★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊽★青木宣純大佐編成の『特別任務班(鉄道破壊工作)の編成』★『出陣式で「諸君の生命はたしかにもらいうけた。今日をもって諸君の命日とする」』
2017/08/12
★『明治裏面史』-『日清、日露戦争に勝利
した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,
インテリジェンス㊽★
特別任務班
「日露開戦と同時にスタートした『特別任務班」は児玉源太郎参謀次長の命令で、2ゕ月前から極秘裏に北京公使館において福島安正少将の指導、青木宜純大佐を中心にして、内田康哉公使、北京駐屯大隊長山本延身大佐、北京駐在武官阪西利八郎少佐、佐藤安之助大尉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%AE%89%E4%B9%8B%E5%8A%A9
の間で進められた。
特別任務班募集をめぐっては悲劇的事件もあった。
この特別任務班募集と秘密のその目的は極秘の矛盾する問題であり、青木大佐は苦心惨憺して敏腕の情報部員と民間協力者を集めた。
当時の北京にはロシャの各国の駐在武官の多くの情報網を張って日本の動向を監視しており、清国政府内にも買収されたロシアのスパイが多いので情報漏洩に最大限注意を払い、青木大佐は限られた者以外には一切秘匿した。
募集は信頼できる人からのロからロへと1本釣りで集めた。ここに堀部直人少尉の切腹自殺というアクシデントが起きた。
当時、北京の八旗中学堂(日本の学習院に相当する名門校)の教官をしていた堀部少尉がたまたま特別任務班募集のことを耳にして、青木大佐に面会を求めて採用のことを懇請した。青木大佐は全く知らぬ存ぜぬの一点張りで取り合わなかった。
堀部教官は失望と落胆の底に落ちた。明治37年2月10日、日露国交断絶の宣戦布告の発表となった。堀部教官は、同郷(熊本出県)出身の軍人2人が特別任務班」に採用されたことを知り、2月12日、再度青木大佐を訪ねて『採用させてもらわなければ、死ぬよりもつらいことであり、是非ともお願い申し上げます」と訴えた。
しかし青木大佐は厳として『特別任務班』について一切明かさなかったため、14日未明、堀部直人少尉は絶望のあまり切腹自殺したのである。明治の若者、軍人たちのその驚くほどの殉国精神が示されている。
(島貫重節『戦略日露戦争(上)』(原書房、1980年、246-247P)
日露開戦の前日の2月9日、特別任務班の編成団結が北京城外の支那駐屯日本軍部隊の兵営で青木大佐以下71人の勇士の血盟式が秘かに行われた。
「一身を投げ捨てて君国のために奉公せん」と全員が血書してその遂行を誓約した。
青木大佐は「明治の若者たちの心意地を後の世まで残して悔のない働きをして見せようではないか。諸君の生命はたしかにもらいうけた。今日をもって諸君の命日とする」と言い渡した。
その昔、古代中国で秦に向う刺客・荊軻(けいか)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%8A%E8%BB%BB
を送って太子丹がうたった「風青々として易水寒し、壮士ひとたび去ってまた還らず」の詩は、明治の日本の志士、大陸浪人たちの好んで歌ったもの。彼ら一行が北京を出発する激励会の席上、彼らはこの詩を蛮声で吟じたのであった。
各班はこの日、一斉に隠れ家において出陣式の水杯を汲み交わし、次の行動に移った。
特別任務班の編成について
編成表による人員構成は次のとおりである。
現役19名
大佐1名(総指揮官、青木大佐)
中佐l名(江木中佐で別行動)
少佐l名(橋口勇馬、直ぐ中佐に進級)
大尉12名(井戸川、土井の二名は直ぐ少佐に進級)
中、少尉3名(宮内、小松の二名は直ぐ大尉に進級)
下士1名
予備役11名
予備少尉4名(堀部少尉は自刃)予備下17名、民間人41名の
合計71名であった。
関連記事
-
-
司法殺人と戦った正木ひろし弁護士超闘伝⑪」「八海事件の真犯人は出所後に誤判を自ら証明した(下)」
◎「世界が尊敬した日本人―「司法殺人(権力悪)との戦い …
-
-
人気リクエスト再録『百歳学入門』(233) -『昭和の傑僧、山本玄峰(95歳)の一喝!➀」★『法に深切、人に親切、自身には辛節であれ』★『「正法(しょうほう)興るとき国栄え、正法廃るとき国滅ぶ」「葬儀は絶対に行なわざること」(遺書)
2012/06/01 記事再録 百歳学入 …
-
-
『オンライン講座/百歳学入門(54)』★『玄米食提唱の東大教授・二木謙三(93歳)の長寿法『1日玄米、菜食、1食のみで、食はねば、人間は長生きする』★『二木謙三博士の健康十訓ー①食べること少なくし、噛むことを多くせよ。②怒ること少なくし、笑うことを多くせよ③言うこと少なくし、行うことを多くせよ④取ること少なくし、与えることを多くせよ⑤責めること少なくし、ほめることを多くせよ 』
2012/11/05 …
-
-
アジア太平洋戦争(1941-1945)-日本の新聞社は<どのような「戦時外地新聞」を発行しのたか>➂
アジア太平洋戦争(1941-1945)で日本軍が占領し …
-
-
速報(164)『日本のメルトダウン』ー『グロバリゼイションで沈没して貧乏日本へ』『TTP不参加で、2025年には韓国に抜かれる!?」
速報(164)『日本のメルトダウン』 『グロバリゼイションで沈没し …
-
-
『Z世代のための鈴木大拙(96歳)研究講座』★『平常心是道』『無事於心、無心於事』(心に無事で、事に無心なり)』★『すべきことに三昧になってその外は考えない。結果は死か、 生か、苦かわからんがすべき仕事をする。 これが人間の心構えの基本でなければならなぬ。』
2018/12/14 記事再録/ …
-
-
★人気記事再録『国葬にされた人びと』(元老たちの葬儀)『伊藤博文、大山厳、山県有朋、松方正義、東郷平八郎、西園寺公望、山本五十六、吉田茂の国葬はどのように行われたか』
『国葬にされた人びと』・・元老たちの葬儀 <別冊歴史読本特別増刊『ご臨終』200 …
-
-
日本リーダーパワー史(789)「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、リスク管理 、インテリジェンス⑥』★『この戸水寛人の日露戦争1年前に出版した『東亞旅行談』●『支那ハ困ッタ国デス 何処マデモ 亡國ノ兆ヲ帶ビテ居マス』★『もし日本の政治家が私の議論を用いず、兵力を用いることを止めて、ただ言論を以てロシアと争うつもりならば失敗に終る』
日本リーダーパワー史(789) 「国難日本史の復習問題」 「日清、日露戦争に勝利 …
-
-
日中韓対立のルーツ『日清戦争』を日本の新聞は どう報道したのかー徳富蘇峰,福沢諭吉、朝比奈知泉らの主張は・② 『直ちに開戦を』ー福沢諭吉の主張〔明治27年7月24日 時事新報〕
日中韓対立のルーツ『日清戦争』を日本の新聞は どう報道したのかー徳富蘇峰,福沢諭 …
-
-
日本メルトダウン脱出法(616)『トヨタが異例の戦略、FCV特許開放』「グローバルリーダーになるには」他6本
日本メルトダウン脱出法(616) ●『 …