★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1065)>★『トランプ真夏の世界スリラー劇場・各国の興亡史は外部要因(戦争などの)より以上に、内部要因による自壊・自滅現象である。オウンゴール連発のトランプ大統領はレッドカードで退場か?』★『米デフォルト・リスク、トランプ政権の混乱で「正夢」も』★『トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?』●『「トランプおろし」はあるか、大統領失職の手続き』
★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』
< 米国メルトダウン(1065)>
世界的な温暖化/地球環境異変の影響が人々にも大きな不安を与えている。そのせいもあって、7月から始まった「トランプ真夏の世界スリラー劇場」は8月に入って、世界一の裸の王様が核ボタンをもって怒鳴りまくり、対する北朝鮮のお化け独裁者は「グアムに4発ミサイルを撃ち込むぞ」と非難合戦に発展。
人々は恐怖に震えていた矢先、こんどは8月12日に場面は一転し「 アメリカ南部バージニア州で起きた白人至上主義グループと反対派の衝突事件」に対するトランプのツイッターが大問題に発展、共和党、政権内部からも批判が続出、これまでダッチロールを繰り広げてきた『エアフォースワン』は墜落寸前となっている。
「トランプ真夏の世界スリラー劇場」は急転直下、第2ステージ「ゾッとするトランプ末期症状のアメリカ残酷物語、そして、世界残酷物語」に入った。
焦点:米デフォルト・リスク、トランプ政権の混乱で「正夢」も
http://jp.reuters.com/article/us-default-risk-idJPKCN1AY0KY
トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8235.php
アングル:「トランプおろし」はあるか、大統領失職の手続き
http://jp.reuters.com/article/trump-job-process-idJPKCN1AY0GP
トランプ大統領、南軍指導者の像撤去に反対 共和党内からは批判
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8240.php
トランプが共鳴する「極右思想」 ルネ・ゲノンの伝統主義とは?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8229.php
焦点:トランプ氏の「口撃」、弾劾審議で孤立無援招く可能性
http://jp.reuters.com/article/trump-attack-friendless-idJPKCN1AY0GH
関連記事
-
-
『 F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(102)』★『パリ・モンパルナスぶらぶら散歩(2015/4/30-5/3)』★『モンパルナス地区の南方、メトロMouton-Duvernet 駅近くの食料品店は早起き、カラフルでアートな商店街とその陳列を楽しむ>』
逗子なぎさ橋珈琲テラス通信(2025/10/10/pm430) 2015/05/ …
-
-
日本メディア(出版、新聞、映画など)への検閲実態史➀『世界、日本の検閲史』★『徳川時代の検閲制度』★『「明治初期の言論恐怖時代″』★『大正の大阪朝日新聞「白虹事件」』★『出版警察の核心・検閲は発売頒布禁止で』
日本メディア(出版、新聞、映画など)の検閲史 ➀ 20 …
-
-
日本リーダーパワー史 (28) 国家破綻をストップせよ②ー『鳩山民主党』に国難突破のリーダーパワーはあるのか
日本リーダーパワー史 (28) 国家破綻をストップせ …
-
-
速報(167)◎『チェルノブイリハートの子供』『ベラルーシュ・バベンコ ベルラド放射能安全研究所副所長の記者会見』
速報(167)『日本のメルトダウン』 …
-
-
速報(139)☆『第一原発からの撤退認めていたら東北は全滅していたー菅内閣の元側近が明かす』ほか
速報(139)『日本のメルトダウン』 ☆『第一原発からの撤退認めて …
-
-
『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究 ④』★『ロシアに対して日本式な同情、理解は完全に失敗する。ロシアは一を得て二を望み、二を得て三を望む国、。彼らに実力を示さずして協調することは、彼らの侵略に同意するのと同じだ」
『当時のロシア駐在日本公使・西徳二郎の警告』 &nbs …
-
-
日本リーダーパワー史(205)★『トッドの提言―日本の国家戦略はアメリカの庇護下、核武装、中国従属の3つー』
日本リーダーパワー史(205) 『エマニュエル・トッドの提言―20 …
-
-
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑰『開戦4ゕ月前の『米ニューヨーク・タイムズ』報道ー『ロシアがもし撤退を遅らせるなら,世界の前で破廉恥な背信を断罪される』●『ロシアの日本に対する待遇は協調的とは逆のもので,現実に欲しいものはなんでも取り,外交的にも,絶大な強国のみがとってはばからぬ態度で自らの侵略行為を正当化している』★『ロシアの倣慢な態度は,人類に知られた事実に照らし,正当化されない』
『日本戦争外交史の研究』/『世界史の中の日露戦争』⑰ 1903(明治36)年10 …
-
-
世界史の中の『日露戦争』⑩『ついに開戦―ドイツ、フランス、ロシア、イギリスはどう対応したか』(ドイツ紙)
世界史の中の『日露戦争』⑩ 英国『タイムズ』、米国「ニューヨーク・タ …
-
-
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙は「日韓併合への道』をどう報道したか⑥ 「英タイムズ」<明治40年7月19日付>「朝鮮・ハーグ密使事件』
「英タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」など 外国紙が報道した「日韓併合への道 …
- PREV
- ★『明治裏面史』/ 『日清、日露戦争に勝利した明治人のリーダーパワー, リスク管理 ,インテリジェンス(52)『宇都宮太郎は、思想的には大アジア主義を唱えていた。』★『孫文や黄興ら中国革命家たちを支援した犬養木堂、頭山満ら玄洋社の支援グループの一人だった』★『『辛亥革命百年の真実』『孫文を助けた大アジア主義者・犬養毅らの熱血支援』
- NEXT
- ★5<まとめ記事再録>『歴史の復習問題』/『世界史の中の日露戦争』-『英タイムズ』,『米ニューヨーク・タイムズ』は「日露戦争をどう報道したのか(連載1回―20回まで)①』★『緊迫化する米/北朝鮮の軍事的衝突はあるのか、日露戦争勃発直前の英米紙の報道と比較しながら検証する①』