前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『知的巨人の長寿学』の尾崎行雄(95)に学べ—<国事の心配さえなければ、いまが一番幸せだ>

      2019/08/21

『知的巨人の長寿学』の尾崎行雄(95)に学べ
<国事の心配さえなければ、いまが一番幸せだ
 
前坂 俊之(ジャーナリスト)
 
民主主義をはきちがえて、自分や少数の欲望を満たすために、多数の迷惑を顧みない心得
違いものが増えた。この連中に正邪善意を教え込むのが教育の使命だ。
 

一八九〇(明治二十三)年の第一回総選挙以来、連続二十五回当選、六十三年間というギネスブックの最長寿議員の記録を作った。七十代を過ぎた晩年の政治活動が一層輝いている。
戦時中の1942年(昭和17)四月の翼賛選挙で、「売り家と唐様でかく三代目」の川柳を引用した演説が、不敬罪に引っかかった。
八十五歳の身で投獄されたが、裁判で無罪を勝ち取った。八十歳を過ぎてもスキーに挑戦、体力、気力を保ち続けたことが、その不屈の闘志の原動力となった。このころの尾崎愕堂(尾崎の号。保安条例に驚愕の意。最初は学堂)は逗子の私邸「風雲閣」で暮らしていた。長女・佐々木清香は当時の養生法を回想している(『尾崎愕堂(全集』第十一巻)。
 

1太陽と共に起きるのが品で、朝食は七時(夏は六時)、芸は十二時、夕食は六時からと、一分も違わない。朝食は、ヨーグルト少々、みそ汁は海草が眼病によいので、毎朝、ワカメを大椀に、玄米か、麦飯を一杯に。食後は朝鮮人参の煮たもの一片。
朝食後は、新聞二紙を読み、庭掃除。廃物利用を徹底、目が覚めている問は片時もぼんやりしていることはない。昼食も夕食もお汁に魚一品、野菜一品、麦飯一碗」

それから七年後の一九四九(昭和二十四)年、「日本の議会政治の父」として、九十二歳となっていた愕堂の名声はますます上がり、米国からも高く評価された。その生活ぶりは太陽とともに起きるという習慣は十年前と変わりない。
七時ごろ朝食。八時過ぎに新聞(「朝日」「毎日」「読売」の三紙)を書生が読み上げる。昼食は十一時半、夕食は五時。果物はミカンやリンゴを皮まで食べ、汁を顔中にこすりつけ、これが目に非常に効果があったという。

<1858・12・24~1954・10・6政治家。文部大臣、東京市市長、司法大臣などを歴任。「憲政の神様」と呼ばれ、「尾崎記念館」が建てられた>

 
(昭和十六年1941)一月頃の父(八十四歳)
 
                     佐々木 清香(愕堂の長女)
 
近頃、耳がますます遠くなって不自由ですが、事毎に父を憂えしめる昨今の世情では余計な雑音が聞えない方が、父の健康のその頃の父と私ためにはよいかも知れない。 眼も白内障で、一昨年あたりは、物が二つに見えたりして困って居られたが、此頃は少しよくなった。
 
その頃は、耳は遠いし、この上娘が見えなくなったら、何をして遊ぼうかと考えている、などと、心細い事をいわれ運動好き・読書好きの父が、もしそんな事にでもなったら、どんなに困るだろうと心配したが、その後は病勢が進まないばかりか少しよくなったようなのでうれしい。然し勿論、父が望むだけの読書は許されない。平常は黒い眼鏡かけている。
先年までは上京の折には大てい新橋駅を出たところそば屋があったが近ごろ胃が丈夫になったったためか、いつも銀座の竹葉の鰻井に替えられた。ところが、悪は統制のため、以前のような壱円五十銭の鰻井になく、壱円ので我まんしなければならないとて御不清である。
 
父は中年までに、胃腸が特に弱く、三度三度の食事掌をとるのが苦痛であったと、よくいわれた。その後だんだんよくなったが・数年前までほ・胃痙攣に悩んだ。
近年はそんな事もなく食慾も旺盛なのは、規則正しい生活と、身体に適した食物のおかげであろう。
 
太陽と共に起きるのでるのを原則としているから、冬は六時から六時半ごろの間に起床し、洗顔すむと、父独特の半ズボンの運動服に身をかためて庭に出る。
 それは夜中の御用を足した便器を・ヤブにあけに行かれるのです。
愛犬レイを、
「ルイ、レイ」
と、いともやさしく呼びながら。
そして、その帰りには、門のところにある郵便箱から新聞を出し、それを持って食堂に入る。朝食は七時(夏は六時)昼食は十二時、夕食は六時、一分も違わない。一・二分後れても、台所の時計はよく合しておきたさいと注意される。
食事時の突然のお客は一番迷惑らしい。
 招かないのに、突然来るような礼儀知らずには、食事出ささない事に定めていると云われて、食事の終るまで御客様に待って頂く。
 
 このごろの朝食は、ヨーグルト少々、味噌汁大きなお椀に一杯はい、タマゴ1個、野菜少々・大根おろし少々、麦飯1杯、その他つけものや佃煮類である。
 海草が眼病によいというので、毎朝、味噌汁の実はわかめ、わかめの焼いたのも好んでたべる。
 食後はくだもの数種に、朝鮮人参の煮たもの1片、ビオフェルミン3錠、最後にキャンデー1つお口に入れて・新聞を読むという順序です。
 近頃は麦を沢山入れた麦飯ですが、こんなにお米不足にならぬ前は長い間玄米であった。
 朝食後は、新聞二種ほど読み、終ると、庭掃除が始まる。
 ヤブにつつまれた風雲閣の庭の十二月・十二月は掃いた後から落ち葉が落ちる。それを、午前も午後も、お天気さえよければ、あきもせずに掃除して居られる。何事にも根気がよい。
 
