前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

日本リーダーパワー史(851)-『安倍首相の「国難突破解散」は吉と出るか、凶と出るか『政界の一寸先は闇』★『安倍解散は「策士、策に溺れる」ことになる不吉な予感がする。』★『宰相、政治家にとって、一番大切なことは『信なくば立たず』である。』●『外国メディアは安倍解散を酷評、WSJ【社説】安倍氏の総選挙、メイ首相の二の舞いか』

      2017/10/04

 日本リーダーパワー史(851)

 衆議院は9月28日召集の第194臨時国会の冒頭で解散された。これに先立ち、民進党は両院議員総会を開き、前原誠司代表が提案した新党「希望の党」(代表・小池百合子都知事)への合流を決定した。

このため、民進党は事実上の解党となる。自由党の小沢一郎共同代表も28日、希望の党への合流に前向きな考えを示した。これまで停滞を続けていた日本の政治状況は一挙に流動化してきた。

安倍首相の「国難突破解散」は果たして吉と出るか、凶と出るか、

『政界の一寸先は闇」である。

安倍首相のここぞとばかり攻め込んだ解散のタイミングで、慌てふためいて窮地に追い込まれた前原民進党が希望の党へ逃げ込んで、合流し戦陣を立て直してきた。これに国民世論が味方すれば、前原軍+小池軍はその追い風にのって反撃に転じることになるだろう。

果たして、この選挙の戦(いくさ)はどうなるか。

平家物語の一節、「 祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとしたけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。」が浮かんできた。

この間の、安倍政治をふりかえると、

みなさんご存知の通り。その政治姿勢、言うことががコロコロ変わる。不動の信念がない。計4回の内閣改造。消費税引き上げの2度の延期、政策、公約のスローガンも毎年次々に付け替えて、目先を変える。

「アベノミクス』と言い『戦後レジームからの脱却』『地方創生』『人づくり革命』『女性活躍社会』『働き方改革』『1億総活躍社会』『生涯現役社会』などなど。国の借金は膨れる一方で、黒田日本銀行総裁もこれに同調し、物価2%値上がり目標を実現できなけれなやめると宣言したのを、これまた4年間も先延ばししたままだ。

安倍解散は「策士、策に溺れる」予感が漂う。

策略を好む人は策をめぐらしすぎて、逆に失敗することがあるということ。おごり、自己過信に陥るとこういう結果になる。

宰相にとって、政治家にとっても、一番大切なことは「国民からの信頼、信用」である。『信なくば立たず』である。

これは孔子の言葉で、あるとき、弟子の子貢が、孔子に「政治の要諦(肝心かなめ)は何ですか?」と問うた。

 孔子は、「兵と食と信である」と答えた。

 子貢がさらに「三つのなかで一番大切なものは何か?」と問うと、

 孔子は「兵を捨て、食も捨ててもいい。しかし、『信』だけは捨ててはならない。『民は信なくば立たず(民無信不立)』」と答えた、という。

安倍政治にはこのカナメの「信」が欠けている。

国民愚弄政権の哀れな末路か 安倍自民完全墓穴の自爆解散

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214442/4

 

外国のメディアは安倍解散を酷評した。

【社説】安倍氏の総選挙、メイ首相の二の舞いか

http://jp.wsj.com/articles/SB11796923856471564839804583415710489408762

 

政治空白に不安の声も=衆院選の行方見守る-米【17衆院選】https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800751&g=pol

 

英メディアが日本の衆院解散を酷評した理由 これは「野党混迷」と「北朝鮮危機」への便乗だ
http://toyokeizai.net/articles/-/190720

 

 - 人物研究, 現代史研究, IT・マスコミ論

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(102)』「パリぶらぶら散歩」②モンパルナス地区のカラフルでアートな商店街を楽しむ

  2015/05/11   記事再録 …

no image
『 オンライン動画<2012年5月7日・連休!鎌倉カヤック・ハッピー日記>『沈黙の鎌倉海で―「釣れなければよし、生物を殺生するなよ、地球環境破壊の外道たちの未来を考える』★『2021年連休、地球温暖化で鎌倉海の生物は絶滅中だよ,ホントの動画❣・・・』

    2012/05/07  <鎌倉カ …

no image
『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ ウオッチ(231)』(2018/03/21 ) ★再録『懐かしのエルサレムを訪問、旧市街のキリスト教徒垂涎の巡礼地、聖墳墓教会にお参りす』★『キリスト絶命のゴルゴダの丘跡地に設けられた教会内部と褥』

    ・ハイファ〜エルサレム 間は正式ガイドのドライバーに …

『Z世代のための日本最初の民主主義者・中江兆民講座③』★『中江兆民(53)の死に方の美学』★『医者から悪性の食道ガンと宣告され「余命一年半・・」と告げられた』★『兆民いわく、一年半、諸君は短促なりといわん。余は極めて悠久なりという。 もし短といわんと欲せば、十年も短なり、五十年も短なり。百年も短なり。 それ生時限りありて、死後限り無し」(『1年半有』)』

 2023/11/22  『Z世代のための死生学入門』記事再 …

no image
日本リーダーパワー史(530)安倍首相は18日「消費増税の先送り」、 「無責任解散」を発表する、その結果は如何に。

     日本リーダーパワー史(530) …

『25年1月26日午前7時、逗子なぎさ橋珈琲テラスより4日間姿を表わさなかった<ビューティフル富士山>をうっとり拝顔し撮影した②」
no image
『国難の研究』日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③『明治の国家参謀』怪傑・杉山茂丸の証言

―国難の研究― 日露戦争開戦の外交交渉の経過と政府の対応③- ―『明治の国家参謀 …

no image
日本リーダーパワー史(590)『世界が尊敬したグレート・マン』現代日本の指針となる2人―イチローと孫正義(上)『指針のない人間に成功の扉は開かれず、戦略のない国は亡びる」

日本リーダーパワー史(590)  『世界が尊敬したグレート・マン』現代日本の指針 …

no image
池田龍夫のマスコミ時評(82)◎『原発事故収束のメド立たず-核のゴミ捨て場決まらぬ不安』

  池田龍夫のマスコミ時評(82)   ◎『原発事 …

ジョーク/ミステリ―?日本史(7)明治のトップリーダーは超人、奇人、変人ぞろい<アルコール中毒で妻を切り殺した疑惑が浮上した2代目首相・黒田清隆>

ジョーク/ミステリ―?日本史(7) 明治のトップリーダーは超人、奇人、変人ぞろい …