前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『オンライン講座/60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』★『私の調査による百歳長寿者の実像とは・・』★『「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぎ生涯現役、臨終定年/PPK(ピンピンコロリ)をめざそう』

   

長寿学入門(219)ー日本ジャーナリスト懇話会(2018/3/23)

『60,70歳から先人に学ぶ百歳実践学入門』

前坂俊之(まえさか としゆき)

1943年岡山市生。慶大経済学部卒、1969年毎日新聞入社。広島、阪神、京都支局を経て、82年東京情報調査部へ、93年、毎日を退職し静岡県立大学国際関係学部教授に、2008年に同大を退官、以後フリージャーナリストに。2011年3・11以降はビデオジャーナリストになり、SNS,ブログで毎日記事・動画を配信している。

  • テーマ<2017年高齢者白書による現在と未来>

➀日本の総人口は、2016年10月1日現在、1億2,693万人。65歳以上の高齢者人口は、3,459万人で、高齢化率は27.3%である。前期高齢者(65~74歳)は1,768万人で13.9%、後期高齢者(75歳以上~)は1,691万で13.3%。

②百歳以上の高齢者は6万7824人(2017年)→50年には53万人へ

1963年は153人。98年に1万人、2003年に2万人、12年に5万人、15年に6万人、25年には13万3千人、35年は25万6千人、50年には53万2千人に。

日本は世界で最も高い高齢化率であるー日本 (26.6) イタリア (22.4) ドイツ (21.2) フランス (19.1) 英国 (17.8) アメリカ合衆国(14.8)アジアも10年後には急速に老齢化が進む。

2025年問題とは何か

団塊の世代が2025年までに後期高齢者になるので、日本は5人に1人が75歳以上、3人に1人が65歳以上の『超高齢社会』に突入する。2025年には認知症患者数が700万人を突破。年金なども含めた介護・医療費などの社会保障費は、2015年度は118兆円だったのが,2025年度は148兆円と1.3倍になる。

⑤大切なのは「平均寿命」より「健康寿命」を伸ばすこと

日本の平均寿命は男性80.98歳で、「健康寿命」との差は約10歳、女性は87.14歳でその差は13歳ほど。健康で自立して生活できる健康年齢を引き延ばすことが長寿になるポイントである。

⑥現役世代の高齢者を支える形は「肩車型」(1.3人で1人の高齢者を担ぐ)社会の到来(2050年)

1950年には1人の高齢者に対して12人の現役世代がいたが、2015年には現役世代は2.3人で担ぐ「騎馬戦型」、2065年には、1人の高齢者に対し1.3人の現役世代が支える「肩車型」となる、世界史上、初めての『超々高齢国家』として社会機能はマヒする。

少子化が止まらない。2017年度の「合計特殊出生率」は1.44となり、出生数が97万6千で初めて100万人を割った。将来推計人口でみる50年後(2065年)には9,000万人を割り込む。

⑩生産年齢人口は出生数の低下、年少人口の減少で2065年には現在の半分ほどの4,529万人になり【子供のいない・重高齢・人口減少社会】となる。

⑪2035年には生涯未婚率男性30%、女性20%で日本の人口の半分は独身者となる『ソロモン(結婚しない)時代』となり、少子化を加速。

⑫高齢者のいる世帯は全世帯の約半分、「単 独世帯」・「夫婦のみ世帯」が全体の過半数。一人暮らし高齢者の高齢者人口に占める割合は男性13.3%、 女性21.1%。

⑬世界一の「寝たきり大国」日本と欧米との死生観の違い

(イ)日本人が医師の診察を受ける回数は年間13回で先進国の倍   (ロ)薬剤消費量で米国の約2倍もあり<薬漬け大国>

(ハ)寝たきり老人の比率も世界一に高く、現在約200万人、2025年には300万人に達する。

寝たきりの割合はスウェーデンが4%、日本が約34%で8倍以上。この差は日本の延命治療(胃ろう)の問題点と死生観の違いにある。

西欧各国、スウェーデンでは、高齢者が自分で物を食べることができなくなった場合、点滴や胃ろうなどの処置は行わない。人工的な処置によって高齢者を生かし続けることは、生命への冒涜と考える。

