『「申報」からみた「日中韓150年戦争史」(65)『(日清戦争開戦2ヵ月後―「憤言」ちっぽけな倭奴をなぜ撃滅できないのか』
2015/01/01
『「申報」からみた「日中韓150年戦争史」
日中韓のパーセプションギャップの研究』(65)
1894(明治27)年10月1日 光緒20年甲午9月3日『申報』
『(日清戦争開戦2ヵ月後―「憤言」-
中国20余省の人民.1000万にものぼる資産,200万余の兵力を
もってして.ちっぽけな倭奴をなぜ撃滅できないのか!!』
ああ,まさかこんなことになるとは思ってもみなかった。中国の20余省の人民.100万にも1000万にものぼる資産,200万余りの兵力をもってして.ちっぽけな倭奴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E4%BA%BA
を平定できず.ついに乱暴でほしいままに振る舞い.勝手に海上で暴れ回り,わが国の藩属国を圧迫し,わが軍艦を撃破するがままにしてしまうとは。
中国の人民は倭奴より少ないせいか。資産が乏しいためか。それとも,倭奴が勇敢で戟上手なのに及ばなかったのか。それは,枢要な地位に人材がいなかったからだけなのだ。倭との戦争が起きたとき,時局に関心のあった人は皆,「戦機は迅速を貴ぶものだ。倭兵が集結しないうちに.軍を急行させ,朝鮮を堅守するのが良い」と言ったものだ。
このとき,海路はすっかり通じており,陸路も全く障害がなかった。もし,当局がその議論をよしとして、直ちに大軍をそろえていれば,倭奴が全力をあげて攻めてきてもいかんともしがたく,わが軍がすでに朝鮮を独占しようとしているのを見れば,きっと戦わずに退却し.もはや横暴に勢力を広げたりはしなかっただろう。
もし退却させられなかったとしても.もしこちらから先手をかけていれば主客の勢いはすでに分かれ,労逸の情もはるかに分かれ,余裕のある当方の軍で疲れきった倭兵を攻めれば.敵は武器を捨てて驚いて逃げ出さなかったはずがあ
ろうか。しかし,機を逃してぐずぐずしていたために,みすみす主客を逆転させてしまい,守るすべもなく壊走することになってしまったのだ。
倭兵がソウルに充満するに至って.わが軍は退却して牙山で守りについたが.将兵共に少なかった。このとき.もし当局者が葉統領の軍が孤立無援で危うい状態にあるのを見て援軍を送り,昼夜兼行して迎撃させていれば,牙山での困難を避けられたばかりでなく,ソウルを回復し,侵攻を息切れさせ動転させ鋭気を失わせて朝鮮を保持し決して倭奴を好き勝手にさせはしなかったのではないか。
だが,対応が遅すぎて牙山さえも保てなくなった。幸いにも,菓統領は深く戦略に通じ,知勇を兼備していたので,全軍を周到に指揮して兵を損なうことなく退くことができた。
さもなければ,千数百人の将兵で意気盛んな倭奴に対抗し,たちどころに壊滅していただろう。しかし,陸軍が敗れた後も,もし北洋海軍の諸軍艦が,敵を殺し戦果をあげ勇んで前進し.ひとたび倭の船に遭遇してすぐさま猛撃を加えていれば.倭奴は驚き恐れて,今のように絶えず陸軍を朝鮮に運びはしなかっただろう。
もしも,陸軍が要衝を抑え,海軍が長駆してまっしぐらに攻め込み,心を1つにし力をあわせて水陸から挟み打ちにすれば,追撃を加えて死命を制することもできただろう。ところが.軍は無策で何事もなすことなく月日を過ごし,装甲も大砲もすぐれた鉄の軍艦を数十隻俸有するにもかかわらず,旅順・個台を行き来するばかりで,朝鮮に赴いて迎撃しようとするものは1隻もなかった。
