速報(54)『日本のメルトダウン』★動画必見ビデオー小出裕章、後藤正志、石橋克彦、孫正義の国会証言(5月23日)
速報(54)『日本のメルトダウン』
●動画必見ビデオー小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義4氏
が「原発問題」を論議(5月23日)
が「原発問題」を論議(5月23日)
前坂俊之(ジャーナリスト)
5月23日の参院行政監察委員会で参考人として(テレビは放送せずダメだね)
小出裕章、後藤政志、石橋克彦、孫正義4氏を参考人として招き「原発問題」を論議しました。一般に全く報道されていませんが、「ちきゅう座」で知りました。
You Tubeで放映されているというので、野次馬の私はすぐ開きました。視だすと、実に面白く、2時間余クギ付けになってしまいました。文字で読むのと違って、話し言葉には説得力があり、大いに参考になりました。
就寝時間を少し延ばしてでも、ご覧になることをお勧めします。国会の場で反原発3人衆が原子力行政を批判しており、時代の潮流変化を感じます。こいこういう論議こそ、メディアはきちんと報道する責任があると、痛感しております。(ジャーナリスト・池田龍夫)
5.23 NHKが中継しない「参議院行政監視 委員会」行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査(原発事故と行政監視システムの在り方に関する件) ◆参院行政監視委の参考人:
京都大学原子炉実験所助教 小出 裕章君
芝浦工業大学非常勤講師 後藤 政志君
神戸大学名誉教授 石橋 克彦君
ソフトバンク株式会社代表取締役社長 孫正義君
行政監視委員会理事会 午後零時五十分 第四十三理事会室
◆ユーストリーム「参議院テレビ 脱原発への道」配信
「この日の参考人は、かつてなかった豪華なメンバーで、京大の小出裕章さん、神戸大・石橋克彦さん、元東芝技術者の後藤政志さん、それにソフトバンク社長の孫正義さんった。これだけ、反原発派の論客を参考人にそろえたこと自体が今までは考えられないことである。事故の深刻さと、原発の存続が根底的に問われ始めたことを如実に語っているように思う。実際にも、土屋さんの話では、「ユーチューブ」での動画放送が一時完全にストップしたほどの視聴率があったそうだ。
小出さんらがそこで強調していたのは、政府、東電の発表するデータが不完全なため、い
まだに状況が良くわからないこと、また放射能測定において、政府関係者が調べているのはもっぱらガンマ線に限られているため、測定値が低めに抑えられる傾向にあるが、総合
的な測定をすれば、明らかに発表数値の何倍かはあるということ、そして、今後の対策としては、単に学者だけのチームで対策を検討するのではなく、実際に原発の製造に携わった技術者をも加えた対策チームを早急に作る必要があるのではないか、ということだったようだ。以下にその時の動画を参考として添付したい。ぜひご覧になり、原発問題を考えていただきたいと思う。「ちきゅう座」
◎○<小出裕章氏のラジオトーク>
① 【福島原発】5/16/月★東電すら事態の把握が出来ないのなら、なお深刻
② 【福島原発】5/17/火★2号機・3号機もメルトダウン?!-未知の世界 2/2
③ 【福島原発】5/18/水★「国会に行って言いたい事を言ってきます」 1/2
④ 【福島原発】5/19/木★1.冠水–やる価値も無い作業 2.冷温停止の概念
関連記事
-
-
★『転職、スキルアップを考えている人のための巣ごもり勉強動画(60分)』★『新型コロナ不況を吹き飛ばす/テレワーク/ドローン物流革命を加速せよ』★『『日本のドローン市場の発展を妨げる各種規制を撤廃して成長産業に離陸させること』
日本の最先端技術『見える化」チャンネル 前坂 俊之(ジャーナリスト) 『リーダー …
-
-
『Z世代のためのオープン自由講座』★『日中韓500年東アジア史講義①』★『明治天皇のドイツ人主治医・ベルツ(滞日30年)の『日本・中国・韓国』五百年の三国志①<日露戦争はなぜ起こったのか>
<2011/02/27 記事再録> クイズ『坂の上の雲』 アジアの観察 …
-
-
『オンライン/日本の戦争を考える講座➅/ ★ 『 日本議会政治の父尾崎咢堂の語る<150年かわらぬ日本の弱体内閣制度のバカの壁』★『日本政治の老害を打破し、青年政治家よ立て』★『 明治初年の日本新時代の 当時、参議や各省長官は30代で、西郷隆盛や大久保利通でも40歳前後、60代の者がなかった。 青年の意気は天を衝くばかり。40を過ぎた先輩は何事にも遠慮がちであった』
2012/03/16 日本リーダ …
-
-
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変⑧』-服部宇之吉著『北京龍城日記』(大正15年)より④』★『服部の目からウロコの中国論』●『科学的知識は皆無で迷信/虚説を盲信して夜郎自大となった清国。一方、西洋人は支那を未開の野蛮国として、暴虐をくわえて義和団の乱、北清事変に爆発した』
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変⑧』 ここにおいて、また例の …
-
-
記事再録/『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ]』(1903(明治36)/12/31)の報道』-『朝鮮分割論』(日本はロシアに対する「緩衝地帯」として朝鮮を必要としている。半島全体が日露のいずれかの支配に帰さなければならない。分割は問題外だ)
2017/01/09 『世界史の中の日露戦争』㉚『開戦1ゕ月前の『米 …
-
-
日本世界史応用問題/日本リーダーパワー史(273)-『ユーロ、欧州連合(EU)の生みの親の親は明治のクーデンホーフ光子(青山光子)①』
記事再録/2012/07/01 / 日本リーダーパワー史 …
-
-
速報(406)『日本のメルトダウン』『メタンハイドレート、日本海側でも本格調査へ』●『やはり恐るべし!中国諜報活動の実態
速報(406)『日本のメルトダウン』 &n …
-
-
『オンライン100歳学講座』★ 『日本一の大百科事典『群書索引』『広文庫』を出版した物集高量(朝日新聞記者、106歳)の回想録」★『大隈重信の思い出話』★『大隈さんはいつも「わが輩は125歳まで生きるんであ~る。人間は、死ぬるまで活動しなければならないんであ~る、と話していたよ』
国語学者・物集高量(106歳)の思い出話は超リアルだよ。 大隈さん …
-
-
「トランプ関税国難来る!ー石破首相は伊藤博文の国難突破力を学べ③』★『金子堅太郎(農商相)は伊藤博文の「ルーズベルト大統領工作に同意』★『金子サムライ外交官はその舌先三寸の『英語スピーチ、リベート決戦」で、ホワイトハウスにルーズベルト大統領を訪問し、獅子奮迅の大活躍をした』
日露戦争に勝てる見込みはないーと伊藤 ところが、伊藤公いわく、 「君は成功不成功 …