『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㉝ 』“田中投手神話は終わっている、松坂、ダルビッシュを上回る事はない」(NTYが論評)
●「 “Tanaka Mystery Now Has an Ending : In U.S.”
<“田中神話は、もう終わっている:アメリカで
は>2013/12/25<ニューヨークタイムズ>NYT by KEN BELSON
「好調時の松坂、ダルビッシュを上回る事はない
のではないかと言う」。
●<F国際ビジネスマンのコメント>
NYTのケン・ベルソン記者の「田中将大投手のメジャー入り辛口記事」
をコメントを送りします。
田中投手、日本のファンが浮かれて期待する程
の超人的な活躍はムリムリと、冷水を浴びせて
います。
言外に、好調時の松坂、ダルビッシュを上回る
事は無いのではないかと言う。
いままでに球数を投げ過ぎていること、150KM
強の球速ではメジャーの強打者を抑える事は出
来ない、と。
日本球界はメジャー向け人材の養成下請け事業
と化し、野球ファンからも見放されつつある。
「メジャーと対抗できる抜本的なチーム作り」
を真剣に実行しなければ、明日の日本球界は無
いと言外に述べ、日本プロ野球機構( NPB)の
「井の中の蛙」体質を痛罵しています。
短い記事ですが、視点が広く、現場情報の収集
も怠らず、日本支局駐在記者の長年の経験が生
かされています。
ケン・ベルソン記者の最近の日本人選手関連は
日本ハムの大谷翔平投手、二刀流に関するもの
で、近い将来メジャー入りする逸材として注目
を促す、日ハムの歴史にも触れた秀逸な内容で
した。
2013/12/25 NYT by KEN BELSON
“Tanaka Mystery Now Has an Ending : In U.S.”
“田中神話は、もう終わっている:アメリカでは”
田中将大、東北楽天ゴールデンイーグルスに日本シリーズ優勝のタイトルを齎し、2013年に24勝0敗の成績を残した。その彼はフリーエージェントになる前に、U.S.に向けて出発することが許される今年最初の日本のスターとなった。
結果として、25才の田中は、彼は2013年のシーズンは、24勝0敗の勝ち星を上げ、防御率1.27の成績であったが、日本の投手、松坂大輔やダルビッシュ有がレッドソックスや、テキサスレンジャーズに入団した時よりも良い条件と、より多額の金銭を受け取ると予想されている。
松坂やダルビッシュのように、田中は力のある速い球を投げ、他の球種も豊富である。彼は丈夫で耐久力がありこの7年間で、毎年20試合かそれ以上先発し、勝率も73.9%である。
それはそれとして、楽天は、田中が2014年は勿論、その後も、バッターに対する支配力を持続できる可能性は十分あると考えている。彼が2013年に見せた様な、シーズンを通してずっと支配するであろうと言う様な事はありそうもない。
その理由、一つは、田中は過去数年、投球イニングの回数が多過ぎると言う事である。例えば今年の日本シリーズ第6戦で、彼は160球の球数を投げ、しかも交代する事を拒んだ。第7戦の伯仲する中、彼は救援投手でも登場した。その結果を見ただけでも、幾つかのメジャーリーグのチームを躊躇させるものがある。フリーエージェントの契約では、どれくらいの契約金額になるのかなどを熟考する。
日本のスポーツ紙、スポニチによれば、楽天は田中と契約するチームであれば、どことでもパートナーシップを確立しようとするかもしれない、と言う。読売ジャイアンツは、2003年のシーズンが始まる前に、球団きっての強打者松井秀樹がヤンキースと契約した後に、パートナーシップを結んだ。
日本の野球ファンは、田中がアメリカで長期に亘って根を下ろし続けることが望ましいと考えている。なぜなら、自分たちのスターが海外でプレーするのを見る事に誇りをもっているからである。しかし、彼のアメリカへの出発は、日本人の誇りの一つ、日本プロ野球が二流のリーグへ変わりつつあると言う心配を拡大しそうである。
