前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

世界リーダーパワー史(933)ー『ウォーターゲート事件をすっぱ抜いてニクソン大統領を辞任に追い込んだ著名ジャーナリストのボブ・ウッドワード氏が 今月11日に発売するの最新作「Fear;Trump in the White House」(恐怖─ホワイトハウスの中のトランプ)」の抜粋』★「トランプ大統領の無知な暴君、裸の王様の実態を完膚なきまでに暴露』

   

世界リーダーパワー史(933)

 著名米記者の「トランプ本」が暴露 「ノイローゼ状態」のホワイトハウス https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45417325

『ワシントン・ポスト』記者時代にウォーターゲート事件をすっぱ抜いてニクソン大統領を辞任に追い込んだ米国の著名なジャーナリストのボブ・ウッドワード氏が 今月11日に発売する新著「Fear;Trump in the White House」(恐怖─ホワイトハウスの中のトランプ)」の中で、「トランプ大統領の無知な暴君、裸の王様の実態を完膚なきまでに克明に完全匿名を条件にした消息筋からの取材で明らかにしている。その抜粋を『ワシントン・ポスト』が報道している。

この抜粋を読んだだけで、その内容は無類に面白く、そして何万発という核兵器のボタンを握っている超大国アメリカの大統領の狂乱状態に振り回されている『ノイローゼ状態のホワイトハウス』の惨状に世界中の人々がゾッとする恐怖のスリラー物語にもなっている。

『アメリカ民主主義の崩壊とアメリカ政治の大混乱の悲劇』と「トランプ暴君の恐怖の喜劇」がまるで、第2次世界大戦中にチャップリン監督主演の「独裁者」(1940年、米国公開)でヒットラーの仮面をはがした、あの映画史上に残る最高傑作をほうふつさせる。各紙が報道する同書の抜粋を見てみるとーー

トランプ暴君スリラーコメディー➀

昨年4月、シリアのアサド政権が民間人に対し化学兵器を使用した際には、トランプ氏はマティス国防長官にアサド大統領の暗殺を要求した。トランプ氏は「あいつをぶち殺そう! 乗り込もうじゃないか。あいつらを大勢殺してやろう」と発言したとされる。マティス氏は賛同し「すぐに取りかかります」と応じたものの、電話を切った後、側近に対し、米国はシリアに対して「もっと慎重な」措置を講じると話し,アサド大統領を特定の標的としない限定的なミサイル攻撃を行った。その結果がシリアに対するあの通常の懲罰空爆だった。

トランプスリラーコメディー⓶

トランプ大統領は今年1月19日の米国家安全保障会議(NSC)で、在韓米軍に関し『なぜ巨額の費用がかかる朝鮮半島に駐留を続けているのか』と質問した。マティス国防長官は「第3次世界大戦を阻止するためです」と米軍のプレゼンスの重要性を説いたが、大統領はよく理解できなかったらしい。会合後、マティス長官は側近にトランプ氏は「行動も理解力も小学校5~6年生並みだ」、10~11歳程度だと漏らしたという。

トランプスリラーコメディー③

ジョン・ケリー大統領首席補佐官は他の職員らとの会話で、トランプ氏を「錯乱」した「間抜け」呼ばわりし、「彼を説得しようとするのは無意味だ。彼は常軌を逸してしまった。ここはクレージータウンだ。われわれがなぜここに居るのかさえ、私には分からない。これは私の人生最悪の仕事だ」と語ったという(AFP)

トランプスリラーコメディー④

また、ホワイトハウスの経済顧問である国家経済会議(NEC)委員長を務めていたコーン氏は昨年、もし大統領が署名したら米韓貿易協定の破棄につながりかねない大統領令を、トランプ氏の机の上からこっそり抜き出すことまでしたとされる。(AFP)

また、トランプ米大統領が昨年1月の就任直後、核問題を抱える北朝鮮への先制攻撃計画を策定するよう軍に指示し、軍制服組トップのダンフォード統合参謀本部議長を慌てさせた、という。

