前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

終戦70年・日本敗戦史(62)徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑬『日清、日露戦争に比べて軍の素質は大幅に低下』

      2015/04/23

 

終戦70年・日本敗戦史(62)

A級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『なぜ日本は敗れたのか』⑬

『日清、日露戦争に比べて、大東亜戦争の軍の素質は大幅に低下した』

 

試みに支那事変(日中戦争)及び大東亜戦争と、日露戦争とを対照して考えるに、徒らに先人を盲信して、今人を軽視する訳ではないが、その差はまことに提灯と釣鐘のたとえも、なお足らぬ程である。

この頃市ヶ谷における東京裁判の審問書を読めば、武藤章氏(A級戦犯、陸軍軍務局長)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E7%AB%A0

は、日清日露戦争時代における軍の素質が、今回の戦争に至って、全く低落し、とても比較にならぬと白状し、懺悔している。しかしそれは兵の素質ばかりではない。その素質の低格は、上に行けば行く程、なおさら著しくなっている。

恐れながら最上位の点にまで及んで、今上天皇と明治天皇とを、比較し参らすれば、正直の所、最もしかりと申す他はあるまい。しかしこの1点は、今ここに、かれこれ言議す可き筋のものではないから、慎んで緘黙する。

日露争に際しては、当局の用意は、実に爪も立たず、水も漏れぬという程、周到ていねいを極めていた。それには元老の伊藤博文、山県有朋、松方正義、井上馨などという人は勿論、満洲軍の総帥大山厳、総参謀長児玉源太郎はもちろん、海軍においては山本権兵衛、東郷平八郎その他、当局者としては桂太郎、小村寿太郎など、みな百年の寿命を、この一戦に縮めて、御奉公をしたのは、もちろんであるが、まことに明治天皇の、一方におては、秋毫(しゅうごう)の末まで、遠謀深慮遊ばされ、他方においては、聖断山の如く、動かす可からざるものがあり、かくの如き明主を戴だいたる難有味は、随時随処に証明せられた事は、独仏戦争の時に、プロシアがウィルヘルム老帝を戴だいたと、同一の感があったものと、察せらるる。

霹国(ロシア)と満洲の野に戦うにおいては、最も重大なる関係は、支那(中国)である。されば当時日本では、この方面に最も慎重の配意をなし、表面中立厳守の支那をして、内実日本のために、努力せしめた事は、言うまでもなく、当時天津は、殆ど日本の兵端基地となって、この方面から輸送したる物は、恐らくは支那事変に於ける、英国のビルマ通路以上であったと察せられる、ために、袁世凱なども日本のために相当御用を勤めた事は、言うまでもない。

支那を味方に引き入れているばかりでなく、戦争と同時に、文化使節として、英国には末松謙澄

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%9D%BE%E8%AC%99%E6%BE%84

米国には金子堅太郎

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E5%A0%85%E5%A4%AA%E9%83%8E

を特派した。これは表向であったが、裏面にもそれぞれの工作のあった事は、もとよりいうまでもない。

それよりも驚ろくべき事は、相手方の霹国、即ち敵の旗本を衝いた事である。当時明石元二郎

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%85%83%E4%BA%8C%E9%83%8E

は、一佐官として北欧に活躍し、露国の革命党と調合して、その内乱を惹起し、内輪より露国を崩壊しようと努めた。かかる隠微の仕事については、その効果を明示するは、頗る困難の事であるが、日露戦争後,明石が、ドイツにおける日本大使館の駐在武官として、ベルリンに赴むかんとするに際し、ドイツ皇帝の察当により、それが中止させられた事実に徴すれば、明石の活動が、相当の効果を奏した事は、不言の裡に証明される。

 

ドイツ皇帝も、明石の怪腕を念知し、その手でドイツをかき回されては困ると、考えたものであろう。日本としては、困った事であったが、明石当人としては、ドイツ皇帝によって、その裏面工作が無用でなかった事を、証明せられたものと言う可きであろう。いわばドイツ皇帝より、一個の感状をもらったものと見ても、さしつかえあるまい。