“日本のプロ野球はメジャーリーグへの人材供給システムになりつつある”とRobert Whiting、日本のプロ野球について数冊の本を書いている彼が言う。“日本のプロ野球は、テレビ放送のプライムタイム、ゴールデンアワーからほとんど消えている”。
関連記事
-
-
世界を変えた大谷翔平「三刀流(投打走)物語➅」★『2018年渡米してオープン戦で大スランプに陥った大谷にイチローがアドバイスした言葉とは』★『自分の才能、自分の持っているポテンシャルにもっと自信をもて!』『イチローは現代の「宮本武蔵」なり「鍛錬を怠るな<鍛とは千日、錬とは一万日(30年)の稽古なり>
2021年11月27日、前坂 俊之(ジャーナリスト) …
-
-
日本リーダーパワー史(80) 日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名語録
日本リーダーパワー史(80) 日本の最強の経済リーダーベスト10・本田宗一郎の名 …
-
-
『稲村ケ崎ビッグサーフィン動画講座』★『最近の台風は波が小さいね。2018/9/29の台風24号のビッグウエーブがなつかしい。すごかったよ」★『サーフィンーテクニック上級編』
稲村ケ崎ビッグサーフィン(2018/9/29am720-8,30) …
-
-
記事再録/知的巨人たちの百歳学(127)『画家は長生き』・奥村土牛(101歳) 「牛のあゆみ」で我が長い長い道を行く』★『 60歳から代表作を次々に出した』
2010/11/03 百歳学入門( …
-
-
世界が尊敬した日本人(54)ー『地球環境破壊、公害と戦った父・田中正造②「辛酸入佳境」、孤立無援の中で、キリスト教に入信 『谷中村滅亡史』(1907年)の最後の日まで
世界が尊敬した日本人(54) 月刊「歴史読本」(2009年6月号掲載) 『地球環 …
-
-
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(51)★『陸軍参謀本部の俊英・明石元二郎と宇都宮太郎のコンビが日露戦争勝利の情報謀略戦に活躍②』★『宇都宮大佐はロンドンでポーランド社会党首領のヨードコーらと接触、帝政ロシアの支配下からポーランドを解放し、第1次世界大戦後、新興ポーランドの元首となったユゼフ・ピウスツキ、特にその兄と親交があった』
★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク …
-
-
人気リクエスト記事再録『百歳学入門(199)』★『関精拙、原坦山、仙厓ら<禅の巨人>の往生術から学ぶ』★『よりよく生きるためには、いかに死ぬかを学ぶ必要がありますね。「ピンピン、コロリ」(PPK)が理想といわれていますが、現実はなかなかこうはいきません」
2010/01/21 再録 百歳学入門①ー知的巨人たちの往生術から学ぶ① 前 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(205)記事転載/『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』②ー「戦争の原因となったシベリア鉄道建設の真相』★『ロマノフ家とシベリア鉄道』●『北満洲はロシアによってあらゆる形式において軍事的に占領された』
2016/12/21 /『世界史 …
-
-
『Z世代のための最強の日本リーダーシップ研究講座㉟」★『120年前の日露戦争勝利の立役者は児玉源太郎』★『恐露派の元老会議に出席できなかった児玉源太郎』★『ロシア外交の常套手段の恫喝、時間引き延ばし、プロパガンダ、フェイクニュースの二枚舌、三枚舌外交に、日本側は騙され続けた』
元老会議の内幕 (写真右から、児玉総参謀長、井口総務部長、松川作戦 …
-
-
世界/日本リーダーパワー史(964)ー2019年は『地政学的不況』の深刻化で「世界的不況」に突入するのか』➂『●ファーウェイ事件で幕を開けた米中5G覇権争い』
世界/日本リーダーパワー史(964) ●ファーウェイ事件で幕を開けた米中5G覇権 …