前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 日本リーダーパワー欠落史(747)対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習問題)  欧米が心配する『安倍ロシア朝貢外交の行方は!?』★『歯舞、色丹返還は「笑止千万だ」…民進・野田氏』◎『ロシア上院議長、北方四島「主権渡さず」』◎『北方領土「主権渡せぬ」 プーチン露大統領側近が強調、安倍晋三首相とも会談』●『  対ロ協力、30事業で合意』●『コラム:プーチン大統領「パイプライン政治」は時代遅れ』◎『英情報機関トップが語る「ロシアの脅威」、多様な工作に警戒』◎『  安倍政権に激震 日ロ首脳会談は北方領土“ゼロ回答”確実に』

   

 

 日本リーダーパワー欠落史(747)

対ロシア外交は完敗の歴史、その歴史復習問題)

 欧米が心配する『安倍ロシア朝貢外交の行方は!?』

プーチンの恫喝外交に再び、赤子(お人よし外交)

の手をひねられるのか!?

歯舞、色丹返還は「笑止千万だ」…民進・野田氏

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161024-OYT1T50085.html?from=yartcl_outbrain1

 

ロシア上院議長、北方四島「主権渡さず」

http://www.nikkei.com/article/DGXKASDE01H0E_R01C16A1PP8000/

 

北方領土「主権渡せぬ」 プーチン露大統領側近が強調、安倍晋三首相とも会談http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161102/mca1611020649018-n1.htm

 

対ロ協力、30事業で合意

http://jp.reuters.com/article/idJP2016110301001360

 

コラム:プーチン大統領「パイプライン政治」は時代遅れ

http://jp.reuters.com/article/column-putin-pipeline-politics-idJPKBN12X0UQ?pageNumber=1

 

英情報機関トップが語る「ロシアの脅威」、多様な工作に警戒

http://www.cnn.co.jp/world/35091543.html

 

北方領土でロシアとの共同統治案 政府検討 ともに主権行使、12月首脳会談で協議探る

http://promotion.yahoo.co.jp/chlorella/

 

安倍政権に激震 日ロ首脳会談は北方領土“ゼロ回答”確実に

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192889

 

日露交渉 すれ違い 平和条約の調整難航

http://mainichi.jp/articles/20161030/k00/00m/010/107000c

 

日露経済協力の目玉、サハリン・パイプライン

プーチン大統領の訪日に何が期待できるのか

http://toyokeizai.net/articles/-/142024

 

日露に総額1.5兆円強の共同計画

http://blogos.com/article/195601/

 - 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『元団塊記者/山チャンの海外カメラ紀行③』★『オーストラリア・シドニー編②」★『シティ地区の19世紀末のビザンチン様式「クイーン・ヴィクトリア・ビルディング」(QVB)』はゴージャスな雰囲気、ショッピングを楽しむ』

「2017年12月20日の美しきシドニー旅行記」③ シドニー市内へ移動は電車を利 …

no image
日本メルトダウン脱出法(862)『一大新勢力「民進党」への期待が一向に高まらない3つの理由(上)』●『アルゼンチンが中国漁船を撃沈、拍手喝采した国は?(古森義久)』●『管理を強める「習近平経済学」への転換で中国は浮上できるか』●『10年後、約半分の仕事が消えても 生き残れる人はどんな能力を持っているか』

  日本メルトダウン脱出法(862)   一大新勢力「民進党」への期待が一向に高 …

no image
記事再録/知的巨人たちの百歳学(126) <カルピス創業者・三島海雲(96歳)の健康法> ①『必要な金はどこからか自然に湧いて来る ②一に散歩、二に日光浴、三に食養生。 ③早朝散歩と日光浴を毎日欠かさず実行。 

 2012年8月8日 /百歳学入門(44)    &nbsp …

no image
 ★5日本リーダーパワー史(780)―『明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわたる対立、紛争、戦争のルーツは『朝鮮を属国化した中国」対「朝鮮を独立国と待遇した日本(当時の西欧各国)」とのパーセプション、コミュニケーションギャップの衝突である』★『  明治9年の森有礼と李鴻章の『朝鮮属国論』の外交交渉の見事なすれ違いにルーツがある』

 ★5日本リーダーパワー史(780) 明治以降、日中韓(北朝鮮)の150年にわた …

no image
日本メルトダウン脱出法(608)◎[西側諸国はうつ病なのか?](英F・T紙)「日本は米国から「見捨てられる」のか?」

    日本メルトダウン脱出法(608) &nbs …

no image
日本リーダーパワー史(955)大隈重信の人格と人心収攬術、談話と交際の名人、125歳まで長生きするという智慧

日本リーダーパワー史(955) 物集高見(107歳)の思い出話は超リアルだよ。 …

『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑰』★『アジア・太平洋戦争下」での唯一の新聞言論抵抗事件・毎日新聞の竹ヤリ事件の真相」★『森正蔵「挙国の体当たりー戦時社説150本を書き通した新聞人の独白」(毎日ワンズ、2014年)の勇気ある記録』

   「アジア・太平洋戦争下」の唯一の言論抵抗事件・毎日新聞の竹ヤリ事 …

『オンライン講座・国難突破力の研究』★『(1945年敗戦)「この敗戦必ずしも悪からず」と勇気と今後の戦略を提示したその国難突破力』★『 (外交の鉄則)列国間の関係に百年の友なく 又、百年の敵なし、 今日の敵を転じて明日の友となすこと必ずしも 難かしからず』

近現代史の重要復習問題/記事再録/   2019/05/18 …

no image
百歳学入門(71)『トマト王』のカゴメの創業者蟹江一太郎(96歳)の長寿健康・経営10訓 ②

 百歳学入門(71) 日本の食卓に長寿食トマトを広めた「トマトの父」 ・カゴメの …

no image
フクシマ原発事故から3年「原発事故で最大2万4千人がガン死亡」「広範囲の除染は困難」の報告書(1984年)公表せず」

 日本のメルトダウン(524)   3/11フクシマ原発事故 …