人間は自力で生きることができなくなれば、自然に死んでいくべきだという死生観がある。百寿者の8割は寝たきりで、自立して日常を送っている人は2割、運動が出来る人はごくわずかである。

⑭介護施設の深刻な人手不足

2025年度には介護職員が約253万人必要になるが、供給の見込みは約215万人。約38万人の介護職員が不足。従業員が不足している施設は全体の56.5%で需要と供給のアンバランスから介護難民が続出、自宅介護による老々介護で共倒れが危惧される。

⑮認知症、アルツハイマー病の患者増加と予防問題

65歳以上の認知症の患者数はOECDでは2009年で6.1%、2026年には10%に上昇すると推定。

2010年の、日本での認知症患者数は約462万人、65歳以上人口の15%にのぼる。2014年では、日本の認知症患者数は約500万人、社会的費用は14.5兆円と、国民医療費全体の3分の1を占め、2025年の認知症患者数が700万人、2035年にはその介護・医療費は22.9兆円に膨らむとみられる。

⑯長寿の秘密を解く「長寿遺伝子」「老化防止遺伝子」とは何か。

サーチュイン遺伝子(Sirtuin gene)のことで長寿遺伝子とも呼ばれ、老化のスピードをコントロールする遺伝子”で、その活性化により寿命が延び、縮みするということが実験によって確認された。

⑰その長寿遺伝子を活性化するかカギとは何か

(A)『カロリー制限』が寿命を延ばすー冬眠中の動物の寿命は、活動期の20倍から30倍の長寿モードになる。人間も同じで飢餓、絶食、食事制限、ダイエットで長寿遺伝子のスイッチが入る。

(B)カロリー制限でスイッチオン。人間はカロリー摂取量を普段の七割まで下げると「飢餓感」を持つので「腹七分目」がよい。日野原先生は1日1300キロカロリーに制限していた。絶食期間を長くするほうがより効果が高い。

(C)運動、スクワットで筋肉を収縮させれば長寿遺伝子を活性化する。激しいジョギングよりもやや弱い運動強度の『インターバル速歩』の「ゆっくり歩く」と「速く歩く」を3分ずつ交互に繰り返す。有酸素運動でよい。

(D)レスベラトールを飲むー赤ワインに多く含まれるポリフェノールの一種のレスベラトールによって長寿遺伝子の活性化する。レスベラトロールはカロリー制限と同じような効果を発揮する。

赤ワインを毎日グラス3、4杯飲む人はまったく飲まない人に比べて、アルツハイマー病の発症率が4分の1と少なく、死亡率も低いという結果が出た。

レスベラトロールは、ブドウの茎や皮などから抽出されるエキスの中に微量に含まれる成分で、ブドウの他にも、ピーナツの渋皮や、イタドリ、インドネシアの植物メリンジョなどにも含まれており、発がん抑制効果もある。

