前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(391)(まとめ)『日露戦争』はなぜ起きたのか① 英国『タイムズ』米国「ニューヨークタイムズ」で読 む

   

 日本リーダーパワー史(391 

 

(まとめ)『日露戦争』はなぜ起きたのかー①

英国『タイムズ』米国「ニューヨークタイムズ」で読

むと「坂の上の雲」を読むよりよくわかる。

 

   『ニューヨーク・タイムズ』<1903(明治36)年1027日付> 
『戦争不可避の極東の戦雲』(戦争勃発4ヶ月前)

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1948

 

英国「タイムズ」1903(明治361219日付>

『ロシア側の無法』(戦争勃発3ヶ月前)

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1950

 

  『ニューヨーク・タイムズ』1903(明治361220日付)

『戦争迫るロシアと日本』(戦争勃発3ヶ月前)

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1952

 

  『ニューヨーク・タイムズ』1903(明治361220日付)
『ロシアの難しさ』

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1953

 

 

  英国『タイムズ1903(明治361230日付)
『一触即発の危機迫る』<日露戦争開戦40日前>
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1954

 

  『ニューヨーク・タイムズ』 1903(明治36)年1231

『朝鮮分割論』(<日露戦争開戦37日前>
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1955

 

  英国「タイムズ」1904(明治37)年17

『開戦必至の情勢』<日露戦争開戦32日前>
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1956

 

 

  1904(明治37)年121日『タイムズ』<開戦2週間前>—

『開戦必至の情勢』―「ロシアが日本側の抑制した要求を
めない限り戦争は避けられない」

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1967

 

1904(明治37)年2月8日『タイムズ』<開戦日>—

『ついに日露戦争開戦へ』―6ヵ月間のロシアの異常な脅迫、
挑発に、世界も驚く
模範的な礼儀と忍耐で我慢し続けてき
た日本がついに起った。
英米両国は日本を支持する」

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1973


⑩<独『フランクフルター・ツアイトゥング』夕刊 
1904(明治37)年29<開戦2日目>—

『ついに日露戦争開戦へ』―『ドイツ、フランス、ロシア、
イギリスは日露戦争にどう対応したか』

http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/1977

 - 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『オンライン/真珠湾攻撃(1941)から80年目講座④』★『日米リーダーシップ/インテリジェンスの絶望的落差』★『東京五輪開催で日本は2度目の新型コロナ/ワクチン/経済敗戦につながるか』

  2015年5月19日/日本リーダーパワー不在史(568)再録 &n …

no image
速報(229)『50年後の人口は4000万人が減少―誰もいなくなる日本』『それなのに、座して死を待つのか自滅国家日本』

速報(229)『日本のメルトダウン』   ●『50年後の日本人口は40 …

no image
高杉晋吾レポート⑨『空理空論で連戦連敗の総括はできないー八ッ場ダム反対集会に参加しての感想』

高杉晋吾レポート⑨   『空理空論で連戦連敗の総括はできないー八ッ場ダ …

no image
『アジア近現代史復習問題』・福沢諭吉の「日清戦争開戦論」を読む(1)ー「北朝鮮による金正男暗殺事件をみていると、約120年前の日清戦争の原因がよくわかる」★『脱亜論によりアジア差別主義者の汚名をきた福沢の時事新報での「清国・朝鮮論」の社説を読み通す』

 『アジア近現代史復習問題』 福沢諭吉の『金玉均惨殺』から日清戦争開戦までの論説 …

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉘『開戦1ゕ月前の「独フランクフルター・ツワイトゥング」の報道』ー「ドイツの日露戦争の見方』●『露日間の朝鮮をめぐる争いがさらに大きな火をおこしてはいけない』●『ヨーロッパ列強のダブルスタンダードー自国のアジアでの利権(植民地の権益)に関係なければ、他国の戦争には関与せず』★『フランスは80年代の中東に,中国に対する軍事行動を公式の宣戦布告なしで行ったし,ヨーロッパのすべての列強は,3年前,中国の首都北京を占領したとき(北支事変)に,一緒に同じことをしてきた』

『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』㉘『開戦1ゕ月前の       …

no image
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(51)★『陸軍参謀本部の俊英・明石元二郎と宇都宮太郎のコンビが日露戦争勝利の情報謀略戦に活躍②』★『宇都宮大佐はロンドンでポーランド社会党首領のヨードコーらと接触、帝政ロシアの支配下からポーランドを解放し、第1次世界大戦後、新興ポーランドの元首となったユゼフ・ピウスツキ、特にその兄と親交があった』

 ★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク …

no image
まとめ『日中ディープニュース』尖閣問題はなぜ起きたのかーパーセプション ギャップの深淵を埋める(動画5時間)

    まとめ『日中ディープニュース』  尖閣問題 …

『50,60,70歳のための晩年長寿学入門』★「史上最高の天才老人<エジソン(84)の秘密>③』★『天才は1%の霊感と99%が汗である」★『白熱電球のフィラメントの材料に世界中から6000種以上の植物を採集、日本の竹を使って成功した』』

 2014/07/19   百歳学入門(95)&n …

no image
『 京都古寺巡礼のぶらり旅』/ 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園です①』

ホー    2016/09/05  記事 …

『Z世代のためのトランプ米大統領講座㉕』★『チャレンジ精神こそがイノベーションの原動力」(ディープシーク・梁文鋒CEO)』★『 ディープシークR1のAPI価格はOpenAI o1の何と30分の1』★『しかし、ディープシーク生成アプリの正答率は17%で、欧米競合アプリより低い』

世界中から今、最も注目されている中国の「AI企業」「ディープシーク」(梁文鋒CE …