前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・ ウオッチ(223)』ーイランの膨張はサウジ、イスラエルの連携があれば、ストップさせる効果は絶大です。イスラエルとパレスチナの和平実現が、サウジとイスラエル連携の鍵となる

      2017/12/06

『F国際ビジネスマンのワールド・ビジネス・  ウオッチ(214)』

Saudi foreign minister denies country maintains ties with Israel
http://www.jpost.com/Israel-News/Saudi-foreign-minister-denies-country-maintains-ties-with-Israel-514886

「敵の敵は味方である」を彷彿とさせるような外交関係が動き出しています。
アラブの圧倒的多数、スンニ派の盟主、サウジアラビアは、ご承知のように宿敵シーア派イランの膨張戦略に堪忍袋の緒を切り、カタール、イエーメンで実力行使に出ています。直近ではレバノンの首相にもサウジへ呼んで圧力をかけています。

イスラエルも、シリア内戦の終息、ISISの撤退に合わせて、イランがイラク シーア派、レバノンシーア派を抱き込んでイラン軍の橋頭堡をシリア、レバノンに構築し始め地中海への進出を企てている事に、軍事的警戒、監視を極度に高めています。
トランプの女婿、クシュナーはこの所3回もリアドでサウジの後継 ムハンマド皇太子と密談しています。
イランの膨張はサウジ、イスラエルの連携があれば、ストップさせる効果は絶大です。
最大の問題は、アラブ各国がイスラム教徒の仇敵イスラエルとのサウジの接近を許さない事です。サウジが一方的に走れば、盟主の座を一気に失うことになる。
アラブ各国のパレスチナ支援の努力は今もハイテンションであり、イスラエルとパレスチナの和平実現が、サウジとイスラエル連携の鍵となる。

現状は1967年の第3次中東戦争(6日戦争)前の国境に戻すべきというのがアラブ側の総意(国連承認)。これに固執する限り和平合意は至難。エルサレムも返還が必要。
いずれにせよ、ムハンマドが進めるサウジの体制改革にはイラン主導のアラブシーア派勢力からの邪魔は排除する必要があり、利害はイスラエルと一致する。

ムハンマドにとって政治的軍事的協力をイスラエルから取り付けることは強力な味方を得て、必須になってきていると思われる。
ヨルダン、エジプトに続き、サウジとの平和条約を、イスラエルが締結できるか?  ここでもパレスチナとの和平交渉の帰趨が鍵を握ると思われる。

★「イランのローハニ大統領が イスラエルの罠に引っ掛かってはいけないと、声明しています。」

Iran’s Rouhani: Middle East must not fall for ‘Israel’s trap’
http://www.jpost.com/Middle-East/Iran-News/Irans-Rouhani-Middle-East-must-not-fall-for-Israels-trap-514816

 

 - 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
速報(376)『日本のメルトダウン』●『安倍政権の成長戦略はどうすれば失敗しないか』
中国人が寄せる「期待」と「現実」』

速報(376)『日本のメルトダウン』   ●『安倍政権の成長戦略はどう …

『リーダーシップの日本近現代史』(332)記事再録★-勝海舟(76歳)の国難突破力―『政治家の秘訣は正心誠意、何事でもすべて知行合一』★『すべて金が土台じゃ、借金をするな、こしらえるな』★『1千兆円(2012の時点)を越える債務をふくらませた政治を一喝、直ぐ取り組めと厳命)

2012/12/04 /日本リーダーパワー史(350)記事再録 ◎明治維新から1 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(57)●『オスプレイの事故検証抜きで配備を急ぐ』●『原子力委員会が企んだ「秘密会議』

   池田龍夫のマスコミ時評(57)   ●『オスプレイの事 …

no image
 日本リーダーパワー史(790)ー 「国難日本史の歴史復習問題」★「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス⑧』 ★『元勲伊藤博文と巨人頭山満の日露開戦の禅問答』「伊藤さん、あんたは今日本でだれが一番偉いと思いますか」と意外極まる一問を放った。

 日本リーダーパワー史(790) 「国難日本史の歴史復習問題」ー 「日清、日露戦 …

no image
百歳学入門(71)『トマト王』のカゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の長寿健康・経営10訓 ②

 百歳学入門(71) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」 ・カゴメの …

no image
知的巨人の百歳学(138)-『六十,七十/ボーっと生きてんじゃねーよ(炸裂!)」九十、百歳・天才老人の勉強法を見習え!』★『日本株式会社の父』渋沢栄一は83歳で関東大震災を体験、自宅、事務所は全焼した。家族は郷里に避難をすすめた。すると、渋沢は「バカなことをいうな!わしのような老人は、こういう時にこそ働かなければ申し訳ない。それを田舎に行けなど卑怯千万な!これしきの事を恐れて八十年の長い間生きてこられたと思うのか」と怒鳴りつけ、翌日から大車輪で復興の先頭に立った』

2011/05/04記事再録 生涯現役の達人・渋沢栄一(91歳)の晩年・長寿力に …

no image
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(231)/2020年は終戦75年目ー『昭和史の大誤算を振り返る』★「国を焦土と化しても」と国際連盟脱退した「昭和最大の外交大失敗」を冒した荒木陸相、森恪、松岡洋右のコンビと、それを一致協力して支持した新聞の敗北』★『日本は諸外国との間で最も重要な橋を自ら焼き捨すてた」とグルー米駐日大使は批判した』

    2015/08/17 &nbsp …

no image
世界史の中の『日露戦争』⑭<インテリジェンスの教科書としての日露戦争>『ノース・チャイナ・ヘラルド』

  世界史の中の『日露戦争』⑭ 英国『タイムズ』米国「ニュー …

no image
速報(418)『長期沈滞からテイクオフしかけたばかりの<アベノミクス>は外交オウンゴールで失速してはならない!」

 速報(418)『日本のメルトダウン』 ●『対外的には未来志向・戦略的 …

「Z世代のための日本最強リーダーパワーの勝海舟(75)の国難突破力の研究⑤』★『敗軍の将・勝海舟の国難突破力ー『金も名誉も命もいらぬ。そうでなければ明治維新はできぬ』  <すべての問題解決のカギは歴史にあり、明日どうなるかは昔を知ればわかる>

          &nbsp …