今.平壌はすでに失われ.聞くところによると,友軍はもう義州からも退却した一方で,倭奴は手下どもを率いて武威を発揚し,まさに奉天を奪い取って北京付近に攻め込むと言いふらしているそうだ。陛下は激怒され,賞罰を厳しく明らかにされ.速やかに正義の兵を調えて大いに攻め打たれた。しかし,すでに機先を制することはできず,後手に回ったための不利が続いておこり.帷幄(いあく)「で謀をめぐらしても,以前に比べて難題が多い。敗因について説く者は.事あるごとに今回の過ちを対応の遅れのせいにして.普段からの緩みがこんな悪弊をまた現したのだということを知らない。これは一朝一夕のことではないのだ。
そもそも,中国は各国と5年余り貿易してきた。その間今日まで,軍艦を買い,兵士を訓練し-砲台を築き,どれだけの資金を費やし,どれだけの心力をすり減らしたことか。
そして,立派な巨艦は西洋に劣らず,その上西洋人を招いて,戦術を教えさせた。軍容の盛んなさまは,実に壮観とするに足るものだった。思うに,昔フランス人と争ったとき,勝敗は明らかにならなかった。
しかし,フランスは西洋最強の国だからその凶鋒をくじくことが難しかったが.これとは違い.ちっぽけな倭奴はつまらない虫のようであり.ひとたび戦鼓を打ち鳴らして気勢をあげれば.東海をのみ,日本に攻め込むのも難しくないと言われたものだった。
ところが,この数か月戦ってなお勝てなかった。倭奴はフランス人よりも精鋭なのだろうか。そもそも.わが軍は毎年整備してかえって以前に及ばなくなったのだろうか。ああ。私が今の当局者を見るのに.ふだんから優柔不断でおろおろして婦人や小児のようだ。それなのに,自ら位が重く功も高いと思い.人をあごで使って威張り散らしているが.ひとたび自分で何かをするとなると.隣国に対して罪を犯し外国から辱めを受けることを恐れおののくだけだ。そういう高官の下風に立っ者も,太平を楽しむだけで,順境では威張り散らすのに逆境ではしゅんとなってしまう。
地方の総督やその下僚たちも,ただ旧来の例に照らして事を行うばかりで,他人からとやかく言われなければ自己満足してしまって.事の発生する前にあらかじめそれを防ぐことを考えたりはしない。軍権を握る者に至っては,毎日歓楽街にいりぴたり,美姫が前後に連なり.美童が傍らにはべる。
賭博の一勝負に千金を賭けてうさをはらす。またある者は芝居好きで,歌を歌わせ舞を舞わせ少年を寵愛し,公然と遊興にふけっている。戦術を尋ねても知らず,兵籍を聞かれても答えられない。ただ厳しく軍費を取り立てて私腹を肥やすことを知るばかりだ。陸軍を率いる者は一夜も陣営で過ごさず.海軍の指揮官は年中艦内にいない。いったん沿岸地方からの警告があり,将官に命令して出撃させようとすると,いきなりあわててしまい,恐れてびくびくするばかりだ。
兵士は将軍を愛さず,将軍は兵士を顧みない。方伯謙のようなひどい例になると,戦陣に臨んで逃亡し,それを2度もくり返した。当局者は,過失のかばいきれないのを知っているけれども,それをあえて厳しくとがめ責めることをせず,どうでもよいようなことを責めるだけだった。倭奴は海上でほしいままに行動し,武器をふりかざし,陛下の軍に逆らっているのだ。ああ、これが私が憤りのあまりに十分に意見を述べることができず,このような暴論を発表した理由だ。罪は心得ている。それを受け入れよう。
関連記事
-
-
日本リーダーパワー史(826)『明治裏面史』 ★『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊵』★『ナポレオンも負けた強国ロシアに勝った日本とはいったい何者か、と世界各国の人種が集まるパリで最高にモテた日本人』★『レストランで「あの強い日本人か」「記念にワイフにキスしください」と金髪の美女を客席まで連れてきて、キスを求めたかと思うと、そのうち店内の全女性が総立ちで、次々にキスの総攻撃にあい、最後には胴上げされて、「ビーブ・ル・ジャポン」(日本バンザイ)の大合唱となった』これ本当の話ですよ。
