前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(391)(まとめ)『日露戦争』はなぜ起きたのか① 英国『タイムズ』米国「ニューヨークタイムズ」で読 む

   

 日本リーダーパワー史(391 

 

(まとめ)『日露戦争』はなぜ起きたのかー①

英国『タイムズ』米国「ニューヨークタイムズ」で読

むと「坂の上の雲」を読むよりよくわかる。

 

   『ニューヨーク・タイムズ』<1903(明治36)年1027日付> 
『戦争不可避の極東の戦雲』(戦争勃発4ヶ月前)

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1948

 

英国「タイムズ」1903(明治361219日付>

『ロシア側の無法』(戦争勃発3ヶ月前)

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1950

 

  『ニューヨーク・タイムズ』1903(明治361220日付)

『戦争迫るロシアと日本』(戦争勃発3ヶ月前)

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1952

 

  『ニューヨーク・タイムズ』1903(明治361220日付)
『ロシアの難しさ』

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1953

 

 

  英国『タイムズ1903(明治361230日付)
『一触即発の危機迫る』<日露戦争開戦40日前>
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1954

 

  『ニューヨーク・タイムズ』 1903(明治36)年1231

『朝鮮分割論』(<日露戦争開戦37日前>
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1955

 

  英国「タイムズ」1904(明治37)年17

『開戦必至の情勢』<日露戦争開戦32日前>
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1956

 

 

  1904(明治37)年121日『タイムズ』<開戦2週間前>—

『開戦必至の情勢』―「ロシアが日本側の抑制した要求を
めない限り戦争は避けられない」

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1967

 

1904(明治37)年2月8日『タイムズ』<開戦日>—

『ついに日露戦争開戦へ』―6ヵ月間のロシアの異常な脅迫、
挑発に、世界も驚く
模範的な礼儀と忍耐で我慢し続けてき
た日本がついに起った。
英米両国は日本を支持する」

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1973


⑩<独『フランクフルター・ツアイトゥング』夕刊 
1904(明治37)年29<開戦2日目>—

『ついに日露戦争開戦へ』―『ドイツ、フランス、ロシア、
イギリスは日露戦争にどう対応したか』

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1977

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑬「朝鮮王子,死の宣告について当地で語る(ニューヨーク・タイムズ」(1907年8月2日付)

   「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など外国紙は「日韓併合への道』をど …

スクープ!?材木座海岸沖に謎の「大クルーザー?」か、(2019/11/10pm3)『世界第129番目のロシアの大富豪所有の世界最大の超豪華クルーザー(建造費350億円)が逗子マリーナ沖に突然出現!』

この豪華モーターヨットはロシアの大富豪 アンドレイ・メルニチェンコ氏の所有するメ …

no image
世界一のYoutube原発授業をみにいこう(4)★まとめ動画、『原発事故講義シリ―ズ①』福島原発事故を研究者、関係者が語る真相

世界一のYoutube原発授業をみにいこう(4)   ☆★まとめ動画、 …

★10『人気記事リクエスト再録』ー『ストーカー、不倫、恋愛砂漠、純愛の消えた国日本におくる史上最高のラブストーリー』★『結婚とは死にまでいたる恋愛の完成である』「女性学」を切り開いた高群逸枝夫妻の『純愛物語』

リクエスト多数により再録 『史上最高のラブストーリー』 ★★『結婚とは死にまでい …

no image
現代史の復習問題/「延々と続く日韓衝突のルーツを訪ねる⑥ー日清戦争敗北後の中国紙『申報』1895(明治28)年2月21日付『『日本が中国と講和すべきを建議す』

2011年3月15日の記事再録中国紙『申報』が報道する『日・中・韓』戦争史 &n …

no image
速報(246)『中国の富裕層こそ狙えー上海在住経済記者松山徳之氏のアドバイス③』『白川方明・日本銀行総裁の記者会見』

速報(246)『日本のメルトダウン』   『中国の富裕層こそ狙えー上海 …

no image
★「 熊本地震から2ゕ月」(上)『地震予知はできない』ー政府は約3千億円を つぎ込みながら熊本地震まで38年間の『 巨大地震』の予知にことごとく失敗した。(上)<ロバート・ゲラー東京大学理学系教授の 「地震予知はできない」の正論>

          「 熊本地震を考える」 『地震予知はできない』ー政府は約3千 …

no image
日本リーダーパワー史(851)-『安倍首相の「国難突破解散」は吉と出るか、凶と出るか『政界の一寸先は闇』★『安倍解散は「策士、策に溺れる」ことになる不吉な予感がする。』★『宰相、政治家にとって、一番大切なことは『信なくば立たず』である。』●『外国メディアは安倍解散を酷評、WSJ【社説】安倍氏の総選挙、メイ首相の二の舞いか』

 日本リーダーパワー史(851)  衆議院は9月28日召集の第194臨時国会の冒 …

「Z世代のための生成AIをはるかに超えた『世界の知の極限値』・南方熊楠先生の書斎訪問記(酒井潔著)はびつくり話③』★『先生は本年65歳。数年前より酒を廃して養生に心がけ、90歳まで生きて思うよう仕事を完成して、「死んだら頭の先から爪の先まで売り払って乞食にいっぱ飲ましてやる」と豪語された。』

2015/05/01  記事再録編集 <以下は酒井潔著の個人 …

no image
国際コミュニケーションにおける通訳の役割>日本の通訳者の第一人者・小松達也サイマル・インターナショナル顧問の会見 

<国際コミュニケーションにおける通訳の役割> 日本の通訳者の第一人者・小松達也サ …