前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★『明治裏面史』 -『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,インテリジェンス㊽★青木宣純大佐編成の『特別任務班(鉄道破壊工作)の編成』★『出陣式で「諸君の生命はたしかにもらいうけた。今日をもって諸君の命日とする」』

      2017/08/12

★『明治裏面史』-『日清、日露戦争に勝利

した明治人のリーダーパワー,リスク管理 ,

インテリジェンス㊽★

ダウンロード

 特別任務班

 「日露開戦と同時にスタートした『特別任務班」は児玉源太郎参謀次長の命令で、2ゕ月前から極秘裏に北京公使館において福島安正少将の指導、青木宜純大佐を中心にして、内田康哉公使、北京駐屯大隊長山本延身大佐、北京駐在武官阪西利八郎少佐、佐藤安之助大尉

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%AE%89%E4%B9%8B%E5%8A%A9

の間で進められた。

特別任務班募集をめぐっては悲劇的事件もあった。

 この特別任務班募集と秘密のその目的は極秘の矛盾する問題であり、青木大佐は苦心惨憺して敏腕の情報部員と民間協力者を集めた。

当時の北京にはロシャの各国の駐在武官の多くの情報網を張って日本の動向を監視しており、清国政府内にも買収されたロシアのスパイが多いので情報漏洩に最大限注意を払い、青木大佐は限られた者以外には一切秘匿した。

募集は信頼できる人からのロからロへと1本釣りで集めた。ここに堀部直人少尉の切腹自殺というアクシデントが起きた。

当時、北京の八旗中学堂(日本の学習院に相当する名門校)の教官をしていた堀部少尉がたまたま特別任務班募集のことを耳にして、青木大佐に面会を求めて採用のことを懇請した。青木大佐は全く知らぬ存ぜぬの一点張りで取り合わなかった。

堀部教官は失望と落胆の底に落ちた。明治37年2月10日、日露国交断絶の宣戦布告の発表となった。堀部教官は、同郷(熊本出県)出身の軍人2人が特別任務班」に採用されたことを知り、2月12日、再度青木大佐を訪ねて『採用させてもらわなければ、死ぬよりもつらいことであり、是非ともお願い申し上げます」と訴えた。

しかし青木大佐は厳として『特別任務班』について一切明かさなかったため、14日未明、堀部直人少尉は絶望のあまり切腹自殺したのである。明治の若者、軍人たちのその驚くほどの殉国精神が示されている。

(島貫重節『戦略日露戦争(上)』(原書房、1980年、246-247P)

日露開戦の前日の2月9日、特別任務班の編成団結が北京城外の支那駐屯日本軍部隊の兵営で青木大佐以下71人の勇士の血盟式が秘かに行われた。

 「一身を投げ捨てて君国のために奉公せん」と全員が血書してその遂行を誓約した。

青木大佐は「明治の若者たちの心意地を後の世まで残して悔のない働きをして見せようではないか。諸君の生命はたしかにもらいうけた。今日をもって諸君の命日とする」と言い渡した。

 その昔、古代中国で秦に向う刺客・荊軻(けいか)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%8A%E8%BB%BB

を送って太子丹がうたった「風青々として易水寒し、壮士ひとたび去ってまた還らず」の詩は、明治の日本の志士、大陸浪人たちの好んで歌ったもの。彼ら一行が北京を出発する激励会の席上、彼らはこの詩を蛮声で吟じたのであった。

各班はこの日、一斉に隠れ家において出陣式の水杯を汲み交わし、次の行動に移った。

特別任務班の編成について

 編成表による人員構成は次のとおりである。

 現役19名

 大佐1名(総指揮官、青木大佐)

 中佐l名(江木中佐で別行動)

 少佐l名(橋口勇馬、直ぐ中佐に進級)

 大尉12名(井戸川、土井の二名は直ぐ少佐に進級)

 中、少尉3名(宮内、小松の二名は直ぐ大尉に進級)

  下士1名

 予備役11名

 予備少尉4名(堀部少尉は自刃)予備下17名、民間人41名の

    合計71名であった。

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
『Z世代のための日中韓外交史講座』㉒」★『 日中韓150年史の真実(7)<ロシアの侵略防止のために、山県有朋首相は『国家独立の道は、主権線(日本領土)を守ること、もう一つは利益線(朝鮮半島)を防護すること」と第一回帝国議会で演説した』(カット写真は大阪駅前の高層ビル群6枚掲載)

『オンライン講座/現在のミサイル防衛・抑止力論議の先駆的事例の研究』★ 2020 …

no image
日本リーダーパワー史(194)<国難を突破した吉田茂の宰相力、リーダーシップとは・・>「首相なんて大体バカな奴がやるもんですよ。

  日本リーダーパワー史(194) <国難を突破した吉田茂の宰相力、リ …

no image
速報(306)『日本のメルトダウン』『ハーバード大学サンデル教授』『ヒューマン・ライツ・ウォッチ』『ベトナムのズン首相』の会見

速報(306)『日本のメルトダウン』   <これこそ世界一の授業です! …

『Z世代のための<憲政の神様・尾崎咢堂の語る「対中国・韓国論①」の講義⑨日中韓150年三国志―尖閣問題のル―ツの研究(パーセプション・ギャップ)―尾崎咢堂の「『朝鮮(韓国)は助けて、支那(中国)は討て』②

    2013/04/03 &nbsp …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(46)記事再録/『江戸を戦火から守った西郷隆盛と勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟の(三舟)の国難突破力①』★『『人、戒むべきは、驕傲(きょうごう)である。一驕心に入れば、百芸皆廃す』

2011/06/04  日本リーダーパワー史(157) &n …

no image
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑥ 「英タイムズ」<明治40年7月19日付>「朝鮮・ハーグ密使事件』

 「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙が報道した「日韓併合への道 …

no image
『各国新聞からみた日中韓150年対立史⑥』『フランスによるベトナム(安南)侵略と琉球問題を論ず』中国紙(申報)

 『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑥』   & …

no image
中東衛星放送年表

1 (Ⅰ)      『中東衛星放送年表』   (1991 年―2003 年) …

no image
『オンライン/75年目の終戦記念日/講座➂』★『1945年(昭和20)8月、終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「1億総ざんげ」発言』★『徳富蘇峰の語る『なぜ日本は敗れたのか➁』「リーダーシップ・長期戦略の欠如である』

  ★『1945年(昭和20)8月、終戦直後の東久邇宮稔彦首相による「 …

no image
日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス㉝『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力⑤』★『児玉は日露外交交渉は不成立の見通しを誤る』★『ロシア外交の常套手段である恫喝、武力行使と同時に、プロパガンダ、メディアコントロールの2枚舌外交に、みごとにだまされた』

 日本リーダーパワー史(818)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」し …