前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(226)』ー『宗務者や部族長 、首長がコーランの魔力や石油成金のバラマキを通じて、国家の体裁を保ちつつも、健全で強固な未来志向の政治経済の体制づくりに失敗している現状では、アラブ世界からは米欧と平和裡に協調、切磋琢磨できるリーダーは先ず出てこないのでは?とも感じます』

   

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(226)』

コーランを拾い読みしながら、預言者ムハンマドが、来世の天国を酒池肉林の様に表現しており絶句しました。ISはこれを徹底利用。

宗務者や部族長 、首長がコーランの魔力や石油成金のバラマキを通じて、辛うじて国家の体裁を保ちつつも、健全で強固な未来志向の政治経済の体制づくりに失敗している現状、アラブ世界からは米欧と平和裡に協調、切磋琢磨できるリーダーは先ず出てこないのでは?とも感じます。

一方1948年の建国以来破竹の勢いでユダヤ国家を作り上げて来たイスラエル、 このユダヤとアラブの決定的な好対照を見ると、870万人対1億人の人口比はありますが、アラブもユダヤの叡智を活用して貧困と殺戮から脱却する方途を見出せないものかと夢想します。

政教分離を主導できる強力な英才が出て来ないものでしょうか?

内面的にも外面的にも個人生活、社会生活を細部に亘り細かく拘束するコーラン(ISは預言者ムハンマド全盛の紀元700年代に戻そうとしました)、グローバリズムの奔流からアラブ人を益々落伍させる主因になっています。

トランプのエルサレム首都宣言、これは実に色々な事を考えさせます。
中東地域でのイスラエルの存在感が倍増するのでは? 中東の覇権を虎視眈々と狙うイランは目の上のタンコブ、イスラエルに怒髪天の怒りです。
イスラム教国のコーラン一途の立場では第3の聖地エルサレムは絶対に譲れないところですが。

このコーラン一途で政教分離できない事が大きな桎梏と思われます。

 

1948年のイスラエル建国以来、富国強兵路線で現在のユダヤ国家に成長、見事なデモクラシーの確立、砂漠から農業国家への転換(柑橘類のヨーロッパへの大量輸出)、国民の50%弱が大卒、シリコンバレーに次ぐ起業・スタートアップ国家への変身(昨年同友会が小林代表以下視察団を派遣)、強力な安全保障体制、強靭な政治リーダーシップなど、アラブ各国が未だに部族の延長で国造りに低空飛行呻吟しているのと大きな対照です。
いろいろな噂もあるサウジの次期国王 ムハンマド皇太子はコーランに距離を置いてアラムコの上場など急速近代化に走り、トランプの女婿でユダヤ教徒クシュナーとの密会、ムハンマドのエルサレム訪問なども取り沙汰されています。

コーラン 第56章に「天国」jannah について「信教を貫いた者だけが死後に永世を得る所」と記載されています。
その天国の様子は「男性は天国で72人の永遠の處女と交わる事ができる、また酒や果物、肉など好きなだけ楽しむ事ができる」としています。
生死の垣根が異常に低いのがイスラムの特徴の様です。コーランの教えに忠実であるほど酒池肉林の天国に近いそうです。ISもTalibanもこれを大いに利用。
現世の政治経済の成長と安定を優先させる西側世俗国家と、コーラン最優先のアラブ系宗教国家、この水と油を中和する界面活性剤は?
西側大国の物心両面の支援を求めつつ世俗化に向かうサウジと、人材大国イスラエルの連携は大混乱を招きつつも、これを乗り越えれば中東安定に資するかも知れないも知れない、と思う次第です。

『F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ ウオッチ(224)』-『米、エルサレムをイスラエルの首都と承認へ 各国で初めて』★『中東大戦争の前哨戦にならなければ良いのですが?』★『これで米国はアラブ全体を敵にしてしまいました』

http://www.maesaka-toshiyuki.com/person/27780.html

 

国連総会、米のエルサレム首都認定に反対する決議採択

http://www.bbc.com/japanese/42451206

エルサレム首都宣言で露呈した、インティファーダができない現実http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9166.php

米国が「世界の警察官を辞める」過程でエルサレム首都承認は起きた

http://diamond.jp/articles/-/153459

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(580)●『香港はもう2度と元に戻らない」(英FT紙)『外交の秋、11月の国際会議でー安倍首相は勝てるのか』

  日本メルトダウン脱出法(580)   ●『香港 …

★『鎌倉カヤック釣りバカ快楽日記』★『アシと羽根のはえた巨大古代魚ホウボウ(43㎝)を釣った巻』★『ホウボウのさばき方・料理法・おいしい鍋を食べる男の台所も』

2013/02/06 <鎌倉カヤック釣りバカ日記>記事再編集&nbsp …

『日本・世界最先端「見える化」チャンネル   第3回国際ドローン展(4/20)』ー『ロームの<ドローン産業の未来を支えるI0Tソリューション>』★『JUAVAC ドローン エキスパート アカデミーのドローン女子』(動画20分あり)

日本・世界最先端「見える化」チャンネル 第3回国際ドローン展(4/20)ー ●『 …

no image
速報(430)『日本のメルトダウン』●『橋下大阪市長、慰安婦発言について外国特派員協会で記者会見全記録』

 速報(430)『日本のメルトダウン』   ●『橋下大阪市長 …

『オンライン現代史講座/2・26事件とは何だったのか』②ー『日本最大のクーデター2・26事件(1936年/昭和11年)は東北大凶作(昭和6ー9年と連続、100万人が飢餓に苦しむ)が引き金となった』(谷川健一(民俗学者)

 昭和11年に起きた日本最大のクーデター2・26事件の原因には東北大凶 …

no image
F国際ビジネスマンのワールド・ニュース・ウオッチ(237)-『カショギ氏殺害事件とムハンマド皇太子の命運!』★『サウジ記者殺害、CIAがムハンマド皇太子の命令と断定』★『サルマン国王、トランプ大統領をますます窮地に追いやっている』

   カショギ氏殺害事件とムハンマド皇太子の命運について、 ●<F国際 …

no image
『ガラパゴス国家・日本敗戦史』 (24)『大日本帝国最後の日(8月15日)「阿南陸相自決とその日の陸軍省・参謀本部」②

『ガラパゴス国家・日本敗戦史』 (24)   『大日本帝国最後の日― (1945 …

no image
日本リーダーパワー史(791)ー 「日清、日露戦争に勝利」 した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、インテリジェンス➈』●『明治36年4月、日露戦争開戦9ヵ月前にロシア・クロパトキン陸相が日本を敵前視察に乗り込んできた』★『クロパトキンの「日本陸軍秘密研究書」による日本軍の欠点『西欧的機関を表面的しか理解していない、無能な老将校が存在し、部隊長の決断が遅く変化に対応できない』

 日本リーダーパワー史(790)ー 「国難日本史の歴史復習問題」 ★「日清、日露 …

『欲望・利益最優先資本主義から公益資本主義へチェンジする講座』★『百年以上前に<企業利益>よりも<社会貢献>する企業をめざせ、と唱えた公益資本主義の先駆者』ー渋沢栄一(日本資本主義の父)、大原孫三郎(クラレ創業者)、伊庭貞剛(住友財閥中興の祖)の公益資本主義の先駆者に学ぶ』

     2019/01/09日本興亡学入門⑩記事 …

no image
●日本の司法の犯罪と無責任ー「袴田事件:再審開始を決定、衣類血痕のDNA型鑑定を「新証拠」と認定」ー

     ●「袴田事件:再審開始を決定 静岡地裁 …