前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★『地球の未来/明日の世界どうなる』 < 東アジア・メルトダウン(1074)> ★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉④』★『「クリスマスまでに…」トランプが安倍首相に告げた北朝鮮危機限界点』★『アメリカは北朝鮮の「先制攻撃」を、いまかいまかと待っている 国連安保理の制裁決議で起こること』★『北朝鮮より大きな危機が、5年以内に日本を襲う可能性 中国に「乱世」がやって来る』

      2017/09/12

★『地球の未来/明日の世界どうなる』

< 東アジア・メルトダウン(1074)>

★『第2次朝鮮核戦争の危機は回避できるのか⁉④』

「クリスマスまでに…」トランプが安倍首相に告げた北朝鮮危機限界点

【特別レポート】電話会談で話された事

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52724

北朝鮮危機回避の最後の外交手段?「核シェアリング」とは何か

いまこそ議論の時だ

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52857

アメリカは北朝鮮の「先制攻撃」を、いまかいまかと待っている

国連安保理の制裁決議で起こることhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/52870

 

米朝衝突「その時」日本はここが狙われる

米軍高官が詳細に語る

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52795

北朝鮮より大きな危機が、5年以内に日本を襲う可能性

中国に「乱世」がやって来る…

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52794

金正恩暴走の影にロシアの支援あり、プーチンはなぜ北を守るのか

http://diamond.jp/articles/-/140798

 

アングル:米政権に残された選択肢、北朝鮮の核保有容認か

http://jp.reuters.com/article/us-northkorea-idJPKCN1BJ092

 

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』-戦時特別任務➁

 『日露インテリジェンス戦争を制した天才参謀・明石元二郎大佐』-戦時特別任務➁ …

オリエント学の泰斗・静岡県立大学国際関係学部・立田洋司名誉教授の最終講義(1/31)を聴いたー『自然と人間文化の接点ーとくにキリスト世界とPasteralについて』

  静岡県立大学国際関係学部名誉教授・立田洋司先生の教育生活40周年を …

no image
日本リーダーパワー史(890)-『急転直下のビッグサプライズ!』●『正恩氏、トランプ氏を招待…トランプ氏「5月中に会う』●『「安倍首相「高度な圧力続けた成果」…4月に訪米』●『安倍首相が4月に訪米、米朝会談前にトランプ氏と政策すり合わせ』

日本リーダーパワー史(890) 平昌オリンピックは2月25日に閉幕したが、その後 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(88)『安倍政権の安全保障政策に高まる不安(7/29)ー「熟慮の政治」を望む

 池田龍夫のマスコミ時評(88)   ◎『安倍政権の安全保障 …

no image
歴史張本人の<日中歴史認識>講義」➉袁世凱顧問の坂西利八郎 が「(支那(中国)を救う道」を語る➉

日中両国民必読の歴史張本人が語る 「目からウロコの<日中歴史認識>講義」➉ &n …

no image
日本リーダーパワー史(195)『真珠湾攻撃から70年―山本五十六のリーダーシップ』ー海軍大将・井上成美が語るー

日本リーダーパワー史(195)   『真珠湾攻撃から70年―山本五十六 …

no image
日本リーダーパワー史(393)ー尾崎行雄の「支那(中国)滅亡論」を読む(中)『中国に国家なし、戦闘力なし』

   日本リーダーパワー史(393)   …

no image
★新連載<片野 勧の戦後史レポート>②「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)②『婦人参政権の獲得 ■『金のかからない理想選挙』『吉沢久子27歳の空襲日記』『戦争ほど人を不幸にするものはない』 (市川房枝、吉沢久子、秋枝蕭子の証言)

「戦争と平和」の戦後史(1945~1946)② 片野 勧(フリージャーナリスト) …

no image
日本リーダーパワー史(598)『安倍・歴史外交への教訓(5)』「大東亜戦争中の沢本頼雄海軍次官の<敗戦の原因>」を読む―鳩山元首相の「従軍慰安婦」発言、国益、国民益無視、党利党略、 各省益のみ、市民、個人無視の思考、行動パターンは変わらず

 日本リーダーパワー史(598) 『安倍・歴史外交への教訓(5) 「大東亜戦争中 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(48)●『原子力規制庁」発足、先延ばしに驚く(3・23)』★『「核燃料サイクル」問題の見直しを(3・21)』

 池田龍夫のマスコミ時評(48)   ●『原子力規制庁」発足、先延ばし …