日本リーダーパワー史(560)世界が尊敬した日本人ー「魔王」と呼ばれた明治維新の革命家・高杉晋作、「奇兵隊」で活躍
2015/11/20
日本リーダーパワー史(560)
世界が尊敬した日本人
「魔王」と呼ばれた明治維新の革命家・高杉晋作
< 明治維新に火をつけたのは吉田松陰の開国思想だが、その一番弟子・高杉の奇兵隊による破天荒
な行動力、獅子奮迅の活躍がなければ倒幕、明治維新革命は実現しなかった>
前坂 俊之(ジャーナリスト)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%89%E6%99%8B%E4%BD%9C
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」が話題となっれいる。
2012年(平成24)は高杉晋作の奇兵隊創設から150年。明治維新に火をつけたのは吉田松陰の開国思想だが、その一番弟子・高杉の奇兵隊による破天荒な行動力、獅子奮迅の活躍がなければ倒幕、明治維新革命は実現しなかったに違いない。英国外交官アーネストサトウは高杉を「魔王」とまで評したが、多事多難の今こそ、高杉のような国難突破力のあるリーダーが待望される。
高杉晋作は1839年(天保10)9月、長門国萩(現、山口県萩市)で150石の長州藩士、高杉小忠太の長男に生まれた。
剣道に優れ、乱暴な少年だったが、18才で安政4年(1857)に吉田松陰の「松下村塾」に入門、久坂玄瑞と双璧とうたわれた。松陰は久坂の<才>に対し,高杉の<識>を愛した。その松蔭は禁を冒してペリーの黒船(安政元年1854年)に米国密航を嘆願したが、安政の大獄で同6年10月に処刑される。高杉は松陰に献身的に尽くして最期を見届けて、その戦闘的精神を受け継いだ。
文久2年(1862)5月に同藩の許可を得て上海に渡った。そこで目にしたのは西欧人から奴隷扱いの中国植民地の惨状で「シナ人はほとんど外国人の使用人。日本もこんな運命に見舞われてはならない」(上海日記)と危機感を募らせた。この時、中国での太平天国の乱で身分や職業に関係ない国民軍が活躍していたことに奇兵隊創設のヒントをつかんだ。
幕末動乱は一層燃えさかり、長州藩や全国各藩で攘夷、尊王攘夷、開国派の各派が入り乱れて外国人襲撃、テロ、暗殺の内戦状態に突入する。高杉は伊藤博文らとともに御殿山の「英国公使館」焼打ち事件(同12月)を起こし、剃髪するなど過激な行動を繰り返した。
文治4年7月、西欧連合艦隊(英米仏蘭)19隻と長州藩の間で下関戦争が勃発する。高杉の農漁民、町人らを加えた奇兵隊(約2000人)が応戦したが、わずか1日で完敗、講和会議開催となった。この時、萩藩内には人材はおらず、獄につながれていた『エース高杉』が急きょ復活して講和交渉役に担ぎだされた。
敵艦上での会談にのぞみ、高杉は黒の烏帽子に黄白の度肝を抜く派手な衣装で現れ、「まるで魔王のように倣然と構えて」(イギリス通訳のアーネストサトウの日記)連合軍側と対峙した。この時、高杉晋作は弱冠26歳である。
連合軍側の賠償請求に対して、「長州藩ではなく幕府の責任だ」とはねつけ屈せず、彦島租借の要求も、高杉は「いにしえより、外国に土地を与えてことはない」と断固拒否した。敗軍の将ながら、あまりの高杉の強硬姿勢ぶりに連合軍は彦島租借をあきらめたほどタフネゴシェータぶりを発揮した。高杉の毅然とした態度を見たアーネスト・サトウは、「長州を破ってからは、われわれは、長州人を尊敬する念を持った」と語っている。
慶応2年(1866)6月、幕府の第2次長州征討では高杉は長州藩陸海軍提督として2隻の西洋軍艦を結核で喀血しながらの鬼気せまる指揮をとり、坂本龍馬も協力して軍艦を指揮して奇襲作戦で幕府艦隊を打ち破り、小倉城を総攻撃して幕府軍を蹴散らした。これが幕府崩壊のきっかけとなった。
高杉は自ら「一狂生」「狂挙」「東行」と名づけニヒリズムと天衣無縫の詩人の魂、それに剛胆無類、強靭なサムライ精神を兼ね備えた希有な志士であった。
慶応三年四月十四日、臨終の床で「おもしろきこともなき世をおもしろく」と筆でかき、側にいた望東尼が「すみなすものは心なりけり」とつづけると、 「面白いのう」と言って亡くなった。27年8ヵ月の疾風怒涛の人生をかけぬけた生涯であった。
伊藤博文は「西郷隆盛と同じタイプの勇敢な人物で、創業的な精神に富んでいた」と評している。