どこからさがして来られたか、草刈のばあさんが背負って居るよ籠に、あつめた枯葉を入れて・畑のすみまで背負って行かれる。
 龍に余り一はい入れすぎると、腰が立たなくなると笑っておられた。
 
 枯葉はそのまま堆肥にしたり、焼いて肥料にしたりしたが(落葉焼きも父の大好きな仕事です)先日落葉やゴミを焼いて、タドンを作る方法を新聞で見つけて、折よく信州から、冬の仕事を手伝いに来た青年に命じて、早速作らせたところが、千五百個も出来て、火鉢に、コタツに、サ日ソストーブに、七りんに用いて、大へん重宝している。
 
 父はなんでも廃物利用が好きで、毎日の手習いの紙も、決して新らしい半紙などはつかわない。古手紙、古ハガキ、新聞にはさまって来た広告の紙、包み紙のやぶれかかったの。それらのない時に、初めて、新聞を四つ切にして用いる。
 貧乏の家に生れ、今でも貧乏だから、よくよく倹約に出来ていると、よく云あれる。
 
 この頃平常着ている着物の下着は、
「四十年ほど前に、西園寺から貰ったのだ」
 と見せられた。
庭掃除に疲れると、あがって来て読書をする。
午前十時には朝鮮人参のお茶と、軽いお菓子をたべる。
読書にあきると庭掃除というよぅに、目が覚めている間は、少しもぼんやりしている事はない。
 
昼食も、夕食も、お汁に魚一品、野菜一品、麦飯一碗、ごくまれに、魚の代りに肉の時もある。
 お魚もぬきで、野菜が二、三種になったり、干うどんや干そばにする時もあります。
野菜は自国の物、父の健康に良いように、そして嗜好に合うように調理する。
 
 夕食前に入浴される。
晩酌は近頃は五勺と定め、上きげんになっていろいろのお話がはじまる。
 
 御維新前から、昭和の今日に至るまでの話であり・政治、文学、人物評、旅行談、食物の話、昔話、さては落語までがとび出す
のですから、その面白い事。
 度々後日の楽しみに書いておいたらと、父にも進められ、かきはじめては見るものの、到底、父の話の面白さを、充分にかきあ
らわす事はできない。
 
 夕食後は一、二時間手習いをして床に入る。
 一番頭が休まって、安眠出来るそうである。
    国難を憂ひ給へ は老父の
           御届けはし昨日も今日も
 

 - 健康長寿 , , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争カウントダウン(35)』/『開戦2週間前の『仏ル・タン』報道ー『日本国民は自分たちの力と軍事力に対する節度の感覚を失っています。中国に勝利して以来,日本はロシアにも簡単に勝てるだろうと思い込んでいる』●『「対露同志会」がメンバーを旅順や満州,ウラジオストクに派遣して,極東におけるロシアの状況を調査している』

『日本戦争外交史の研究』/ 『世界史の中の日露戦争カウントダウン(35)』 『開 …

no image
▼百歳学入門(90)平櫛田中(107)の気魄元気ー『長寿の歌・お迎えが来たときにゃ、追い返せ節』

 <百歳学入門(90)       前坂俊之    >   …

no image
知的巨人たちの百歳学(175)記事再録/『一億総活躍社会』『100歳元気社会』のシンボル 「 医師・日野原重明(103)、漢字学者 白川静(96)に学ぶ」

    2015/11/05知的巨人たちの百歳学( …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(103)』「70歳からのパリぶらぶら散歩はステキ!」③―街中を歩くと、 微笑はモナリザだけではないな、と感じました。妙齢のご婦人が微笑で返して来るのです>

 2015/05/12  『F国際ビジネスマンのワ …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(115)ブリヂストン創業者 ・石橋正二郎(87歳)の「楽しみを楽しむ」これがいちばんの健康法

2015/08/19/知的巨人たちの百歳学(115) 石橋正二郎(87歳)の ① …

no image
巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン創業者)の名言/至言/確言百選②●『知と行は同じ。学と労とも同じ。人は何を成すによって偉いのではない。いかに成したかによって価値あるものなのだ』●『新しき考えに対し、実行不能を唱えるのは卑怯者の慣用手段である』

  巨人ベンチャー列伝ー石橋正二郎(ブリジストン)の名言、至言、確言百 …

 『オンライン講座/独学/独創力/創造力の研究⑦』★『エジソンの発明精神を学ぶ』➂『エジソンの人種偏見のない、リベラルな性格で、日本人を愛した』★『私たちは失敗から多くを学ぶ。特にその失敗が私たちの全知全能力を傾けた努力の結果であるならば』★『「未来へのビジョンを持つ、将来に信仰を持ちなさい、前進しなさい」 』

2018/11/23  百歳学入門(96)再録 「史上最高の …

no image
百歳学入門(53)清水寺貫主・大西良慶(107歳)の『生死一如』10訓-人問いつか死によるんやから、死ぬことなんか考えてないの』

百歳学入門(53)     清水寺貫主・大西良慶(107歳) …

日本リーダーパワー史(565)『超高齢社会日本』のシンボル・107歳平櫛田中翁に学べ<ギネス世界長寿芸術家の気魄・禅語・長寿名言10ヵ条>

日本リーダーパワー史(565) 『超高齢社会日本』のシンボル・107歳平櫛田中翁 …

no image
『美しい自然と文化の鎌倉歴史都市』スペシャル!<大仏切通>は800年前の<古道巡礼>をすれば心も体も癒される。

<『美しい自然と文化の鎌倉歴史都市』スペシャル!>   世界文化遺産指 …