前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『釣れなくてよい日記②』―カヌーはミズスマシ、初夏の早朝ジョギングは最高じゃ、鎌倉沖プライベート・シーを楽しむ

   

『釣れなくてよい日記②』―カヌーはミズスマシ、初夏の早朝ジョギングは最高じゃ
『鎌倉沖プライベート・シー』を楽しむ
前坂俊之(カヌー釣りバカ30年)
 
前回から2週間、連夜の東京で飲み会、仕事、深夜帰りでつかれた、つかれた。鎌倉沖自然海中公園が恋しくてたまらん。ひとっこ一人いない海で、太陽が照りつける前に波とたわむれ、大海でカヌーのゆりかごにゆらりゆらり、魚と運動ごっこして魚と遊び、手で海水をすくっては顔を洗い、海水風呂に入ってリラックスすると、1週間のストレスなどあっという間に消えてなくなるよ。ほんと!やってみな。
 
周囲を海に囲まれた島国日本、世界でも稀なすばらしい海にめぐまれながら、海と遊んでいる人がこんなに少ない国もめづらしいよ。もったないよ。
 
何千万円も借金して、狭いマンションやマッチ箱のような家に住んで、街に出れば人人人に当たる。ストレスはたまる一方、貯金はたまらん。ちょっと海に出てみなさいよ。

早朝なら誰もいない海!、見渡す限り水平線まで全部自分のものじゃ。どこに行こうと、流されよと「プライベート・シー」じゃ。「全部わしの海じゃ、公海じゃ!!」と思い切り叫ぼうと、怒鳴ろうと隣からクレームはないしな。最高に気持ちいいよ。
 

 
日本の閉そく感をぶち破り、高齢者介護の問題、若者の引きこもり、元気のなさ、ストレス発散、自殺予防、高齢者の体力増進にわしの海、川でのカヌージョギング・ストレス発散・1石5長法を、菅民主党政権に提言したいよ。
 
こんなバカなことをあれこれ考えていてスタートが遅れてしまったのじゃ。
 
6月12日(土)朝6時。鎌倉材木座海岸から1人のりでスタート。最低気温17度、最高25度と初夏の陽気。
 
最初のポイントは逗子マリーナ沖の第2灯台沖。無風で、波静か。あちこちにナブラが立っている。それを追っかける。カヌーの下、海中1,2メートルにはイワシ、サバの大群が猛烈なスピード回遊していてな。 

その躍動感は感動ものじゃ。サビキ5本バリでコマセをまいても反応なし。

何度やってもダメ、潮が流れていない。しょうがないな。ナブラの写真を撮るが遠すぎてうまく映らん。初夏の江の島、鎌倉の海から眺める新緑の風景をおさめる。

1時間経過したが、今日はだめじゃなーと思う。腕を鍛えるためにツーリングといくか。「釣れなければよし、ジョギング・体操・ストレス発散になるしな」とかかかんとか、

いろいろ考えていると、「ガッ、ガッ、ガッン』ときやがった。[なんじゃ]-サバやろうかと、しなるキス竿をまいてくると、大メバル(28センチ)じゃ。やはり、水温が低いのじゃな。

このあとは、魚・ナブラを追っかけて大運動会、腕が久しぶりなのでパンパンにいたくなったよ。魚はつれないもの、振り向いてもくれん、時々、15センチほどのサバっ子がつれる。計20匹ほど。本日はこれをキープ。から揚げにして、酢につけるととてもうまい。家族3人のおかずには十分だ。
今日は出がけに日焼け止めを顔、首に真っ白く塗って出た。初夏の日差しは強烈だ。朝7,8時にもなると照りつける太陽とキラキラ反射する波で、美顔がいっぺんにシミだらけの炭のようになる、日の出前4時半出船、せいぜい3時間が勝負の夏のつりじゃな。
 
最後につい先日読んだ「100歳まで生きる方法」〈ウオルター・ボルツ2世著・ビジネス社、1997年〉を紹介するよ。これまで読んだ100歳本では一番具体的で、哲学があり、何十か所も線を引きながら読んだのよ。

著者はこの本の結論として、

①最後の終のすみかは海岸で暮らすこと、そして海岸の清掃人になることとしているのじゃな。

②人間最後は運動障害、失禁、認知症の3つになる確率が高いが、海岸で暮らしていると、運動でもし転んでも砂浜ではけがすることも少ない、海で運動していると運動障害になることも減らすことができる、
③たとえ、失禁しても波が流してくれるじゃないか、認知症で変な行動をしても、老人ホームや街中よりも海岸なら問題はないのではーというのじゃな。
「最後に恍惚が来たときは、波が押し流して、生命のはじまった所へ帰るのです」
とは「海で死ぬのが本望のわし」にとっては何とも感動的な結論、すばらしい消え方じゃね。合掌。
 

 - 湘南海山ぶらぶら日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『百歳学入門』(230)『わが鎌倉30年カヤック釣りバカ日記』懺悔録-海には毎回、大自然のドラマがあり、サプライズがあるよ!

 2013/06/21の記事の再録 『鎌倉30年カヤック釣りバカ日記』懺悔録- …

no image
新刊お勧め本ー日本にいいとこないかな、引越しするのに<最適の岡山>「ハレの国で、深呼吸」(安心して幸せに暮らせる街>

◎日本にいいとこないかな、移住、引越し するのに?→<最適の岡山です> …

no image
『Youtube鎌倉紅葉絶景チャンネル』 『鎌倉の紅葉はまだ楽しめるー長谷寺, 光則寺など』(12月16日現在)』

『Youtube鎌倉紅葉絶景チャンネル』   『鎌倉の紅葉はまだ楽しめ …

no image
百歳学入門(227)―記事再録『元祖ス-ローライフの達人・仙人画家の熊谷守一(97歳)のゆっくり、ゆっくり、ゆっくり❢!』

2010/02/14  日本風狂人列伝(34) 元祖ス-ローライフの達人・仙人画 …

no image
日本の明治以来の「殖産振興」「経済大国化」の原点・世界文化遺産『富岡製糸工場』を見に行く動画30分(10/15)①

  日本の経済発展の原点・世界文化遺産『富岡製糸工場』を見に行く① & …

no image
『鎌倉通―梅雨のミラクルスポット紹介(6/10)』名月院奥庭「菖蒲園」がお勧め「この世でかくも美しく清楚な花があるだろうか」

    『鎌倉通―梅雨のミラクルスポット …

no image
平田カヤッキストの『アメリカ・カヤック・ツーリング・スペシャル>「ワシントン州シアトルの<Lake Sammamish>で挑戦(8/8)①

   <『葉山海』の平田カヤッキスト(カメラマン)の 『アメ …

no image
片野勧の衝撃レポート・太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑪―中国引き揚げと福島原発(下)

片野勧の衝撃レポート   太平洋戦争<戦災>と<3・11>震災⑪ &n …

no image
『 鎌倉通―鎌倉アジサイチャンネル』6月はアジサイの美しい季節。 「明月院」ブルーを楽しもう≫

  『 鎌倉通―鎌倉アジサイYouTubeチャンネ …

no image
<『鎌倉材木座Wサーフィン(11/28)ー冬のサーフィンこそアドベンチャーだよ。 体も心も勇気凛凛、超気持ちイイ!

 ★<サーファーズパラダイスKamakura> ◎『鎌倉材木座Wサーフィン(11 …