私の調査による百歳長寿者の実像とは・・

  • 丈夫に生まれて、病気にかからなかった元気者は長寿者には意外に少ない。逆に、病弱だったが、病気を克服して天寿をまっとうした人が多い。

  • 食事は粗食、腹7分、少食のほうが、長生きし、創造的な活動を続けられる。

  • ライフワークに熱中する人、創造的な仕事に夢中になると年も忘れる。

  • 画家、彫刻家、芸術家や学者など、創造的な仕事をした人は長生きしている。これは長生きしたので大きな仕事ができたともいえる。

  • 物事を悲観的に考える人よりも、楽観的で前向きな人、明るく陽気な人、クヨクヨ考えない人が長生きする。肝心なのは気力、精神力である。

  • 日本の伝統的な食事、和食は長寿食である。

  • 百歳近くまで生きた人の最期は自然死、大往生する例が多い。

最後に

◎人生は寿命の長さよりも、世のため、人のために何をやったか

(寿量)が大切である(福沢諭吉)、だが、長寿で『寿量』を達成

すれば、それこそ「達人」『名人』であろう。

  • 「生死一如」-生き急ぎ、死に急ぐ。PPK(ピンピンコロリ)をめざす。

●今からでも遅くない。今やらねばいつできる。

●継続は力なり、日々修練『たゆまざる 歩み恐ろし カタツムリ』

●生涯現役、臨終定年、を目ざそう

 - 人物研究, 健康長寿, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代への現代史復習問題』<ウクライナ侵攻1年>―戦争は『予断と誤断』で起きる]米国の「シリコンカーテン」(半導体制裁)☆『世界外交史の奇跡ールーズベルト大統領と金子堅太郎の友情外交で日露戦争に勝利した』

  ウクライナ侵攻1年―戦争は『予断と誤断』で起きる(23年2月) & …

「オンライン決定的瞬間講座・日本興亡史」⑭』★『尾崎行雄(96歳)の「昭和国難・長寿突破逆転突破力』★『1942年、東條内閣の翼賛選挙に反対し「不敬罪」で起訴された』★『86歳で不屈の闘志で無罪を勝ちとる』★『敗戦後、86歳で「憲政の神様」として復活、マスコミの寵児に』

  ★「売り家と唐様で書く三代目」で不敬罪で82歳で起訴される。 衆院 …

no image
日本メルダウン脱出法(657)「中国人の李小牧が帰化して新宿区議選に出る理由「当選すれば、民主主義のない中国は大打撃」ほか6本

  日本メルダウン脱出法(657)  「中国人の私が帰化して新宿区議選に出る理由 …

no image
日本リーダーパワー史(452)「明治の国父・伊藤博文が明治維新を語る④」下関戦争の真相はこうだ。

    日本リーダーパワー史(452) …

日本メルトダウン脱出法(623)『日本経済、低金利政策では停滞から抜け出せない」【検証・安倍政権の安全保障政策】

  日本メルトダウン脱出法(623) 『日本経済、低金利政策では停滞か …

no image
エピソードにみる明治のリーダーの面影 (下)  

1 03,8月 前 坂 俊 之 (静岡県立大学国際関係学部教授) 7・西郷隆盛  …

no image
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 日本メルトダウン(1068)>★『北朝鮮の暴発はあるのか』第2次朝鮮戦争勃発の危機が高まる!?(7月ー8/25日までの経過)

★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 日本メルトダウン(1068) …

『オンライン講座・昭和戦後の奇跡の経済発展史』★『テレビ時代の幕開けとなった1953年(昭和28)』★『NHKテレビ本放送開始』★『民放テレビ放送局の開局と街頭テレビ』★『家電元年「三種の神器」 「テレビ」「電気洗濯機」 「電気冷蔵庫」』

   前坂 俊之(ジャーナリスト) 第五章  テレビ時代の幕開けとなった二十八年 …

no image
日本リーダーパワー史(621) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑮ 『川上操六参謀本部次長がドイツ参謀本部・モルトケ参謀総長に弟子入り、 ドイツを統一し、フランスに勝利したモルトケ戦略を学ぶ①

 日本リーダーパワー史(621)  日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑮ 『川 …

no image
★『生涯現役/百歳学入門』(163)「日本は高齢社会」のウソ。NHKが故意に作り出した幻想のカラクリ』●『貧乏生活を選んだ億万長者』●『  大半の財を寄付し、身なりを構わないハリウッドスターは誰』●『老人ホームと保育園が一緒になったら 奇跡が起こった(米・シアトル)』●『年間50万人の高齢者が失踪、1日あたり1370人・中国』●『裸で眠ると健康でリッチになる、その4つの理由とは』●『早ければ早いほどいい、40-50代から始はじめる『健康な老後への備え』』

★『生涯現役/百歳学入門』(163) 「日本は高齢社会」のウソ。NHKが故意に作 …