鎌倉/逗子≪マル特動画ニュース≫★『逗子マリーナ鎌倉側トンネル前で土砂崩れ事故で交通止め、国道134号への影響は被害は大丈夫か!
★5 鎌倉/逗子≪マル特動画ニュース≫
『逗子マリーナ鎌倉側トンネル前で土砂崩れ事故で
交通止め、国道134号への影響は、被害は大丈夫か!
9月24日午前8時30分ごろ、鎌倉の和賀江島の前の県道、逗子マリーナ方面行きの『小坪海岸トンネル』の上部の崖が土砂崩れしているとの近所の知人からのメールが届き、すぐさま現場にかけつけた。
いつも私がカヤックを出す材木座の砂浜への下りる道からやく30メートルほどトンネル前に大量の土砂が崩れ落ちており、道路際のヨット小屋が土砂に埋まり、道路まで飛ばされている、土砂の量はトンネルの高さの3分の2ほどある大量の土砂、岩石の流出である。
崩壊した崖は、この県道のすぐ上を走る国道134号線の右側の山の垂直のコンクリートなどで崩落防止用の土止め工事がされていた高さ10メートルほどのところから、カミソリでスパッと切られたように崩壊していた。前日までに降った大量の雨で、地盤が緩んで崩れたものとみられる。
この道路は鎌倉―逗子間のバス通行と逗子マリーナから鎌倉海岸に抜ける道なので両市民への足への影響は大きい。復旧工事はしばらく時間がかかりそうだ。
さらに国道134号(東京から逗子―鎌倉―湘南―箱根―伊豆にも抜ける海岸幹線道路は常に渋滞する)は通行止めになったが、このトンネルも内部のひび割れ、雨漏り、地盤の強度の点検、チエックによる安全確認がかかせないので、影響はしばらく長引くと思わる。
神奈川・逗子市で土砂崩れ、建物1棟埋まる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2875962.html
関連記事
-
-
『中国紙『申報』が報道した『明治日本』―日中韓150年パーセプションギャップの研究』②現在の日中韓対立情況と全く同じ
『中国紙『申報』が報道した『明治日本』― 日中韓150 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(846) 『習近平が振り回す「絶対権力」の危うさ』●『シャープ買収を目指す鴻海の異才・郭台銘は「炎上王」だった』●『注目される積極財政論、日本が抱える格下げリスク』●『「軍事のツボ】–北朝鮮の核とTHAAD』
日本メルトダウン脱出法(846) 習近平が振り回す「絶対権力」の …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㊲」★『明石元二郎のインテリジェンスが日露戦争をコントロールした』★『情報戦争としての日露戦争』
インテリジェンス(智慧・スパイ・謀略)が戦争をコントロールする ところで、ロシア …
-
-
小倉志郎の原発レポート(3)「原発は事故を起さなくても危険きわまりない」(10/05)
小倉志郎の原発レポート(3) 「原発は事故を起さなくて …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(180)記事再録/★「生保の父」第一生命創業者・矢野恒太(84歳)ー「年を忘れることは年をとらない一番の法である」★『「事業から退いたあとは「国民統計」の作成に熱中して老衰を忘れ去っている」』
2015/09/14 知的巨人たちの百歳学(1 …
-
-
『Z世代への現代史復習問題』<ウクライナ侵攻1年>―戦争は『予断と誤断』で起きる]米国の「シリコンカーテン」(半導体制裁)☆『世界外交史の奇跡ールーズベルト大統領と金子堅太郎の友情外交で日露戦争に勝利した』
ウクライナ侵攻1年―戦争は『予断と誤断』で起きる(23年2月) & …
-
-
★『リクエスト再録記事 (2013/02/14 )』宮崎滔天ー―尖閣問題で軍事衝突が危惧されている今こそー100年前の中国革命(辛亥革命)の生みの親・宮崎滔天に『日中両国民』は学ばなければならないー
2013/02/14 に執筆 ―尖閣問題で軍事衝突が危惧されて …
-
-
『オンライン講座・日本戦争外交史②』★『日露戦争・ポーツマス講和会議②―戦争で勝って外交で敗れた日本』★『今も外交力不足の日本が続いている」★『樺太はこうしてロシアにとられた。ロシアの恫喝・強権・フェイク外交に騙されるな』
第ゼロ次世界大戦としての「日露戦争」 前坂俊之(ジャ-ナリスト) 会議はほぼ一カ …
-
-
日本のメルトダウン(535)オバマ大統領来日、「2泊3日」の裏にある外交駆け引き」「中国が13年の貿易額が世界一に423兆円、米国を抜き
日本のメルトダウン(535) 【永田町・霞が関インサイ …