関連記事
-
-
明治150年「戦略思想不在の歴史⑾」ー 『ペリー黒船来航情報に対応できず、徳川幕府崩壊へ』★『「オランダからの来航予告にまともに対応せず、 猜疑心と怯惰のために,あたら時間を無駄 にすごした」(勝海舟)』
(ペリー黒船来航情報に対応できず、徳川幕府崩壊へ 「オランダからの来航予告にま …
-
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と日露戦争を比較する➂』★『『日本最強の外交官・金子堅太郎のインテリジェンス①>★『日露戦争開戦の『御前会議」の夜、伊藤博文は 腹心の金子堅太郎(農商相)を呼び、すぐ渡米し、 ルーズベルト大統領を味方につける工作を命じた。』★『ルーズベルト米大統領をいかに説得したかー 金子堅太郎の世界最強のインテジェンス(intelligence )』』
2021/09/01 『オンライン講座/日本興 …
-
-
『Z世代のための百歳学入門』★『義母(90歳)の<ピンコロ人生>を見ていると、「老婆(ローマ)は1日にしてならず」「継続は力なり」「老いて学べば死しても朽ちず」の見事な実践と思う』
2017/10/12 百歳学入門(183)記事再録 老いて …
-
-
★5『 京都古寺巡礼のぶらり旅!』『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分(9/3)』―わが 『古寺巡礼』で深く感動した古刹、庭園③』1150年前に建てられた5重塔(国宝)の燦然と輝く、建築美の極致
『 京都古寺巡礼のぶらり旅!』 『秀吉ゆかりの「京都醍醐寺」全動画案内30分』― …
-
-
日本リーダーパワー史(672)日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(54)「日清、日露戦争勝利の陰で川上操六、田村怡与造、児玉源太郎と三代歴代参謀総長(次長)はそろって日本救国のために殉職(過労死)した。
日本リーダーパワー史(672) 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』(54) …
-
-
●『徳川封建時代をチェンジして、近代日本を開国した日本史最大の革命家・政治家は一体だれでしょうか講座④『西郷隆盛の即断即決のリーダーシップ➂』『山県有朋が恐る恐る相談すると、西郷は言下に「至極、結構なこと」と了解し、断固実行した」(徳富蘇峰『近世日本国民史』(明治の三傑))
2012-03-24 /日本リーダーパワー史(246)記事再録 & …
-
-
『オンライン/新型コロナパンデミックの研究』-『国産スーパーコンピューター「富岳」が8年ぶりに世界一へ』★『コロナ防止対策の世界的な競争力ランキング(23カ国・地域の指導者の比較評価)で、日本の指導力は最下位に』★『『ガラパゴスアナログジャパン』の安倍政権の実行力はガラパゴス諸島に唯一生息する絶滅種族のゾウガメのノロイ歩みと重なって見えた』(7月15日)
『国産スーパーコンピューター「富岳」が8年ぶりに世界一へ』 前坂 …
-
-
★『リーダーシップの日本近現代史』(320 )★「日英同盟(1902年(明治35年)1月締結)の影響」★『 1902年3月26日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』 『朝鮮と日英同盟』ー『1000年の長い眠りをむさぼった朝鮮』★『北朝鮮の行動形式を100年前にズバリと指摘している』
2016/11/20 /「日本の歴史をか …
-
-
『リーダーシップの日本近現代史』(9)記事再録/ 日本国難史にみる『戦略思考の欠落』 ⑫『福島安正のインテリジェンスが日清,日露戦争の勝利の主因①わが国初の国防書「隣邦兵備略」を刊行、清国の新海軍建設情報 を入手、朝鮮を属国化し大院君を強引に連れ去った
2015/12/03   …
-
-
『米中新冷戦時代に突入しているが、中国の思想・行動パターン(中華思想)を理解するためには清国新聞『申報』で150年前の日中韓対立戦争史の論説を読むとよくわかる』★『前坂俊之HPで「申報」の検索結果は 153 件あるので見てください。』
●前坂俊之HPで「申報」の検索結果 153 件ある、ので見てください。 http …