    

(昭和22年1月25日午前、晩晴草堂にて)

 - 戦争報道

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
  日中北朝鮮150年戦争史(42)『日中歴史復習問題』★「日清戦争の内幕ー中国人民軍(清国軍)もらった「売命銭」分しか戦わない、汚職腐敗軍隊。 中国3千年の歴史は皇帝、支配者の巨額汚職、腐敗政治であり、「習近平政権」(1党共産党独裁)にも延々と続いている。②

  日中北朝鮮150年戦争史(42) 『日中歴史復習問題』★「日清戦争の内幕ー中 …

no image
★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟の清国への影響」⑦1902(明治35)年2月24日 『申報』『日英同盟の意図は対ロシア戦争ーこの機会に乗じて富強に尽力すべし』★『日本はロシアを仇とし『臥薪嘗胆』しロシアを破ることを誓っているが、自国の戦力、財源は 豊かではないので、イギリスを盾にした。』

   ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟は清国にどうはね返るか …

『オンライン講座/真珠湾攻撃から80年➂』★『 国難突破法の研究③』★『開戦1ヵ月前に山本五十六連合艦隊司令長官が勝算はないと断言した太平洋戦争に海軍はなぜ態度を一変し、突入したのか』★『ガラパゴス総無責任国家、日本の悲劇は今も続く』

2015/08/17 /終戦70年・日本敗戦史(142) <世田谷市民大学201 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(199)ー『先日101歳で逝去され中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ』★『「戦後総決算」を唱え、国内的には明治以来の歴代内閣でいづれも実現できなかった行財政改革「JR,NTT,JTの民営化」を敢然と実行』★『「ロン・ヤス」の親密な日米関係だけでなく、韓国を電撃訪問し、日韓関係を一挙に改革し、胡耀邦氏と肝胆合い照らす仲となり、日中関係も最高の良好な関係を築いた、口だけではない即実行型の戦後最高の首相だった』』

中曽根康弘元首相の戦略とリーダーシップ    前坂 俊之(ジャーナリスト) 中曽 …

no image
『オンライン日本の戦争講座①/<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年間の世界戦争史の中から考える>➀『大英帝国の植民地主義への道』★『ロシアの大膨張主義が日露戦争の原因』

2015年7月24日世田谷市民大学・戦後70年の夏・今を考える講義『太平洋戦争と …

no image
イラク戦争報道 (上) 2003 年6 月20日

1 イラク戦争を米メディアはどう報道したか 前坂 俊之(静岡県立大学国際関係学部 …

no image
イラク人道復興支援活動現地における取材に関する申し合わせ

1 2004、3,11 イラク復興支援にあたる自衛隊の現地取材について、日本新聞 …

no image
日中朝鮮150年戦争史(49)-副島種臣外務卿(外相)の「明治初年外交実歴談」➀李鴻章との会談、台湾出兵、中国皇帝の謁見に成功、『談判をあまりに長く引き延ばすので、 脅してやろうとおもった』

 日中朝鮮150年戦争史(49) 副島種臣外務卿(外相)➀ 李鴻章との …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(79)記事再録/ ★『日本史を変えた大事件前夜・組閣前夜の東條英機』★『近衛文麿首相は「戦争は私には自信がない。自信のある人にやってもらいたい」と発言。東條は「(中国からの)撤兵は絶対にしない」と答え、「人間、たまには清水の舞台から目をつむって飛び降りることも必要だ」と優柔不断な近衛首相を皮肉った。

  2004年5月 /「別冊歴史読本89号』に掲載 近衛文麿首相は「戦 …

no image
世界/日本リーダーパワー史(955)ー米中間選挙(11/6)後のトランプ大統領の対外政策は一層エスカレートするのか(下)『米中冷戦下のサイバー戦争の勃発か』★『中東問題の新たな紛争の火種ーサウジのジャーナリスト殺人事件』

世界/日本リーダーパワー史(955) 米中貿易戦争の裏では情報、スパイ、プロパガ …