前坂俊之オフィシャルウェブサイト

地球の中の日本、世界史の中の日本人を考える

*

 日本リーダーパワー史(823)『明治裏面史』 ★ 『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、 インテリジェンス㊳『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力と責任感➉』★『予は、全責任を自己一身に負担し、この責任を内閣にも、又参謀総長にも分たず、一身を国家に捧げる決心を以て熟慮考究の上、一策を案じ、着々これが実行を試みつつある。』

      2017/06/15

 日本リーダーパワー史(823)『明治裏面史』 ★

『「日清、日露戦争に勝利」した明治人のリーダーパワー、 リスク管理 、

インテリジェンス㊳『日本史決定的瞬間の児玉源太郎の決断力と責任感➉』★

 

『国難来る!』との情勢に、敢然と立ちあがった児玉源太郎の『日露開戦までの4ゕ月』の獅子奮迅の活躍と根回し、そのインテリジェンスについて、前回まで詳述した。そこで、触れていなかったのは戦費の調達、金融財政問題なので、今回はこれについて書くことにする。

 この頃、日露開戦になった場合の財政問題について、心配する者は軍部でも少くなかった。明治36年10月16日、4日前に参謀次長についたばかりの児玉次長は、内相官邸へ参謀本部各部長を晩餐に招き、宴終ってから次のように談話をした。

 ロシアの圧迫は日に日に激しくなっている。

帝国たるもの一大決心を以て起つ時がきた。ロシアの地位よりしてわが国をみれば、海軍力においてはわが国が劣る。

しかし、陸軍力においては、ほぼ同等なりと信じるが、ロシアはわが国より劣ると信じるかはとにかく、兵力においては、ロシアは充分の勝算を信ずることはできないと自覚するだろう。

 

唯一の頼みは、ロシアの財力が、われにまさっている一事であろう。

ロンドンにおける日本公債の下落の如き、主としてロシアの謀略によってである。その手腕や実に驚くべきである。われわれにはほとんどなし得ないところで、たとえなし得ても、その真似事たるに過ぎない。

わが外交がいたずらに警告、抗議をするだけで、一つも方策のとるべきものがないのに、比べれば、露国の術策たるや感心すべきである。

そもそもロシアの今日、国土侵略を敢えてするのは、遠く三百年来の国是に由来しており、わが国にして武力を以て起つも(戦争を開始するのも)、一朝にしてその国定を放棄するとは思えない。両国の戦争は遂に避けられないのである。

 そして、帝国がこの戦争に費やすところ、これを一年間と見て8億円(当時の国家予算29000万円)と予定することが出来る。如何にしてこの軍費を調達すべきか。ロシアがのわが国を侮蔑するのは、つまりこの点にある。

我が国は弱点を凌ぐ工夫がなければならぬ。

予は、全責任を自己一身に負担し、この責任を内閣にも、又参謀総長にも分たず、一身を国家に捧げる決心を以て熟慮考究の上、一策を接じ、着々これが実行を試みつつある。

 

それは国内大会社、即ち郵船会社を始め、各汽船会社、鉄道会社等を説き勧め、各自進んで無償輸送をすること、これである。九州では石炭をロシアには売渡さない契約をしたと聞いた。

会社社長たちは、又大いに余の勧誘に賛同している。ただ株主の意向をどうするか気遣うのみである。固より政府は、輸送を無期限に無償で約束させようとするもものではない。一時支払いを延期するのみである。

戦争が止み、平和が回復するならば、少くとも通常配当以上の賠償をすることは政府の義務であろう。帝国にして万一敗戦すれば、各会社がたとえ、戦時に好配当ができても戦後の絶滅は免かれないであろう。

これを思えば、一時の支払延期の如きは忍ぶことが出来なくはない。このことを理解する者は、みな争って無償軍用に供するをことに甘んずるであろう。この方策が万一失敗すれば責任は余、一身にある。各部長はこのことを知らないことにしてもらいたい。

