「パリ・ぶらぶら散歩/ピカソ美術館編』①」(5/3日)周辺の光景 ー開館前から行列ができ、終日長蛇の列、20世紀最大の画家・ピカソの圧倒的な人気がしのばれる。
記事再録
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(107)』
「F 氏のコメント」
5/3、ピカソ美術館(Musee Picasso)、9:30開場、混雑を予想し、8:30より並ぶ、既に30人程先客。東京は晴れ、パリは生憎の小雨。
携行品の検査は予想より厳格。300年以上前に建てられたこの建造物は、美術鑑賞に必要な歴史と空間を十分過ぎる程備えている。11:00頃には入場者を制限し始める。終日長蛇の列、市民の家族連れも多い。20世紀最大の画家、パリを拠点に活動したスペイン人、パブロ・ピカソの圧倒的な人気が偲ばれる。
*この美術館は、元々17世紀半ばに建てられ、1964年パリ市が買収、1976年建築家ロラン・シムネが改修を担当して、1985年美
術館として開館、2009年大改修を開始し、漸く2014 年10月リニューアルオープン。収蔵作品5000点。
5/3 パリ、ピカソ美術館、9:30〜15:00 サンドイッチと水のみ、ピカソに圧倒された表情。
ピカソ美術館 9:30 オープン 雨模様、警戒は厳重です。 10:30にはこの行列です。8:30から並んで正解でした。
左の建物がピカソ美術館 、著名なホテルを改築、15:00過ぎの人の出入りです。 雨が上がっています。
関連記事
-
-
速報(370)『日本のメルトダウン』 ジャーナリストの社会変革の武器としてのネット、ブログ、youtube,動画サイトの方法論
速報(370)『日本のメルトダウン』 <ジャーナリストの方法論> 社会変革の武 …
-
-
日本リーダーパワー史(557)日本近代史上最大の英雄・西郷隆盛―死後も「西郷伝説」でよみがえる。
日本リーダーパワー史(557) 日本近代史上最大の英雄・西郷隆盛 …
-
-
日本の最先端技術「見える化』チャンネル『CEATEC JAPAN 2017』★『muRata(村田製作所)の「チアーリーダー部の応援ロボット」は可愛いいね』★『OKI(沖電気)の交通・防災・製造などの各種ソリューションを紹介』
日本の最先端技術「見える化』チャンネル 「CEATEC JAPAN 2017」( …
-
-
日本リーダーパワー史(210)<無責任国家・日本の死に至る病>『3・11福島原発事故で、政治家はなぜ責任を取らないか』
日本リーダーパワー史(210) <無責任国家・日本の …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(6)記事再録/日本国難史にみる『戦略思考の欠落』⑥ 『1888年(明治21)、優勝劣敗の世界に立って、 外交をどう展開すべきか』末広鉄腸の『インテリジェンス』② <西洋への開化主義、『鹿鳴館」の猿まね外交で、同文同種の中国 を排斥し、日中外交に障害を及ぼすのは外交戦略の失敗である>
日本リーダーパワー史(611) ロシアの「 …
-
-
『オンライン講座/ 初の現代訳『落花流水』一挙掲載 ―ヨーロッパを股にかけた大謀略 「明石工作」の全容を記した極秘文書 小説より面白いスパイ報告書。
『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』(前坂俊之著、新人物 …
-
-
日本リーダーパワー史(496)<オバマのアジア歴訪、日米首脳会議の結果はー明治国家の参謀・杉山茂丸の外交力の教訓
日本リーダーパワー史(496) …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(23)南シナ海、尖閣諸島での紛争は戦争に発展するのか。 『中国の夢』(中華思想)対『国際法秩序』(欧米思想)との衝突の行方は!(上)
日中北朝鮮150年戦争史(23) 南シナ海、尖閣諸島での紛争は戦争に発展する …
-
-
知的巨人の百歳学(155)記事再録/ 百歳学入門⑱ <日本超高齢社会>百歳元気健康長寿者200人リスト一挙大公開① 2010/01/31 時点での調べですのでお間違いなく。
2010/01/31 /百歳学入門⑱ &n …