前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊶』「米ワシントンポストが<オバマ大統領のアジア歴訪を悩ませる日本発の危機>と報道」

   

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊶』

 

◎「米ワシントンポストが<オバマ大統領
のアジア歴訪を悩ませる日本発の危機>
と報道」    
ホワイトハウスの情報収集ではNYTよりポストの
方が上ではないでしょうか?
安倍政権の鈍感力が益々心配です。
安倍首相の靖国参拝で(1)日中韓の関係を改善の
可能性が消滅(2)日米関係も損なわれた(3)オバマ氏
と安倍氏の間には溝があるとの認識から、中国の指導者が
力の行使を試みる可能性が出てきた、と報道。

 

◎「Obama’s Asia rebalance turns into headache
as China, Japan relations spiral down

http://www.washingtonpo
st.com/world/obamas-asi
a-rebalance-turns
-into-headache-as-china-jap
an-relations-spiral-down/2014/01/23/b0a
158b8-7f5b-11e3-93c1-0
e888170b723_story.html

 

◎「米紙、日本発の危機に警鐘 大統領
訪日の課題と指摘

http://www.47news.jp/CN/201402/
CN2014021801001673.html

 

◎「Japan’s Abe faces challenge
to broaden recovery

http://www.washingtonpost
.com/world/asia_pacific/japans
-abe-faces-challenge-to-broaden-recovery
/2014/02/18/60d605dc-9873-11e3-ae45-
458927ccedb6_story.html

 

◎「英国紙に中国の大使が「反日」寄稿、
寄せられた500件のコメントの中身とは

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39938


●「富裕層も日系企業も、本当はもう逃げ出したい!
関係者が恐れる病み深き「最新中国事情」伝聞録

http://diamond.jp/articles/-/48859

 

『F国際ビジネスマンのワールド・ウオッチ㊵』
「過去への謝罪にうんざりな日本」(
WSJ)ー
まだ隠忍自重が必要だ』
http://maesaka-toshiyuki.com/top/detail/2441

 

 - 現代史研究 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
日本メルトダウン脱出法(845)「米アップルCEO、iPhoneロック解除は「米国に有害」●『焦点:急減する中国外貨準備、いつ限界水準に達するか』●『コラム:南シナ海で16発のミサイルが脅威となる理由』●『週刊朝日ー―株価7000円台まで下落も! リスクてんこ盛りのアベノミクス劇』●『コラム:強まる円高圧力、年内ドル95円も=門田真一郎氏』

   日本メルトダウン脱出法(845) 「米アップルCEO、iPhoneロック解 …

no image
速報(105)『日本のメルトダウン』小出裕章情報 『瓦礫で発電するバイオマス発電について』

速報(105)『日本のメルトダウン』 『瓦礫で発電するバイオマス発電について』 …

no image
JICAの北岡伸一理事長が2月24日,日本記者クラブで会見,国連代表部次席代表(2004ー06年)の経験から国連での日本の果たすべき課題について講演した。

JICAの北岡伸一理事長が、2月24日、日本記者クラブで会見し、 日本政府国連代 …

no image
速報(151)『日本のメルトダウン』『世界失速でリーマンショックは再来か』『海外メディアの原発報道は客観的か』ほか

速報(151)『日本のメルトダウン』   『世界失速でリーマンショック …

no image
世界/日本リーダーパワー史(916)日本興亡150年史―外国人が日本を救う』★『➀明治維新→坂の上の雲を登る→昭和戦前の戦争で敗戦亡国②廃墟から立ち上がり独立、奇跡の高度成長で世界第2の経済大国にのし上がるが、一転、バブルがはじけて転落、第3の敗戦へ』

日本興亡150年史―外国人が日本を救う。 日本はついに移民政策を変え始めた。 政 …

日本メルトダウン脱出法(620)「報道の自由」は世界共通のルールなのか」「赤船」中国が迫る第2の開国」他6本

  日本メルトダウン脱出法(620)   「報道の自由」は世界共通のルールなのか …

no image
知的巨人の百歳学(122)-「地産地消のチャンピオン/真珠王・御木本幸吉(96歳)の創造力こそ長寿力なり」②「資源もない」「金もない」「情報もない」「技術もない」ないないづくしの日本で御木本はモノづくりで外貨を稼ぐ「貿易、技術立国」目指して、独力で真珠養殖に成功した』

知的巨人の百歳学(122)-「真珠王・御木本幸吉(96歳)の長寿、健康訓」② & …

no image
村田久芳の文芸評論『安岡章太郎論」②「海辺の光景へ、海辺の光景から』

  2009,10,10      文芸評論  『安岡章太郎論』 村田 …

  今から約10年前の2012/07/12/  日本リーダーパワー史(279)記事再録『日本沈没は不可避か』-鈴木大拙の一喝②感情的な行動(センチメンタリズム)を排し、合理的に行動せよ

  2012/07/12  日本リーダーパワー史(279) …

『オープン講座/ウクライナ戦争と日露戦争➅』★『英国の歴史家H・G・ウェルズは「日本国民はおどろくべき精力と叡智をもって、その文明と制度をヨーロッパ諸国の水準に高めようとした。人類の歴史において、明治の日本がなしとげたほどの超速の進歩をした国民はどこにもいない。』★『日露戦争』は川上操六プロデューサー、児玉源太郎監督、主演は川上の薫陶をうけた情報参謀の福島安正、柴五郎、明石元二郎、海軍は山本権兵衛、東郷平八郎、秋山真之らオールキャスト

    2017/08/14 &nbsp …