前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』 < 米国メルトダウン(1065)>★『トランプ真夏の世界スリラー劇場・各国の興亡史は外部要因(戦争などの)より以上に、内部要因による自壊・自滅現象である。オウンゴール連発のトランプ大統領はレッドカードで退場か?』★『米デフォルト・リスク、トランプ政権の混乱で「正夢」も』★『トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?』●『「トランプおろし」はあるか、大統領失職の手続き』

   

 ★『 地球の未来/世界の明日はどうなる』

< 米国メルトダウン(1065)>

 

世界的な温暖化/地球環境異変の影響が人々にも大きな不安を与えている。そのせいもあって、7月から始まった「トランプ真夏の世界スリラー劇場」は8月に入って、世界一の裸の王様が核ボタンをもって怒鳴りまくり、対する北朝鮮のお化け独裁者は「グアムに4発ミサイルを撃ち込むぞ」と非難合戦に発展。

人々は恐怖に震えていた矢先、こんどは8月12日に場面は一転し「 アメリカ南部バージニア州で起きた白人至上主義グループと反対派の衝突事件」に対するトランプのツイッターが大問題に発展、共和党、政権内部からも批判が続出、これまでダッチロールを繰り広げてきた『エアフォースワン』は墜落寸前となっている。

「トランプ真夏の世界スリラー劇場」は急転直下、第2ステージ「ゾッとするトランプ末期症状のアメリカ残酷物語、そして、世界残酷物語」に入った。

焦点:米デフォルト・リスク、トランプ政権の混乱で「正夢」も

http://jp.reuters.com/article/us-default-risk-idJPKCN1AY0KY

 

トランプに「職務遂行能力なし」、歴代米大統領で初の発動へ?

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8235.php

 

アングル:「トランプおろし」はあるか、大統領失職の手続き

http://jp.reuters.com/article/trump-job-process-idJPKCN1AY0GP

トランプ大統領、南軍指導者の像撤去に反対 共和党内からは批判

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8240.php

 

トランプが共鳴する「極右思想」 ルネ・ゲノンの伝統主義とは?

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8229.php

 

焦点:トランプ氏の「口撃」、弾劾審議で孤立無援招く可能性

http://jp.reuters.com/article/trump-attack-friendless-idJPKCN1AY0GH

 

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
リクエスト再掲載/日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信設備の兵站戦略こそ日清戦争必勝のカギ 「坂の上の雲」の真の主人公「日本を救った男」

日本リーダーパワー史(331)空前絶後の参謀総長・川上操六(44)鉄道敷設,通信 …

『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』-冬の京都・三千院、比叡山延暦寺、湖西の石山寺、三井寺を周遊、『この数年ヨーロッパばかり回り、石造り建築の露骨な存在感に食傷しておりましたので、自然と一体となった日本の寺院建築の楚々とした佇まいに改めて魅了されました。』

 『F国際ビジネスマンのワールド・カメラ・ウオッチ(201)』- -冬の京都・三 …

「トランプ関税と戦う方法論⑯」★『ウィッテは逐一情報をリーク、米メディア操作を行った』★『ウィッテのトリックにひっかかった小村全権の失敗』★『最後まで日本のために奔走したルーズベルト大統領も「日本が樺太の北半分を還付したのは、捨てずに済むものをわざわざ棄てたもの』

  会議はほぼ一カ月にわたって非公式もふくめて十六回開かれた。 &nb …

no image
『オンライン/160年前の『ニューヨーク・タイムズ』で読む日本近現代史講座』★『日本についての最初の総括的なレポート<「日本および日本人ー国土、習慣について>(1860(万延元)年6月16日付)

     2012/09/10 の記事再 …

no image
『リーダーシップの日本近現代史』(57)記事再録/『日中韓の外交戦・『日米同盟』のルーツを林董(ただす)の外交論を読む=「日本は開国以来、未だかつて真の外交なるものの経験なし」

 2013年4月25日 日本リーダーパワー史(378)&nb …

『オンライン講座/ウクライナ戦争と安倍外交失敗の研究 ④』★『「ロシアに対して日本式な同情、理解で仕事をしたら完全に失敗する。ロシアは一を得て二を望み、二を得て三を望む国であり、その飽くところを知らず、彼らに実力を示さずして協調することは、ロシアの思うままにやれと彼らの侵略に同意するのと同じことだ」(当時のロシア駐在日本公使・西徳二郎の警告)』

 2016/09/25  日本リーダーパワー史(7 …

2025年は太平洋戦争敗戦から80年目となる。今後1年間、日本終戦80年史を振り返り、断続的に連載する。「終戦」という名の『無条件降伏(全面敗戦)』の内幕②

2015/07/16 記事転載  終戦70年・日本敗戦史(111) 戦 …

no image
日本リーダーパワー史(254) 川上操六(33)『眼中に派閥なく、有為な人材を抜擢し、縦横無尽に活躍させた」

日本リーダーパワー史(254)  空前絶後の参謀総長・川上操六(33) ◎「日清 …

no image
明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変⑥』-服部宇之吉著『北京龍城日記』(大正15年)より②」★『著しく現世的で物質的/拝金主義の支那(中国)人民にとっては、来世的、禁欲的なキリスト教精神は全く理解できずパーセプションギャップ(認識ギャップ)が発生し、疑惑が増幅し戦争になった』

 明治150年歴史の再検証『世界史を変えた北清事変⑥』  西教(キリスト教)に対 …

no image
『オンライン講座/太平洋戦争の研究』★「生きて虜囚になることなかれ」の戦陣訓こそ日本軍の本質』★『「戦陣訓」をたてに、脱走事件を起こした「カウラ事件」もあまり知られていない。』

    2015/06/01 &nbsp …