 世界、日本メルトダウン(1021)ー「トランプ大統領40日の暴走/暴言運転により『2017年、世界は大波乱となるのか」①『エアーフォースワンはダッチロールを繰り返す。2月28日の施政方針演説では「非難攻撃をおさえて、若干軌道修正」、依然、視界不良、行き先未定、墜落リスクも高い①
http://www.maesaka-toshiyuki.com/war/23580.html

 

世界、日本メルトダウン(1027)ー 「トランプ大統領の暴走/暴言/ひとり芝居で 『エアーホースワンはダッチロールをくり返し、墜落寸前! 世界の大波乱より前に,覇権国米国の没落が 毎日のように報じられている、オーノー」④『トランプは張り子の虎、オバマケア廃止撤回までの最悪の一週間』★『「アメリカは70年間、衰退し続けている」——チョムスキーの視点』
http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/23976.html

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(820)『中国の経済構造大転換、待ったなしー25年前の日本と比べると、成長余地は大きいが』(英FT紙)●「どんな若者も幹部になると腐敗する中国の役所」●「「爆買い」は2月で終わる!?ー観光客増でも、客単価の減少が止まらない」

  日本メルトダウン脱出法(820)   中国の経済構造大転換、待った …

no image
終戦70年・日本敗戦史(58) A級戦犯指定・徳富蘇峰の『なぜ日本は敗れたのか』⑩ 支那事変(日中戦争) で日本が犯した2大失策

  終戦70年・日本敗戦史(58) マスコミ人のA級戦犯指定の徳富蘇峰が語る『な …

130年に1度の三浦半島2大霊場大開張奉修(4/29) ー『浄楽寺』(横須賀市芦名)の運慶作の国宝『阿弥陀仏三尊』に感動す。(動画2本あり)』●『5月28日まで公開中、お宝拝観にでかけよう』

130年に1度の三浦半島2大霊場大開張奉修(4/29) ー浄楽寺の運慶作の国宝『 …

no image
日本リーダーパワー史(121)日露戦争勝因のロスチャイルド秘話=怪傑・秋山定輔のインテリジェンスはスゴイ

日本リーダーパワー史(121)日露戦争勝因の秘話=怪傑・秋山定輔のインテリジェン …

no image
名リーダーの名言・金言・格言・苦言・千言集(13) 『安定した企業は不安定であり、不安定な企業は安定である』(小林宏治)

<名リーダーの名言・金言・格言・苦言 ・千言集(13)            前 …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉟』「最終期限まで田中投手にとって多くの選択肢が残る“」ニューヨーク・タイムズ(1/19)

   『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉟』 …

no image
日本リーダーパワー史(362)『軍縮・行政改革・公務員給与減俸』など10大改革の途中で斃れたライオン宰相・浜口雄幸

日本リーダーパワー史(362) <昭和史の大宰相のリーダーシップ> &nb …

no image
国際コミュニケーションにおける通訳の役割>日本の通訳者の第一人者・小松達也サイマル・インターナショナル顧問の会見 

<国際コミュニケーションにおける通訳の役割> 日本の通訳者の第一人者・小松達也サ …

no image
世界/日本リーダーパワー史(897)『米朝会談は5月に迫る、トランプの仕掛ける貿易戦争では日本もターゲットにされた。 トランプ大統領と蜜月の安倍首相は、寝耳に水の窮地に立たされている。

 世界/日本リーダーパワー史(897)- 安倍首相が森友学園をめぐる財務省の公文 …

no image
世界リーダーパワー史(935)ー『迷走中のトランプ大統領のエアフォースワン』★『米中間選挙の予備選挙は事実上、9月12日に終わったが、情勢はこれまでとは一変して民主党が上、下院を奪還する勢い!(世論調査の結果)』

世界リーダーパワー史(935)ー 中間選挙の情勢はこれまでとは一変して民主党が奪 …