日本リーダーパワー史(826)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露 …
-
-
日中北朝鮮150年戦争史(9)日本最強の陸奥外交力③『 国大といえども 戦いを好む時は必ず滅び、天下安しといえども 戦を忘れる時は必ず危うし(水野広徳)』③
日中北朝鮮150年戦争史(9) 日清戦争の発端ー陸奥宗光の『蹇 …
-
-
『Z世代のために<日本史上最大の英雄・西郷隆盛の<敬天愛人>思想を玄洋社総帥・頭山満が語る(「言志録より」>)⑯』★『坂本龍馬は、その印象を「西郷は馬鹿である。大馬鹿である。小さくたたけば小さく鳴り、大きくたたけば大きく鳴る』★『日本史上、最大の行政改革の「廃藩置県」(明治4年)決定では「決断の一字あるのみ、反対は拙者が引き受ける」とこの一言で決まった。』
2010/08/12 日本リーダーパワー史 …
-
-
『オンライン憲法講座/<エピソード憲法史>④』★『現憲法はペニシリンから生まれた?>』★『毎日新聞スクープから始まった憲法草案!』★『天皇日蝕論』★『白洲次郎のジープ・ウェー・レター』★『『アトミック・シャンシャイン』★『憲法問題の核心解説動画【永久保存】 2013.02.12 衆議院予算委員会 石原慎太郎 日本維新の会』(100分動画)
2006年8月15日「憲法第9条と昭和天皇」/記事再録 …
-
-
『リーダーシップの日本近現代興亡史』(221)/★「北朝鮮行動学のルーツ(上)」-150年前の「第一回米朝戦争」ともいうべき 1866(慶応2)年9月、米商船「ジェネラル・シャーマン号」の焼き討ち事件(20人惨殺)の顛末を見ていく』★『そこには北朝鮮(韓国)のもつ『異文化理解不能症候群』が見て取れる。』
2016/03/11   …
-
-
『Z世代のための日本政治がなぜダメか、の講義』①<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』①『自民党の裏金問題の無責任・C級コメディーの末期症状!」
2019/04/21日本リーダーパワー史(2 …
-
-
『クイズ?Z世代のための日本最強のリーダパワーを発揮した宰相は一体誰ですか?』★『答えは平民宰相の原敬です。その暗殺事件の真相は?ー「お前は「腹を切れ」といわれたのを、「原を切れ」と勘違いした凶行だった』
「逗子なぎさ橋通信、24/06/15/am720] 2012/08 …
-
-
『各国新聞からみた日中韓150年対立史⑦』●『朝鮮は中国の属国であり、一朝事あると中国が朝鮮を助ける』(『申報』)
『各国新聞からみた東アジア日中韓150年対立史⑦』 & …
-
-
『オンライン/米中日アジア現代ing講座』★『米国の香港国保法への対中制裁<経済金融為替封鎖・5Gファーウェイ締め出し>は戦争に発展するのか』★『2018/12/25 記事転載」歴史は繰り返すのか!『現在の世界情勢は1937年8月の「米欧情勢は複雑怪奇なり」(1939年=昭和14年)と類似』★『この1週間後にドイツ・ソ連のポーランドの侵攻により第2次世界大戦が勃発した★『日本は<バスに乗り遅れるな>とばかり日独伊三国同盟を締結、1941年12月、太平洋戦争に突入する』
2018/12/25   …
-
-
終戦70年・日本敗戦史(130―1)「1930年(昭和5年)のロンドン海軍軍縮会議と統帥権干犯問題」政党政治を終局させ、軍部独裁から戦争への道をスピードアップさせる転換点となった。
終戦70年・日本敗戦史(130―1) <世田谷市民大学2015> 戦後70年 …
