことは間違いない。
失敗だらけの日本の原発政策、事故対応、メディアの報道の中で、それなのになぜ、
この番組を打ち切りにして、またまた「メディアの失敗」を重ねるのか。
原発事故の収束、廃炉にはまだ50年以上かかるというのに。
日本がメルトダウンしてしまった証拠である
 
              前坂 俊之(ジャーリスト)
 
小出裕章(MBS)非公式ブログの転載です。http://hiroakikoide.wordpress.com/
 
 
 
2012年9月28日
2012年9月26日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
 事故翌日 双葉町1590マイクロシーベルトが計測されていたことが2012年9月21日に発表されたこと
 軽井沢の野生キノコ 基準超セシウム 長野県産で初
についてです。
内容
2012年9月26日【水】
今後の政局はどうなる?!~ 自民党総裁選リポート
 本日、自民党総裁選がおこなわれ、前評判通り安倍晋三氏が第25代総裁に選ばれました。
元総裁が再び同じポジションに座るのは、自民党史上初だそうです。
 本日の特集は、今日の総裁選を終始見続け、取材をおこなったMBS東京支社報道部の神崎記者に、現場の様子や声・ウラ話などをリポートしてもらいます。
また、安倍氏が新総裁となった事で、今後の民主党や維新の会の動きがどうなるか、などを検討していきます。
 また今日は、『たね蒔きジャーナル』の中で水野アナウンサーが京大原子炉実験所の小出裕章さんにお話をお伺いする、最後の日となります。
いつものように、最近の気になる原発関連の報道についてお伺いすると同時に、番組と小出さんとのこれまでを振り返ります。
録音
20120926 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

共有:
コメントは受け付けていません。 | 福島第一原発, 原子力発電 | タグ: 福島県投稿: 管理人 , 双葉町 | パーマリンク
 


 
 
2012年9月24日
2012年9月20日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
 建設再開合意したフルMOX 大間原発の問題点
 プルトニウム問題の核心
 廃炉の問題点の整理。実用規模の原子力発電所を解体した例は、世界中1つもないということなど
についてです。
内容
2012年9月20日【木】
戦闘続くシリア 緊急取材報告
ジャーナリストの山本美香さんが
シリアで殺害されてから、1か月がたちました。
状況が好転する見通しはなく、
今もアサド軍による無差別空爆や銃撃が続いています。
今夜は大阪在住のフリージャーナリスト・西谷文和さんを
スタジオにお招きします。
西谷さんは、先週シリアを取材し、帰国したばかりです。
今、シリアで何が起こっているのか、
人々の暮らしはどうなっているのか、お話を聞きます。
リスナーのみなさん、西谷さんに対する質問を
メール・FAXでお寄せください。
京大原子炉実験所の小出裕章さんには、
大間原発や「もんじゅ」について伺います。
録音
20120920 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

管理人より)掲載が遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m
共有:
 
 
2012年9月20日
2012年9月19日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
テーマは……。
 たね蒔きジャーナル打ち切り
 プルトニウム問題
についてです。
内容
2012年9月19日【水】
原子力規制委員会がきょう発足 ~ そのメンバーは、どんな人?
きょう、原子力の安全規制を担う新たな組織、
「原子力規制委員会」の委員が野田総理に任命され、発足しました。
規制委員会はほかの省庁からの影響を受けにくい、独立性の強い組織とされています。
 では、その「委員の独立性」はどうなのでしょうか?
原子力を推進する官庁や、
原子力事業者・メーカーなどの機関・組織から、
十分に独立している「中立な人物」が選ばれたのでしょうか?
 今日は、慶應義塾大学経済学部教授の金子勝さんにご出演頂き、
委員がどういった略歴を持っている人達なのか、などを詳しく解説してもらいます。
 また、京大原子炉実験所の小出裕章さんには、
最近の気になる原発関連の報道について、お伺いします。
録画
20120919 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

共有:
 

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
世界/日本リーダーパワー史(900)ー何も決められない「ジャパンプロブレム」を変革する大谷選手の決定力 /最速王―「日本人の歩みは遅い」と批判した ハリルホジッチ前監督は解任」★『日本は当たり前のことさえ決めるのに15年はかかる』(キッシンジャー)』

「ジャパンプロブレム」を変革する大谷選手の決定力、 スピード最王―「日本人の歩み …

人気リクエスト記事再録-『日中韓の3国関係が北朝鮮の「ならず者国家」に翻弄され変則的に揺れ動いている』★『130年前の日清戦争勃発前の三国関係と同じ。福沢諭吉の『脱亜論」の理由、中華思想、小中華と日本主義の対立が現在まで延々と続く』

人気リクエスト記事再録 日中韓の3国関係が北朝鮮の「ならず者国家」に翻弄され変則 …

『AI,人工知能の最前線がよくわかる授業②』-第2回AI・人工知能EXPO(4/4、東京ビッグサイト)-『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープラーニング活用した画像精度向上の施策」のプレゼン』★『V-NEXTの「AIオフショアの力で新時代のビジネスチャンスへ」トラン・ソン社長のプレゼン』

日本の最先端技術『見える化』チャンネル 『富士ソフトの「画像認識の勘所、ディープ …

no image
☆湘南海山ぶらブラ散歩』/『オーシャンブルーの鎌倉海でさかなクンとカモメと遊んで昼寝をすれば、すっかりいやされるよ』★『秋の鎌倉海で波と風と青空と太陽とさかなクンと一緒に遊びましょうね』

オーシャンブルーの鎌倉海でさかなクンとカモメと遊んで昼寝をすれば、すっかりいやさ …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか④ 「英タイムズ」<明治39年6月26日付>の論評「日本と中国』(下)

「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙が 報道した「日韓併合への道』 …

no image
『リーダーシップの世界日本近現代史』(292 )★『鈴木大拙は1945年『日本亡国の3つの『日本病』を上げた。そして、約70年後、大拙師のいう『日本病』を克服できなかったために、 3/11原発事故を引き起こし、日本は再び沈没中である。

  2012/06/19  日本リーダー …

no image
◎『日本の最先端技術「見える化」チャンネル』<アグリ・ビジネス創出フェア2014ー『攻めの農水産業』①>

  ◎<日本の最先端技術「見える化」チャンネル   <アグリ・ビジネス …

no image
日本メルトダウン脱出法(720)「世界連鎖株安と米国利上げで「景気後退」の予感は強まる」「ホリエモン×藤田晋「IT界は人材不足だ」 日本はプログラミングを義務教育化すべし」

 日本メルトダウン脱出法(720) 世界連鎖株安と米国利上げで 「景気後退」の予 …

no image
★『「日本の死を避ける道はー日本興亡150年史』③『2050年の世界」で日本は衰退国ワーストワンになるのか!

★『2018年「日本の死」を避ける道はあるのか ー―日本興亡150年史』③― < …

no image
115年前ー1896年(明治29)、三陸沖大津波では最高30メートルの津波で、岩手、宮城県で2万7千人が死亡

115年前ー明治29年三陸沖大津波で30メートルの津波、2万7千人死亡 &nbs …