『オンライン日本の戦争講座①/<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年間の世界戦争史の中から考える>➀『大英帝国の植民地主義への道』★『ロシアの大膨張主義が日露戦争の原因』
2015年7月24日世田谷市民大学・戦後70年の夏・今を考える講義『太平洋戦争と新聞報道』のレジメ①再録
前坂俊之(ジャーナリスト)

関連記事
-
-
日本メルトダウン脱出法(827)「黒田バズーカ」第3弾を生んだ崖っぷち事情ー計り知れないマイナス金利導入のインパクト」●「鍵は中国「毒」の伝染遮断、資本規制だ 世界株安底入れのかすかな曙光が見え始めたー武者 陵司」●「黒幕発覚はこれから!?ー廃棄食品横流し事件の深い闇」
日本メルトダウン脱出法(827) http://toyoke …
-
-
『ウクライナ戦争の終わらせ方の研究①★『独裁者・プーチンが核兵器発射で脅している戦争を終わらせるのはなお難しい』★『太平洋戦争を鈴木貫太郎首相と昭和天皇の<阿吽の呼吸>で玉音放送で終結させた国難突破力は世界史にも例がない』
日本リーダーパワー史(746)歴代宰相で最強のリーダーシップを発揮したのは第2次 …
-
-
『Z世代への昭和国難突破力の研究』ー「最後の元老・西園寺公望(92)の臨終の言葉』★『アジア、太平洋戦争の敗北を予感、「いったいどこへこの国をもって行くのや、こちは(お前たちは)・・・』
2011/05/12 /日本リーダーパワー史(151)記事再録 ★『最後の元老・ …
-
-
『大谷翔平「三刀流(打投走)」のベーブ・ルース挑戦物語②』★『2018/04/05 /MLBデビュー戦で,これは[スポーツ界の大事件」を超えて「世界的な事件」であるとはヤンキース4番、アレックス・ロドリゲス選手(現在、野球解説者)のコメントだが、私は「メジャーリーグの星」への奇跡のストーリの始まりではないかと思った』
2018/04/05 2018/04/12記事転載 前坂 …
-
-
日本経営巨人伝⑮永野重雄ー夜逃げし、倒産会社を再建して「財界天皇」に上りつめた不屈の経営理念
日本経営巨人伝⑮永野重雄 「世界一国論 …
-
-
世界、日本メルトダウン(1020)―『金正男暗殺事件を追う』●『北朝鮮崩壊の「Xデー」迫る!金正恩は、中国にまもなく消される』★『金正男暗殺、北朝鮮の容疑者は国家保衛省4人と外務省2人か』●『金正男暗殺の謎 北朝鮮、従来の「工作作戦」と異なる手口』★『 北朝鮮レストラン「美貌ウェイトレス」が暴く金正恩体制の脆さ(1)』●『北朝鮮独裁者、「身内殺し」の系譜』●『金正男氏暗殺の裏で正恩氏の「拷問部隊」が暗躍か』
世界、日本メルトダウン(1020) 北朝鮮崩壊の「Xデー」迫る! …
-
-
「オンライン・日本史決定的瞬間講座⑪」★『電力の鬼」松永安左エ門(95歳)の75歳からの長寿逆転突破力②』★『戦時下は「渇しても盗泉の水をのまず 独立自尊の心証を知らんや」と隠棲し茶道三昧に徹する』★『雌雄10年、75歳で「電気事業再編成審議会会長」に復帰』★『池田勇人と松永安左エ門の「一期一会」』★『地獄で仏のGHQのケネディ顧問』』
渇しても盗泉の水をのまず 独立自尊の心証を知らんや 戦時下には社会 …
-
-
片野勧の衝撃レポート(66)「戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印された核の真実」「平和利用原発なくして経済発展なし今なお、解除されていない緊急事態宣言(上)」
片野勧の衝撃レポート(66) 「戦後70年-原発と国家<1955~56> 封印さ …
-
-
日本メルトダウン(956)黒田総裁の「いやいやながらのUターン」 これから政府と日銀の「総力戦」が始まる(池田信夫)●『 日本の不動産「爆買い」から撤退する中国人-富裕層は五輪を前にタワーマンションを早くも売却』●『北朝鮮は制御不能、米中のどちらが罪深いのか? 北朝鮮を「放置した」米国と「甘やかした」中国』●『英国の政治:一党支配国家と化す危険 (英エコノミスト誌)』●『中国の公式統計:迷信は答えにならない(英エコノミスト誌)』
日本メルトダウン(956) 黒田総裁の「いやいやながらのUターン」 これから …
-
-
『Z世代への日本リーダーパワー史』『 決定的瞬間における決断突破力の研究 ㉓』★『 帝国ホテル・犬丸徹三は101年前の関東大震災でどう対応したか、その決断突破力に学ぶ①』
9月1日は「防災の日」。1923年に発生した関東大震災に由来している。関東大震災 …
- PREV
- 『オンライン入門講座/シルバーYou tuber(前坂俊之チャンネル)になる方法』★『ネット動画の時代に乗り遅れる既存メディアー 情報をあまねく広げる「個人」の出現で社会が変わる』(2012年でのインタビュー)記事全文再録)
- NEXT
- 『オンライン日本の戦争講座②/<日本はなぜ無謀な戦争を選んだのか、500年間の世界戦争史の中から考える>②『明治維新の志士たちは20歳代の下級武士』★『英国、ロシアのサンドイッチ侵略で日中韓の運命は<風前の灯!>に、日本は日中間の連携を模索したが、拒否された』★『福沢諭吉の「脱亜論」の真相』★『朝鮮の「反日的姿勢の歴史(過去千年の恨の思想)』★『中華思想、漢民族至上主義のエスノセントリズム』