もって児玉次長の抱負と意気込みを見ることができよう。

(谷寿夫著「機密日露戦史」(原書房、1966年、76P)

 - 人物研究, 戦争報道, 現代史研究 , , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

『Z世代への昭和史・国難突破力講座⑧』『吉田茂の国難突破力④』★『吉田は逮捕され40日間拘留された』★『日本人の国民性の欠点ついて「重臣たちも内心戦争に反対しながら主張せず、後になて弁解がましいことをいう』★『吉田はジョークの達人』★『「いまの代議士はポリティシャン(政治屋)で、ステーツマン(国士、本当の政治家)ではない」

「日本史決定的瞬間講座⑦」再録再編集   前坂俊之(ジャーナリスト)& …

no image
日本リーダーパワー史(759)-『名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷門」「瞑門」へ」●『墓銘碑』経営の鬼・土光敏夫の経営行動指針100語を読む①』★『『日本老舗大企業にとって明日は我が身の教訓、戒語です』

日本リーダーパワー史(759)   名門「東芝」の150年歴史は「名門」から「迷 …

★『オンライン講座・吉田茂の国難突破力④』★『東西冷戦の産物 として生まれた現行憲法』★『GHQ(連合軍総司令部)がわずか1週間で憲法草案をつくった』★『2月13日、日本側にGHQ案を提出、驚愕する日本政府』★

★『GHQ草案を受入れるかどうか「48時間以内に回答がなければ総司令部案を発表す …

no image
日本リーダーパワー史(401)『オリバー・ストーン監督が終戦​記念日を前に語る, 記者会見動画』●『まずは隣国に謝罪を』

  日本リーダーパワー史(401)  ◎『オリバー …

no image
 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑤ 1902(明治35)年2月16日『露ジュルナル・ド・サン・ベテルスプール』- 『英日条約』に対抗『清国、朝鮮の独立と保全. その他のロシアの利益は大シベリア横断鉄道の 完成によって十分保証されている』●『2月19日『ノース・チヤイナ・ヘラルド』   日英同盟の成立ー『日本は地理的位置の問題を除けば,完全に西洋の国家である。』

 ★「日本の歴史をかえた『同盟』の研究」- 「日英同盟はなぜ結ばれたのか」⑤   …

no image
日本リーダーパワー史(236)<日本議会政治の父・尾崎咢堂が政治家を叱るー『売り家と唐模様で書く三代目』①

日本リーダーパワー史(236)   <日本議会政治の父・尾崎咢堂 …

no image
★『青い地球は誰のもの、青い地球は子どものもの、青い地球はみなのもの、人類のもの、地球の生物のもの、トランプのアメリカ、習近平の中国、安倍さんの日本のものではありません』

  『青い地球は誰のもの、青い地球は子どものもの、 青い地球はみんなの …

『オンライン講座/日本興亡史の研究➄』★『日本史決定的瞬間での児玉源太郎の国難突破決断力』★『『2階級降下して参謀次長になり、この機会(日露戦争開始4ゕ月前)に起って、日本は文字通り乾坤一擲の大血戦をやる以外に途がない。不肖ながらわしが参謀次長として蝦蟇坊(大山厳陸軍参謀総長)の忠実なる女房役になろう』★『強欲なロシアが満州を奪えば、その侵攻は朝鮮半島に及び、朝鮮を呑めば対馬に向かう。ロシアの出鼻をくじき、大軍を集めない以前に叩かねばならぬ』

2017/05/24  日本リーダーパワー史(814)『「日清、日露戦 …

no image
速報(245)『中国最新ディープニュース』『中国ビジネス必勝法の指南役・上海在住ジャーナリスト・松山徳之氏から聞く』

速報(245)『日本のメルトダウン』   『中国最新ディープニュース』 …

日本リーダーパワー史(556) 「日露インテリジェンス戦争の主役」福島安正中佐⑥単騎シベリア横断、日露情報戦争の日本のモルトケ」とポーランドは絶賛

 日本リーダーパワー史(556)  「日露インテリジェンス戦争の主役」福島安正中 …